Hitachi

JP1 Version 13 JP1/Base 運用ガイド


jbsdestpexport

〈このページの構成〉

機能

共通定義情報に登録された宛先通信ポート設定情報を採取し,標準出力に出力します。

形式

jbsdestpexport [-h 論理ホスト名] > 出力ファイル名

実行権限

Windowsの場合:Administrators権限(WindowsのUAC機能が有効な場合は管理者コンソールから実行)

UNIXの場合:スーパーユーザー権限またはJP1/Base管理者権限

格納先ディレクトリ

Windowsの場合

インストール先フォルダ\bin\

Linuxの場合

/opt/jp1base/bin/

引数

-h 論理ホスト名

クラスタシステムで運用している場合に,宛先通信ポート設定情報を採取したい論理ホスト名を指定します。このオプションを省略した場合,環境変数JP1_HOSTNAMEに指定した論理ホスト名が仮定されます。環境変数JP1_HOSTNAMEを指定していない場合,物理ホスト名が仮定されます。

出力ファイル名

宛先通信ポート設定情報を採取するファイル名を指定します。

戻り値

0

正常終了

1

メッセージ処理エラー

2

コマンド引数エラー

3

実行権限エラーエラー

4

共通定義エラー

255

そのほかのエラー

使用例

使用例を次に示します。

> jbsdestpexport
# export jp1_destport start.
[container1]
jp1ajs2qagt    30242
jp1ajs2eaagt   30247
   :
[container2]
jp1ajs2qagt    31242
jp1ajs2eaagt   31247
   :
# export jp1_destport end.