2.1 用紙交換通知について
用紙交換通知の仕組み
用紙交換通知とは、印刷アプリケーションで用紙交換メッセージが設定されている印刷ジョブが登録された場合に、印刷データをプリンタに送信する直前にモニタまたはマネージャが[用紙交換通知]画面を表示して、システム運用者に用紙交換を促すことです。
システム運用者は、[用紙交換通知]画面が表示されたら、プリンタに現在セットされている用紙を確認し、必要に応じて用紙をセットしたあと、[用紙交換通知]画面の[印刷開始]ボタンをクリックすると、印刷を再開できます。[用紙交換通知]画面は、モニタ運用時はモニタコンソール、モニタ Client運用時はモニタコンソールとモニタクライアント、マネージャ運用時はマネージャコンソール、マネージャ Client運用時はマネージャコンソールとマネージャクライアントに表示されます。
また、用紙交換後、必要に応じて[用紙交換通知]画面からテスト印刷をすることで、設定した用紙と印刷のずれがないかを確認できます。ずれがないことを確認できたら、先頭ページから印刷を再開できます。なお、テスト印刷では用紙にスタンプを印字することで、テスト印刷と実印刷を区別できます。
- メモ
-
- モニタまたはモニタ Client運用時
-
用紙交換通知に対するユーザからの操作は、すべてのモニタコンソール、またはモニタクライアントの中で、最初にモニタが受け付けた要求だけを有効にします。以降は、有効にした要求元からの操作だけが、モニタに受け付けられます。そのほかのモニタコンソール、またはモニタクライアントの[用紙交換通知]画面は自動的にクローズされます。
- マネージャまたはマネージャ Client運用時
-
マネージャが用紙交換通知処理を制御します。すべてのマネージャコンソール、またはマネージャクライアントの中で、最初にマネージャが受け付けた要求だけを有効にします。以降は、有効にした要求元からの操作だけが、マネージャに受け付けられます。そのほかのマネージャコンソール、またはマネージャクライアントの[用紙交換通知]画面は自動的にクローズされます。
なお、マネージャ Client運用時でも、マネージャコンソールで出力先プリンタを切り替えて印刷ジョブを出力した場合、[用紙交換通知]画面はマネージャコンソールにだけ表示されます。マネージャクライアントで出力先プリンタを切り替えて印刷ジョブを出力した場合、[用紙交換通知]画面はマネージャコンソールとマネージャクライアントに表示されます。
印刷アプリケーションからの用紙交換メッセージの指定形式
[用紙交換通知]画面の用紙交換メッセージは、印刷アプリケーションで指定します。用紙交換メッセージの指定形式を次に示します。
<ドキュメント名>△△△FNAM-<用紙交換メッセージ>
- (凡例)
-
△:半角空白
モニタは、指定した用紙交換メッセージを次の形式で[用紙交換通知]画面に表示します。
「<用紙交換メッセージ>」の用紙に交換してください。
なお、モニタは、印刷アプリケーションで用紙交換メッセージが指定されていない場合でも、「<ドキュメント名>△△△FNAM-」が指定(「FNAM-」キーワードがドキュメント名に指定)されているときは、「用紙交換が必要である」と判断します。「<ドキュメント名>△△△FNAM-」は、標準用紙交換メッセージともいいます。
「<ドキュメント名>△△△FNAM-」が指定されている場合、モニタは[用紙交換通知]画面に次の内容を表示します。
用紙を交換してください。
[用紙交換通知]画面の表示抑止について
[用紙交換通知]画面は、用紙交換通知の使用有無の指定によって、表示を抑止できます。さらに、用紙交換通知を使用する場合は、印刷アプリケーションから標準用紙交換メッセージが指定されたときにだけ、表示を抑止することもできます。
用紙交換通知に「使用しない」を指定すると、印刷アプリケーションで用紙交換メッセージが指定されているかどうかに関係なく、[用紙交換通知]画面はすべて表示されません。
