3.3.3 案件の進捗の表示
案件の処理が全体のどの位置まで進んでいるかを,[進捗表示]画面で確認できます。[進捗表示]画面では,案件が登録されているプロセスワークボードで使用するすべてのステータスを表示し,各ステータスの着手日時や完了日時など,進捗に関する情報が表示されます。案件の進捗が滞っている場合,案件の担当者をフォローするかどうかを判断できます。
案件の履歴と案件の進捗の表示範囲の違いを,次の図に示します。
|
[進捗表示]画面を次の図に示します。
|
[進捗表示]画面の表示項目を次の表に示します。
項目 |
説明 |
|
---|---|---|
案件基本項目 |
システム名 |
案件が登録されている対象システム名。 |
プロセス名 |
案件が登録されているプロセス名。プロセス表示名が表示される。 |
|
タイトル |
案件のタイトル。 |
|
現在のステータス |
案件の現在のステータス。 |
|
登録日時 |
案件が登録された日時。 |
|
作業期限 |
案件に設定された作業期限。 |
|
ステータス遷移状況一覧 |
現在のステータス |
現在のステータスに |
ステータス |
プロセスワークボードで使用するステータス名。 |
|
担当者 |
案件が該当するステータスに遷移済みかどうかで,表示内容が異なる。
担当者をクリックすると,[ユーザー詳細]画面または[ロール詳細]画面が表示される。 |
|
更新者 |
該当ステータスで,最後に案件を編集したユーザー名。 更新者をクリックすると,[ユーザー詳細]画面が表示される。 |
|
着手日時 |
該当ステータスで,最初に編集した日時が表示される。ただし,「クローズ」の場合は,「クローズ」に遷移した日時が表示される。 該当ステータスに遷移していない,または該当ステータスに遷移後に案件を編集していない場合は,着手日時が表示されない。 |
|
終了日時 |
該当ステータスから次のステータスに遷移した日時。ただし,「クローズ」の場合は,「クローズ」に遷移した日時が表示される。 該当ステータスに遷移していない,または該当ステータスに遷移後に案件を編集していない場合は,着手日時が表示されない。 |
なお,案件に対する操作によって表示内容が異なります。
- エスカレーションした場合
-
エスカレーションしたステータスの更新者には,エスカレーションしたユーザー名が表示されます。着手日時には,案件をエスカレーションした日時が表示されます。ただし,案件をエスカレーションする前にそのステータスで案件が編集されていた場合は,着手日はエスカレーションする前と変わりません。
- ステータスをスキップした場合
-
使用するステータスはプロセスワークボード単位で設定するため,案件によっては不要なステータスが設定されている場合があります。
ステータスをスキップした場合,該当ステータスは,非活性で表示されます。ステータス遷移状況一覧の項目の値は,スキップする前と変わりません。
- 注意事項
-
-
[進捗表示]画面に表示されるステータスの順序は,[ステータス管理]画面で設定したステータスの表示順序と同じです。このため,[進捗表示]画面に表示されるステータスおよびステータスの表示順序は,あらかじめ設定しておく必要があります。ステータスについては,「3.15 ステータスの管理」を参照してください。
-
[案件進捗]画面を表示するには,案件の参照権限が必要です。
-
[進捗表示]画面でできる操作について,次に示します。
- 履歴の表示
-
表示している案件の履歴を表示できます。メニューから[アクション]−[履歴の表示]を選択すると,[履歴の表示]画面が表示されます。
- 案件の参照
-
表示している案件の詳細を表示できます。メニューから[アクション]−[案件の参照]を選択すると,[案件参照]画面が表示されます。
- 再表示
-
表示している案件の進捗を最新の状態に更新できます。[再表示]ボタンまたは再表示アイコン(
)をクリックすると,[進捗表示]画面が最新の状態で表示されます。
- 表示内容からの情報呼び出し
-
「担当者」および「更新者」のアンカーをクリックすると,詳細情報が表示されます。