Hitachi

JP1 Version 13 JP1/Automatic Job Management System 3 for Cloud Service Applications


付録E.3 環境設定パラメーターの詳細

JP1/AJS3 for Cloud Service Applicationsの環境設定パラメーターの詳細について説明します。

なお,「デフォルト値」とは,環境設定パラメーターを省略した場合の仮定値です。

〈この項の構成〉

(1) CSACONNECTCONFIG

JP1/AJS3 for Cloud Service Applicationsサーバとの接続情報を記載した,接続設定ファイルのファイル名を指定します。

形式

"CSACONNECTCONFIG"="JP1/AJS3 for Cloud Service Applicationsサーバとの接続設定ファイル名"

指定できる値

255バイト以内の文字列

デフォルト値
Windowsの場合
  • 物理ホスト:

    JP1/AJS3のインストールフォルダ\conf\ajscsajob_network.conf

  • 論理ホスト:

    共有フォルダ\jp1ajs2\conf\ajscsajob_network.conf

Linuxの場合
  • 物理ホスト:

    /etc/opt/jp1ajs2/conf/ajscsajob_network.conf

  • 論理ホスト:

    共有ディレクトリ/jp1ajs2/conf/ajscsajob_network.conf

推奨値

運用環境に応じて設定してください。

設定が有効になるタイミング
サービス連携ジョブの場合

次回のサービス連携ジョブ実行時

サービス連携監視ジョブの場合

次回のJP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎません。クラスタセットアップ後に,本パラメーターの設定を見直してください。

(2) JOBLOGSIZE

サービス連携ジョブログファイルのサイズを指定します。

形式

"JOBLOGSIZE"=dword:サービス連携ジョブログファイルのサイズ

指定できる値

16進数で00006400〜0001B800(10進数で25,600〜112,640)(単位:キロバイト)

デフォルト値

dword:00006400(10進数で25,600)

推奨値

運用環境に応じて設定してください。

設定が有効になるタイミング

次回のサービス連携ジョブ実行時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(3) LimitObjMonStdOutSize

サービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理で実行するコマンドの標準出力のサイズの上限値を指定します。

注※ オブジェクト監視定義内の「コマンドライン」に指定したコマンドを指します。

形式

"LimitObjMonStdOutSize"=dword:サービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理で実行するコマンドの標準出力の最大サイズ

指定できる値

16進数で00000600〜00001400(10進数で1,536〜5,120)(単位:キロバイト)

デフォルト値

dword:00000C00(10進数で3,072)

推奨値

デフォルト値

設定が有効になるタイミング

JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(4) CloudObjectMon

サービス連携オブジェクト監視ジョブを使用する場合に設定します。

形式

"CloudObjectMon"={Y|N}

指定できる値
Y

サービス連携オブジェクト監視デーモンを起動します。

N

サービス連携オブジェクト監視デーモンを起動しません。

デフォルト値

N

推奨値

運用環境に応じて設定してください。

設定が有効になるタイミング

JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(5) LogSize_ajscsaobjmond

サービス連携オブジェクト監視ログファイルのサイズを指定します。

形式

"LogSize_ajscsaobjmond"=dword:サービス連携オブジェクト監視ログファイルのサイズ

指定できる値

16進数で00020000〜40000000(10進数で131,072〜1,073,741,824)(単位:バイト)

デフォルト値

dword:00200000(10進数で2,097,152)

推奨値

運用環境に応じて設定してください。

設定が有効になるタイミング

次回JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(6) LogNumFiles_ajscsaobjmond

サービス連携オブジェクト監視ログファイルの面数を指定します。

形式

"LogNumFiles_ajscsaobjmond"=dword:サービス連携オブジェクト監視ログファイルの面数

指定できる値

16進数で00000002〜00000010(10進数で2〜16)(単位:面)

デフォルト値

dword:0000000D(10進数で13)

推奨値

運用環境に応じて設定してください。

設定が有効になるタイミング

次回JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(7) OBJWLOGSIZE

サービス連携オブジェクト監視ジョブログファイルのサイズを指定します。

形式

"OBJWLOGSIZE"=dword:サービス連携オブジェクト監視ジョブログファイルのサイズ

指定できる値

16進数で00006400〜0001B800(10進数で25,600〜112,640)(単位:キロバイト)

デフォルト値

dword:00006400(10進数で25,600)

推奨値

運用環境に応じて設定してください。

設定が有効になるタイミング

次回JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(8) UACAdministratorsExec(Windows限定)

エージェントでサービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理を実行する際,UAC機能の有効時にAdministrators権限で実行するかどうかを指定します。

形式

"UACAdministratorsExec"=dword:UAC機能の有効時にAdministrators権限で実行するかどうか

指定できる値
0

UAC機能が有効な場合,AdministratorsグループのOSユーザーから実行されるジョブをAdministrators権限が無効な状態で実行します。ただし,ビルトインAdministratorおよびJP1/AJS3のサービスアカウントと同一のAdministratorsグループのOSユーザーを除きます。

1

UAC機能が有効な場合,AdministratorsグループのOSユーザーから実行されるジョブをAdministrators権限で実行します。

「1」を指定した場合,ジョブを実行するすべてのOSユーザー(標準ユーザーも含む)に「バッチ ジョブとしてログオン」の権限が必要になります。

デフォルト値

dword:00000000(10進数で0)

推奨値

デフォルト値

設定が有効になるタイミング

次回JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(9) LogonUserRetryCount(Windows限定)

エージェントでサービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理を実行する際,アクセストークンの取得をリトライする回数を指定します。

形式

"LogonUserRetryCount"=dword:エージェントでサービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理を実行する際,アクセストークンの取得をリトライする回数

指定できる値

16進数で00000000〜00000064(10進数で0〜100)

16進数で00000000(10進数で0)を指定するとリトライしません。

デフォルト値

dword:00000003(10進数で3)

推奨値

デフォルト値

設定が有効になるタイミング

次回JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。

(10) LogonUserRetryInterval(Windows限定)

エージェントでサービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理を実行する際,アクセストークンの取得をリトライする間隔を指定します。

形式

"LogonUserRetryInterval"=dword:エージェントでサービス連携オブジェクト監視ジョブの監視処理を実行する際,アクセストークンの取得をリトライする間隔

指定できる値

16進数で00000001〜0000012C(10進数で1〜300)(単位:秒)

デフォルト値

dword:00000001(10進数で1)

推奨値

デフォルト値

設定が有効になるタイミング

次回JP1/AJS3サービス起動時

注意事項

JP1/AJS3でクラスタセットアップ(jajs_setup_cluster実行)時に,物理ホストの値を論理ホストに引き継ぎます。