8.4.3 バージョンアップしてクラスタ環境を構築する(UNIXの場合)
インテリジェント統合管理基盤をクラスタ環境で使用している場合に,バージョンアップする手順について説明します。なお,手順を実行しない場合,旧バージョンから追加された機能は使用できません。
また,連携製品のバージョンアップも同時に実施する場合は,手順8を実行する前に連携製品のバージョンアップを実施してください。
-
JP1/IM - Managerを停止する。
物理ホスト環境,論理ホスト環境すべてのJP1/IM - Managerを停止してください。
-
プラグインのディレクトリをコピーする。
物理ホストのプラグインのpluginディレクトリを,共有ディレクトリにコピーします。次のコマンドを実行します。
cp -a /etc/opt/jp1imm/plugin 共有ディレクトリ/jp1imm/
-
定義ファイルをコピーする。
物理ホストの定義ファイルを,共有ディレクトリにコピーします。次のコマンドを実行します。
cp -a -n /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/ 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/ cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/*.model 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/ cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/system/*.model 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/ cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/system/*.update 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/ cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/system/fileoperation/*.update 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/fileoperation cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/responseaction/*.model 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/responseaction cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/fileoperation/*.model 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/fileoperation cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/suggestion/*.model 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/suggestion cp -a /etc/opt/jp1imm/conf/imdd/plugin 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/ cp 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/imdd_system.properties.update 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/imdd_system.properties cp 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/fileoperation/imdd_product_deffile_list.json.update 共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imdd/system/fileoperation/imdd_product_deffile_list.json
-
イベント転送中継情報ディレクトリを作成する。
イベント転送中継情報ディレクトリとして「共有ディレクトリ/jp1imm/data/imdd/eventForward/」を作成します。次のコマンドを実行します。
mkdir -p 共有ディレクトリ/jp1imm/data/imdd/eventForward/
-
インテリジェント統合管理データベースをセットアップする。
インテリジェント統合データベースの論理ホスト環境を構築します。
-
実行系ホストの場合
構築手順については,「8.3.3(5) JP1/IM - Manager(インテリジェント統合管理データベース)の設定」を参照してください。
-
待機系ホストの場合
構築手順については,「8.3.5(5) JP1/IM - Manager(インテリジェント統合管理データベース)の設定」を参照してください。
-
-
新しい設定値を追加する。
利用する機能に合わせて,新しく追加された設定値を追加します。※
- 注※
-
JP1/IM - Managerを13-00または13-01から13-10以降にバージョンアップした場合,テキストエディターなどで,次のファイルの末尾に「web-enable-admin-api: true」の行を追加します。なお,インテリジェント統合管理データベースを再構築したときは,自動で追加されるため,この手順は不要です。
共有ディレクトリ/jp1imm/conf/imgndb/config.yml
上記の手順を実施しなかった場合,トレンドデータの削除と統合エージェント情報の削除が失敗します。
トレンドデータの削除と統合エージェント情報については,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager 画面リファレンス」の「2.2.1 [統合エージェント一覧]画面」,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager コマンド・定義ファイル・APIリファレンス」の「5.11.4 トレンドデータ削除」および「5.18.2 統合エージェント情報削除」を参照してください。
-
サービスを起動する。
クラスタソフトから次のサービスを起動します。
-
JP1/IM3-Manager_論理ホスト名
-
JP1/IM3-Manager Intelligent Integrated DB Server_論理ホスト名
-
JP1/IM3-Manager Trend Data Management Service_論理ホスト名
-
JP1/IM-Agent Base Server_論理ホスト名
-
JP1/IM-Agent Base Proxy Server_論理ホスト名
-
-
jddcreatetreeコマンドを実行して,IM管理ノード関連ファイルを生成する。
jddcreatetreeコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager コマンド・定義ファイル・APIリファレンス」の「jddcreatetree」(1. コマンド)を参照してください。
-
jddupdatetreeコマンドを新規・再構築モードで実行して,定義内容をインテリジェント統合管理サーバに反映する。
jddupdatetreeコマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Integrated Management 3 - Manager コマンド・定義ファイル・APIリファレンス」の「jddupdatetree」(1. コマンド)を参照してください。