用紙交換通知に「使用する( 標準用紙交換メッセージを抑止)」を指定すると、印刷アプリケーションで標準用紙交換メッセージが指定されている場合、[用紙交換通知]画面は表示されませんが、用紙交換メッセージが指定されている場合は表示されます。
[用紙交換通知]画面の表示契機
[用紙交換通知]画面の表示契機は、「FNAM-」キーワードおよび用紙交換メッセージの内容と、印刷ジョブの指定によって異なります。また、[用紙交換通知]画面の表示抑止([用紙交換通知]の使用有無)を設定しているかどうかによっても異なります。
- [用紙交換通知]画面の表示を抑止していない場合
-
[用紙交換通知]で[使用する]を選択している場合の[用紙交換通知]画面の表示契機を次の表に示します。
表2‒1 [用紙交換通知]画面の表示契機([用紙交換通知]で[使用する]を選択している場合) 1つ前の印刷ジョブ
現在の印刷ジョブの用紙交換メッセージの有無
1つ前の印刷ジョブと現在の印刷ジョブの用紙交換メッセージの比較
[用紙交換通知]画面の表示
印刷ジョブの有無
用紙交換メッセージの有無
あり
あり
あり
一致※
表示しない
不一致
表示する
なし
比較しない
表示する
なし
あり
比較しない
表示する
なし
比較しない
表示しない
なし
なし
あり
比較しない
表示する
なし
表示しない
- 注※
-
次の場合は「用紙交換メッセージなし」として扱われます。このため、1つ前の印刷ジョブと現在の印刷ジョブの用紙交換メッセージが一致する場合でも[用紙交換通知]画面を表示します。
-
1つ前の印刷ジョブに対して[用紙交換通知]画面で[印刷中止]ボタンをクリックして印刷をキャンセルした場合
-
モニタサービスを再起動した場合
- [用紙交換通知]画面の表示を抑止している場合
-
[用紙交換通知]画面の表示をすべて抑止するか、印刷アプリケーションで標準用紙交換メッセージが指定されている場合にだけ表示を抑止するかを指定できます。
-
[使用しない]
印刷アプリケーションで用紙交換メッセージが指定されているかどうかに関係なく、[用紙交換通知]画面はすべて表示されません。
-
[使用する( 標準用紙交換メッセージを抑止)]
印刷アプリケーションで「<ドキュメント名>△△△FNAM-<用紙交換メッセージ>」が指定されている場合にだけ、[用紙交換通知]画面は表示されます。印刷アプリケーションで「<ドキュメント名>△△△FNAM-」が指定されている場合、[用紙交換通知]画面は表示されません。
[用紙交換通知]で[使用する( 標準用紙交換メッセージを抑止)]を選択している場合の[用紙交換通知]画面の表示契機を次の表に示します。
表2‒2 [用紙交換通知]画面の表示契機([用紙交換通知]で[使用する( 標準用紙交換メッセージを抑止)を選択している場合) 1つ前の印刷ジョブ
現在の印刷ジョブの用紙交換メッセージの有無
1つ前の印刷ジョブと現在の印刷ジョブの用紙交換メッセージの比較
[用紙交換通知]画面の表示
印刷ジョブの有無
用紙交換メッセージの有無
あり
あり
あり
一致※
表示しない
不一致
表示する
なし
比較しない
表示しない
なし
あり
比較しない
表示する
なし
比較しない
表示しない
なし
なし
あり
比較しない
表示する
なし
表示しない
- 注※
-
次の場合は「用紙交換メッセージなし」として扱われます。このため、1つ前の印刷ジョブと現在の印刷ジョブの用紙交換メッセージが一致する場合でも[用紙交換通知]画面を表示します。
-
1つ前の印刷ジョブに対して[用紙交換通知]画面で[印刷中止]ボタンをクリックして印刷をキャンセルした場合
-
モニタサービスを再起動した場合
-
- 重要
-
同一IPアドレスの出力先プリンタへ帳票を出力する場合、ある印刷ジョブで[用紙交換通知]画面を表示したあとに、同じ内容の用紙交換メッセージが指定された印刷ジョブが続けて印刷されても、[用紙交換通知]画面は表示されません。
