JP1 Version 13 JP1/Automatic Job Management System 3 コマンドリファレンス
目次
索引
前へ
216 / 375
次へ
表紙
5. 情報定義ファイルの作成
5.2 定義情報の形式およびパラメーター
ユニットを定義するための定義情報の記述形式を説明します。
5.2.1 属性定義情報の記述方法
5.2.2 ユニット構成定義情報の記述方法
5.2.3 ジョブグループ定義情報の記述方法
5.2.4 ジョブネット定義情報の記述方法
5.2.5 マネージャーユニット定義情報の記述方法
5.2.6 UNIX/PCジョブ定義情報の記述方法
5.2.7 QUEUEジョブ定義情報の記述方法
5.2.8 判定ジョブ定義情報の記述方法
5.2.9 JP1イベント受信監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.10 ファイル監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.11 メール受信監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.12 メッセージキュー受信監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.13 MSMQ受信監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.14 ログファイル監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.15 Windowsイベントログ監視ジョブ定義情報の記述方法
5.2.16 実行間隔制御ジョブ定義情報の記述方法
5.2.17 JP1イベント送信ジョブ定義情報の記述方法
5.2.18 メール送信ジョブ定義情報の記述方法
5.2.19 メッセージキュー送信ジョブ定義情報の記述方法
5.2.20 MSMQ送信ジョブ定義情報の記述方法
5.2.21 JP1/Cm2状態通知ジョブ定義情報の記述方法
5.2.22 ローカル電源制御ジョブ定義情報の記述方法
5.2.23 リモート電源制御ジョブ定義情報の記述方法
5.2.24 UNIX/PCカスタムジョブ定義情報の記述方法
5.2.25 引き継ぎ情報設定ジョブ定義情報の記述方法
5.2.26 フレキシブルジョブ定義情報の記述方法
5.2.27 HTTP接続ジョブ定義情報の記述方法
5.2.28 カスタムイベントジョブ定義情報の記述方法
5.2.29 起動条件定義情報の記述方法
5.2.30 ジョブネットコネクタ定義情報の記述方法
ページの先頭へ