Hitachi

JP1 Version 12 ネットワーク管理 基本ガイド


2.3.3 プロセス・サービスの監視

SNMPをサポートするサーバとネットワーク機器を対象に,プロセスの生死やWindowsサービスの状態を監視できます。SNMPは業界標準のプロトコルなので,ネットワーク機器のベンダーやサーバのエージェントの種類を意識することなく監視できます。

〈この項の構成〉

(1) プロセス・サービス監視とは

1つ以上のプロセス・サービスをまとめてアプリケーションとして定義し,プロセスの生死やWindowsサービスの状態によってアプリケーションが正常に動作しているかを監視できます。プロセス・サービスの状態に応じてインシデントを発行したり,監視対象のサーバに対して,任意のアクションを自動的に実行したりすることもできます。項目を絞って監視するので,システム全体のサービスレベルが低下していないかを広く手軽に監視するのに適しています。

[図データ]

また,監視対象のサーバにSSO - APを導入することで,そのサーバのプロセス・サービスの稼働状態をSSOで定期的に監視できます。監視対象のサーバが遠隔地にある場合でも,稼働状態に異常があったときにすぐに発見できるため,迅速な対応につながり,業務で利用しているサーバの可用性を向上できます。

(2) 監視するプロセス・サービスを設定する

SSOでプロセス・サービスを監視するための設定をして,監視を開始します。

操作手順

  1. SSOコンソールで[プロセス監視条件設定]をクリックします。

    [図データ]

  2. サーバ名に,監視対象とするサーバのホスト名またはIPアドレスを入力し,[追加]をクリックします。

    監視サーバ一覧に,監視対象のサーバが追加されます。

  3. 監視アプリケーション一覧で,監視対象とするアプリケーションを選択し,[する/しない]をクリックします。

    監視アプリケーション一覧の監視モードが切り替わります。

    監視対象とするアプリケーションの監視モードを,すべて「する」に設定してください。

    ヒント

    監視アプリケーション一覧には,あらかじめ各JP1製品のプロセス・サービスが登録されています。そのため,すぐにJP1製品の監視を始められます。JP1製品以外のアプリケーションを監視する場合は,[プロセス監視条件設定]ウィンドウの[オプション]−[アプリケーション登録]からアプリケーションを登録します。

  4. [オプション]−[監視サーバ]−[監視間隔設定]を選択します。

  5. 監視間隔に,監視対象のサーバを監視する間隔を分単位で入力し,[OK]をクリックします。

  6. [オプション]−[監視サーバ]−[ヘルスチェック間隔設定]を選択します。

  7. ヘルスチェック間隔に,監視対象のサーバのヘルスチェックを実行する間隔を分単位で入力し,[OK]をクリックします。

    監視対象のサーバの動作状況や,監視対象のサーバとマネージャーにそれぞれ設定されている監視条件が一致しているかどうかをチェックします。

    メモ

    ヘルスチェックとは,プロセス・サービスを正常に監視できているかどうかを確認する機能です。システムの安定運用のために,定期的なヘルスチェックの実施をお勧めします。

  8. [オプション]−[監視アプリケーション]−[自動アクション]を選択します。

  9. 稼働状態が変化したときに,コマンドを自動実行するかどうかをそれぞれ選択し,[OK]をクリックします。

    [する]を選択した場合は,コマンド名に自動実行するコマンドを入力します。

    メモ

    稼働状態が変化したときに,監視対象のサーバ上でコマンドをリモート実行することもできます。リモート実行したい場合は,[プロセス監視条件設定]ウィンドウで[オプション]−[監視アプリケーション]−[リモートコマンド]から設定します。

  10. [ファイル]メニュー−[保存]を選択します。

    監視アプリケーション一覧の監視モードを「する」にしたアプリケーションのプロセス・サービスの監視が開始されます。

    メモ

    プロセス・サービスの監視を終了したい場合は,[プロセス監視条件設定]ウィンドウの監視アプリケーション一覧で,監視を終了したいアプリケーションを選択してから[する/しない]をクリックして,監視モードを「しない」に切り替えます。[ファイル]メニュー−[保存]を選択するとプロセス・サービスの監視を終了します。

操作結果

プロセス・サービスの監視が開始されました。SSOコンソールの[プロセスモニタ]をクリックして,プロセス・サービスの稼働状態を参照してみましょう。

次の作業

これで,JP1ネットワーク管理製品の設定が完了しました。JP1ネットワーク管理製品を使ってネットワーク監視を始めましょう。