例えば、印刷アプリケーションから同じIPアドレスのプリンタAとプリンタBに対して、同じ内容の用紙交換メッセージが指定されたジョブが続けて印刷された場合、プリンタAの印刷開始時は[用紙交換通知]画面が表示されますが、続けて印刷するプリンタBの印刷開始時は[用紙交換通知]メッセージが同じ内容のため、[用紙交換通知]画面は表示されません。
また、ページプリンタで複数トレイを使用している場合に、前回と同じ内容の用紙交換メッセージが指定された印刷ジョブが印刷されると、印刷アプリケーションの出力先トレイの設定が異なっていても、[用紙交換通知]画面は表示されません。
[用紙交換通知]画面について
[用紙交換通知]画面を次の図に示します。
|
[用紙交換通知]画面の表示項目を次の表に示します。
項目 |
内容 |
|
---|---|---|
タイトル |
画面タイトルが「用紙交換通知 - <プリンタ名>」の形式で表示されます。プリンタ名には、モニタの環境設定([出力先プリンタ新規作成]画面)で指定した出力先プリンタ名が表示されます。 |
|
用紙交換メッセージ |
印刷アプリケーションで指定した用紙交換メッセージが表示されます。用紙交換メッセージは、「<ドキュメント名>△△△FNAM-<用紙交換メッセージ>」の形式(△:半角空白)で指定されたメッセージを利用して表示します。 |
|
[ドキュメント名]※1 |
用紙交換通知が発生した印刷ジョブで、印刷ドキュメント名から取得したドキュメント名が表示されます。 なお、用紙交換を示す「△△△FNAM-」(△:半角空白)以降は表示されません。 |
|
[受付時刻]※1 |
用紙交換通知が発生した印刷ジョブを受け付けた時刻が表示されます。 |
|
[総ページ数]※1 |
用紙交換通知が発生した印刷ジョブの印刷データのページ数が表示されます。0ページの場合は「-」が表示されます。 |
|
[テスト印刷]※2 |
[範囲指定] |
テスト印刷する開始ページと終了ページの範囲を数値で指定します。数値は、スピンボタンをクリックして指定することもできます。 |
[テスト印刷]ボタン |
[範囲指定]で指定した開始ページから終了ページまでの範囲をテスト印刷できます。テスト印刷の場合、モニタの環境設定([出力先プリンタ設定]画面の「印刷」タブ)で指定した印字文字(スタンプ印字する文字列)も印刷できます。 なお、ボタン操作時の確認メッセージは、モニタの環境設定([出力先プリンタ設定]画面の「印刷」タブ)で表示するかどうかを設定できます。 |
|
[中止]ボタン |
テスト印刷中の印刷ジョブが中止されます。 |
|
[プレビュー表示]ボタン※2 |
印刷ジョブの印刷データをプレビュー表示できます。テスト印刷または印刷を開始するページが[プレビュー表示]画面に表示されます。 |
|
[印刷開始]ボタン |
用紙交換が発生した印刷ジョブの印刷を開始します。印刷が完了すると、画面を閉じます。 なお、ボタン操作時の確認メッセージは、モニタの環境設定([出力先プリンタ設定]画面の「印刷」タブ)で表示するかどうかを設定できます。 |
|
[印刷中止]ボタン |
用紙交換が発生した印刷ジョブの印刷を中止し、画面を閉じます。 なお、製品によって印刷ジョブの扱いが異なります。モニタまたはモニタ Clientの場合は印刷ジョブを削除し、マネージャまたはマネージャ Clientの場合は印刷ジョブを削除しません。 |
- 注※1
-
印刷ジョブを識別するための情報です。
- 注※2
-
ページを特定できない印刷ジョブの場合、テスト印刷、およびプレビュー表示はできません。
用紙交換通知に対する操作
用紙交換通知に対して、次のどれかの操作ができます。
-
印刷データをプレビュー表示して印刷イメージを確認し、用紙を交換して再印刷する
-
用紙を交換したあと、同一プリンタへテスト印刷し、印字結果を確認してから再印刷する
-
用紙を交換したあと、同一プリンタへ再印刷する
-
用紙交換が発生した印刷ジョブの印刷を中止する