3.2.1 パフォーマンスデータとは
パフォーマンスデータとは,監視エージェントから収集した,稼働状況の詳細を表すデータです。システム管理者は,収集したパフォーマンスデータを,Webブラウザを使って確認できます。
Performance Managementでは,パフォーマンスデータを「レコード」という単位で収集します。どのような項目を監視できるかは,PFM - AgentまたはPFM - RMによって決まっています。
パフォーマンスデータには,次の2種類があります。
- リアルタイムデータ
-
監視対象の現在の状況を示すパフォーマンスデータです。
PFM - Web Consoleの画面で,刻々と変化するシステム状態の推移や問題点を確認するために使用します。
- 履歴データ
-
監視対象の過去から現在までの状況を示すパフォーマンスデータです。
主に,システムの傾向を分析するために使用します。履歴データは,データの特性に応じて次の2つの形式で監視エージェントのデータベースに格納されます。
-
要約レコード
監視エージェントが収集した値が自動計算され,分・時間・日・週・月・年単位に平均値や合計値などに要約されてStoreデータベースに格納されます。
システムの性能を長期間にわたって監視するレコードです。これらのレコードを,Product Intervalレコードタイプ(PIレコードタイプ)と呼びます。
-
非要約レコード
監視エージェントが収集したパフォーマンスデータがそのままStoreデータベースに格納されます。
現在起動しているプロセスの詳細情報など,ある時点でのシステムの状態を示すパフォーマンスデータが収集されるProduct Detailレコードタイプ(PDレコードタイプ)と,システムやアプリケーションのログやメッセージが収集されるProduct Logレコードタイプ(PLレコードタイプ)があります。
監視対象によっては,これらのレコードタイプ以外にも利用できるレコードタイプを持つものがあります。詳細については,各PFM - AgentまたはPFM - RMマニュアルの,レコードについて説明している章を参照してください。
-
(1) レコードとフィールドとは
Performance Managementでは,監視エージェントが,監視対象の稼働情報をレコードおよびフィールドという単位で収集・管理します。
- レコード
-
目的ごとに分類された監視項目の集まりです。例えば,System Overview(PI)レコードは,CPU使用率や物理メモリー領域の未使用サイズなど,システムの概要を把握するための監視項目の集まりです。監視エージェントは,レコードの単位で稼働情報を収集します。収集できるレコードは,エージェントプログラムによって異なります。
- フィールド
-
レコードに含まれる個々の監視項目です。例えば,System Overview(PI)レコードの場合はCPU %やPage Faults/secなどがフィールドに相当します。
System Overview(PI)というレコードの場合を例に,レコードおよびフィールドの概念を次の図に示します。
各エージェントプログラムが収集できるレコードおよびフィールドについては,エージェントプログラムのマニュアルの「レコード」の説明を参照してください。
(2) データモデルとは
パフォーマンスデータは,レコード単位でStoreデータベースに格納されます。各レコードは,「フィールド」と呼ばれるさらに細かい単位に分けられます。
エージェントで収集できるパフォーマンスデータの総称を「データモデル」と呼びます。データモデルは,バージョンで管理されています。
|
(3) 単数インスタンスレコード・複数インスタンスレコードとは
Performance Managementで収集されたパフォーマンスデータのレコードは,監視項目によって次の2つの種類があります。