Hitachi

JP1 Version 12 JP1/Network Node Manager i セットアップガイド


付録G.53 nnmstatuspoll.ovpl

このスクリプトは,状態ポーラーによりノードの状態を更新します。

SYNOPSIS

nnmstatuspoll.ovpl [ -help | -node <nodename|IP Address> [-tenant tenant name] [-t timeout in secs] [-v] [-u <username> -p <password>] ]

DESCRIPTION

nnmstatuspoll.ovplコマンドを使用すると,監視対象のデバイスを動的にポーリングすることができます。この結果,キー収集された状態値が更新されます。状態要求ポーリングに対する情報がすべて収集・表示されると,nnmstatuspoll.ovplコマンドは,ユーザーが要求したタスクが完了したことをユーザーに知らせます。

Parameters

-node <nodename|IP Address>

ターゲットノード名またはIPアドレスを指定します。

-tenant <tenant name>

特定のノードと組み合わせるテナントを指定します。このオプションは,アドレスのドメイン環境が重複しているなどの理由で,ノードの名前およびIPアドレスがトポロジにおいて一意でない場合に便利です。

-t <timeout in secs>

指定されたタイムアウト時間(秒単位)までクライアントが待ちます。

-v

詳細なログメッセージをコンソールに表示します。

-u <username>

コマンドの実行に必要なNNMiの管理者名を指定します。nnm.propertiesファイルが存在していない限り,これが必要になります。詳細はnnm.propertiesリファレンスページを参照してください。

-p <password>

コマンドの実行に必要なNNMiの管理者パスワードを指定します。nnm.propertiesファイルが存在していない限り,これが必要になります。詳細はnnm.propertiesリファレンスページを参照してください。

-help

コマンドの使用方法を表示します。

RETURN VALUE

nnmstatuspoll.ovplは,上記パラメータセクションに表示されている適当な出力を返してきます。

-vオプションを使用すると,下記のカラムに情報が表示されます。

カラム1:データの収集にどのプロトコルを使用するかを表示します。

カラム2:ポーリングの対象であったデバイス名を表示します。

カラム3:ポーリングの対象であったMIBインスタンスを表示します。

カラム4:ポーリングの結果を表示します。

カラム5:マップされた値があれば,その値を表示します。

AUTHOR

nnmstatuspoll.ovpl was developed by Micro Focus.

SEE ALSO

nnm.properties