Hitachi

JP1 Version 12 JP1/Power Monitor


18.3.2 JP1の情報

JP1に関する次の情報の採取が必要です。

情報の種類

デフォルトのファイル名

ツールでの採取

JP1/Power Monitorの各定義ファイル

JP1PWパス\Pwroot\

P

統合トレースログファイル

SystemDrive:\Program File (x86)\Hitachi\HNTRLib2\spool\

P,B

JP1/Power Monitor保守用ログファイル

JP1PWパス\log\

P

JP1/Power Monitorの定義情報

Windowsレジストリー内

P

JP1/Base定義ファイル

JP1Baseパス\conf\boot\以下の全ファイル

P,B

JP1/Baseログファイル

JP1Baseパス\log\boot\以下の全ファイル

P,B

JP1/Baseイベントサービス情報

JP1Baseパス\sys\以下の全ファイル

B

JP1共通定義情報

JP1/Baseのjbsgetcnfコマンドの実行結果

JP1/Baseのjbsgetcnf -h 論理ホスト名の実行結果

P,B

jp1hosts2定義ファイル

JP1/Baseのjbshosts2exportコマンドの実行結果

JP1/Baseのjbshosts2export -h 論理ホスト名の実行結果

P,B

論理ホスト上のJP1/Power Monitorの各定義ファイル

共有フォルダ\JP1POWERMONITOR\PWROOT\*

P

論理ホスト上のJP1/Power Monitorの保守用ログファイル

共有フォルダ\JP1POWERMONITOR\log\*

P

JP1/Power Monitorインストール先フォルダ/ファイル情報

dir /a /sおよびicacls JP1PWパス /Tの実行結果

P

論理ホスト上のJP1/Power Monitor共有フォルダ/ファイル情報

dir /a /sおよびicacls 共有フォルダ /Tの実行結果

P

製品情報登録ファイル

SystemDrive:\Program File (x86)\HITACHI\jp1common\JP1PW\jp1pw.dat

P

製品情報登録ログファイル

Windowsフォルダ\TEMP\jp1common\JP1PW\*

P

Readme.txt

JP1PWパス\Readme.txt

JP1PWパス\Version.txt

JP1PWパス\ProductInfo.txt

P

(凡例)

P:JP1/Power Monitorの資料採取ツールで採取されます。

B:JP1/Baseの資料採取ツールで採取されます。

注※

クラスタシステムで運用している場合に採取が必要です。

重要

ネットワーク接続でのトラブルの場合,接続先ホスト上のファイルの採取も必要です。また,共通定義情報に関するエラーが出力された場合は,JP1/Baseの保守情報の採取が必要です。JP1/AJS3との連携時に障害が発生した場合は,JP1/AJS3およびJP1/Baseの保守情報の採取が必要です。JP1/Baseの保守情報の取得方法については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を,JP1/AJS3の保守情報の取得方法については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 3 トラブルシューティング」を参照してください。