Hitachi

JP1 Version 11 JP1/Automatic Job Management System 3 - Definition Assistant


3.1.2 ユーザー情報の設定

JP1/AJS3 - Definition Assistantでインポート,エクスポートをする場合は,事前にユーザー情報を設定しておく必要があります。ここでは,JP1/AJS3 - Definition Assistantでインポート,エクスポートをするために必要なユーザー情報の設定について説明します。

なお,JP1/AJS3 - Definition Assistantは内部でJP1/AJSのコマンドを使用しています。そのため,インポート,エクスポートをする場合に設定する内容は,マネージャーホストでコマンドを実行する場合と同じです。ただし,JP1/AJSで使用できる環境変数「JP1_USERNAME」は有効になりません。

〈この項の構成〉

(1) ユーザー認証機能を使用しない場合

ここでは,次に示す運用をする場合の,JP1ユーザーのユーザー情報の設定方法について説明します。

(1)の説明では,例として次に示すユーザー名およびホスト名を使用します。

表3‒1 説明中で使用するユーザー名およびホスト名

JP1/AJS3 - Definition Assistantをインストールしたホスト

HostD

HostDでJP1/AJS3 - Definition Assistantを使用するOSユーザー

UserD

JP1/AJS3 - Managerをインストールしたホスト

HostM

HostMで実際にコマンドを実行するOSユーザー

UserM

HostMが参照する認証サーバ

HostA

ユーザー情報の設定の概要を次の図に示します。

図3‒2 ユーザー情報設定の概要(ユーザー認証機能を使用しない場合)

[図データ]

ユーザー情報の設定は,認証サーバおよびマネージャーホストのJP1/Baseで行います。ここでは,JP1/AJS3 - Definition Assistantを使う場合の設定内容の概略を説明します。設定方法の詳細については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。

(a) 認証サーバでの設定

  • JP1ユーザーの登録

    JP1/AJS3 - Definition AssistantをインストールしたホストのOSユーザーと同じ名称のJP1ユーザーを登録します。ここでは,UserDをJP1ユーザーとして登録します。

    なお,JP1ユーザー名には,英字は小文字しか使用できません。OSユーザー名に大文字が使用されている場合は,JP1ユーザー名として同じ名称の小文字で登録されていれば,問題なく使用できます。

    (例)

    OSユーザー名:UserD

    JP1ユーザー名:userd

  • JP1権限レベルの設定

    マネージャーホストのOSユーザー(UserM)がインポート,エクスポートの対象となるユニットの資源グループを操作できるように,適切な権限を与えます。

(b) マネージャーホストでの設定

  • ユーザーマッピング

    マネージャーホストに接続するJP1ユーザー(UserD)とマネージャーホストのOSユーザー(UserM)をマッピングします。

    インポート,エクスポートのためのユーザーマッピングでは,JP1/AJS3 - Definition Assistantのホストから接続するためのユーザーマッピングとマネージャーホストでコマンドを実行するためのユーザーマッピングが必要です。

    JP1/AJS3 - Definition Assistantのホストから接続するためのユーザーマッピングとして,接続元のサーバホストにHostD,JP1ユーザーにUserDを指定して,UserMにマッピングします。

    マネージャーホストでコマンドを実行するためのマッピングとして,サーバホストにHostM,JP1ユーザーにUserDを指定して,UserMとマッピングします。

(2) ユーザー認証機能を使用する場合

ここでは,次に示す運用をする場合の,JP1ユーザーのユーザー情報の設定方法について説明します。

(2)の説明では,例として次に示すユーザー名およびホスト名を使用します。

表3‒2 説明中で使用するユーザー名およびホスト名

JP1/AJS3 - Definition Assistant,およびJP1/AJS3 - Viewをインストールしたホスト

HostD

JP1/AJS3 - ManagerにアクセスするJP1ユーザー

jp1a

JP1/AJS3 - Managerをインストールしたホスト

HostM

HostMで実際にコマンドを実行するOSユーザー

UserM

ユーザー情報の設定の概要を次の図に示します。

図3‒3 ユーザー情報設定の概要(ユーザー認証機能を使用する場合)

[図データ]

認証サーバで,すでにJP1ユーザー(jp1a)が登録されていて,マネージャーホストでJP1ユーザー(jp1a)のユーザーマッピングの設定(jp1a:HostM:UserM)が済んでいる場合,ユーザー情報の設定は不要です。

なお,JP1/AJS3 - Definition Assistantをバージョンアップする場合に,バージョンアップ前にJP1/AJS3 - Definition Assistantで使用していたJP1ユーザーのユーザー情報の設定を変更しないで使用するときは,環境設定パラメーター「AJS-SET-SERVERHOST」に「N」を設定してください。

環境設定パラメーター「AJS-SET-SERVERHOST」を設定する場合のユーザーマッピングの設定方法を次の表に示します。

表3‒3 環境設定パラメーター「AJS-SET-SERVERHOST」を設定する場合のユーザーマッピングの設定方法

項番

AJS-SET-SERVERHOSTの値

プログラム

必要なユーザーマッピング

1

Y

JP1/AJS3 - Definition Assistant

jp1a:HostM:UserM

2

JP1/AJS3 - View

jp1a:HostM:UserM

3

N

JP1/AJS3 - Definition Assistant

jp1a:HostD:UserM

4

jp1a:HostM:UserM

5

JP1/AJS3 - View

jp1a:HostM:UserM

環境設定パラメーター「AJS-SET-SERVERHOST」の詳細については,「3.2.1 環境設定パラメーターの定義内容」を参照してください。