付録F.9 10-00の変更内容
10-00での変更点を次に示します。
-
Windows 8.1,Windows Server 2012,およびWindows 8に対応した。
-
マップ形式およびフロー形式の帳票を出力するための前提プログラムとしてMicrosoft Excel 2010に対応した。
-
マップ形式およびフロー形式の帳票をPDFファイルとして出力できるようにした。
-
IPv6アドレスに対応した。
-
トラブル時に採取が必要な資料を,資料採取ツールで一括採取できるようにした。
-
[ジョブ運用ドキュメント出力]画面のデザインを変更した。
-
次のメッセージを追加した。
KAVR2253-E,KAVR2254-E,KAVR2255-E,KAVR2260-E,KAVR3013-E,KAVR3014-E,KAVR3015-E,KAVR3016-E,KAVR3020-I,KAVR3021-E,KAVR3022-E
-
次のメッセージを変更した。
KAVR3030-E,KAVR5010-E
-
リスト出力およびジョブネットフロー出力で選択できるユニット属性を追加した(追加した項目は次表を参照してください)。
指示子
項目名
リスト
ジョブネットフロー
ega
(ジョブネット)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(ジョブネット)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(UNIX/PCジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(UNIX/PCジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
abr
(UNIX/PCジョブ)異常終了時リトライ
○
○
rjs
(UNIX/PCジョブ)自動リトライする終了コードの下限
○
○
rje
(UNIX/PCジョブ)自動リトライする終了コードの上限
○
○
rec
(UNIX/PCジョブ)最大リトライ回数
○
○
rei
(UNIX/PCジョブ)リトライ間隔
○
○
ega
(QUEUEジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(QUEUEジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
abr
(QUEUEジョブ)異常終了時リトライ
○
○
rjs
(QUEUEジョブ)自動リトライする終了コードの下限
○
○
rje
(QUEUEジョブ)自動リトライする終了コードの上限
○
○
rec
(QUEUEジョブ)最大リトライ回数
○
○
rei
(QUEUEジョブ)リトライ間隔
○
○
ejl
(判定ジョブ)下限の判定終了コード
○
○
ejh
(判定ジョブ)上限の判定終了コード
○
○
ejs
(判定ジョブ)変数(数値)の下限の判定値
○
○
ejg
(判定ジョブ)変数(数値)の上限の判定値
○
○
ejm
(判定ジョブ)下限の判定条件
○
○
eju
(判定ジョブ)上限の判定条件
○
○
ega
(JP1イベント受信監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(JP1イベント受信監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(ファイル監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(ファイル監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(メール受信監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(メール受信監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(メッセージキュー受信監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(メッセージキュー受信監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(MSMQ受信監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(MSMQ受信監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(ログファイル監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(ログファイル監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(Windowsイベントログ監視ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(Windowsイベントログ監視ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ntolg
(Windowsイベントログ監視ジョブ)任意のログ種別
○
○
ega
(実行間隔制御ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(実行間隔制御ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
etn
(実行間隔制御ジョブ)開始直後に満了
○
○
ega
(JP1イベント送信ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(JP1イベント送信ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(メール送信ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(メール送信ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(メッセージキュー送信ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(メッセージキュー送信ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(MSMQ送信ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(MSMQ送信ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(JP1/Cm2状態通知ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(JP1/Cm2状態通知ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(ローカル電源制御ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(ローカル電源制御ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(リモート電源制御ジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(リモート電源制御ジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
ega
(UNIX/PCカスタムジョブ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(UNIX/PCカスタムジョブ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
abr
(UNIX/PCカスタムジョブ)異常終了時リトライ
○
○
rjs
(UNIX/PCカスタムジョブ)自動リトライする終了コードの下限
○
○
rje
(UNIX/PCカスタムジョブ)自動リトライする終了コードの上限
○
○
rec
(UNIX/PCカスタムジョブ)最大リトライ回数
○
○
rei
(UNIX/PCカスタムジョブ)リトライ間隔
○
○
ega
(ジョブネットコネクタ)実行世代に異常終了がある場合の動作
○
○
uem
(ジョブネットコネクタ)監視世代が監視未起動終了の場合の動作
○
○
RY
(ajsshow)リトライ実行回数
○
−
RC
(ajsshow)リトライ状態
○
−
RS
(ajsshow)リトライ登録日時
○
−
Rs
(ajsshow)リトライ登録日時(秒)
○
−
RT
(ajsshow)リトライ開始日時
○
−
Rt
(ajsshow)リトライ開始日時(秒)
○
−
- (凡例)
-
○:サポートあり
−:該当しない
-
Solaris 11に対応した。
-
Linux 5(x86),Linux 5(AMD/Intel 64)に対応した。