Hitachi

Hitachi System Information Capture システム検証支援 テスト結果収集機能(Jenkins連携版)


1.2.1 SQL出力機能

SQL出力機能は、ーブレット/JSPを使用して作られたJavaアプリケーションが実行するSQLをHSIC-ECDエビデンスファイル出力します。これによって、Javaアプリケーションが正しいSQLを実行しているか容易に確認できます。

HSIC-ECDは、JDBCドライバを使用してサーブレット/JSP実行したSQLの実行メソッドをフックし、そのSQLをHSIC-ECDエビデンスファイルに出力します。

SQL出力機能の概要を次の図に示します。

図1‒3 SQL出力機能の概要

[図データ]

対応JDBCドライバ

SQL出力機能が対応しているJDBCドライバを次の表に示します。

表1‒2 対応JDBCドライバ

DB名とバージョン

JDBCドライバのファイル名

HiRDB V9

pdjdbc4.jar

SQLの出力契機

SQL出力機能が出力する契機は、次の表に示すインターフェースおよびメソッドを使用してSQLが実行されたときです。

表1‒3 インターフェースおよびメソッドのサポート状況

インターフェース名

メソッド名

サポート状況

java.sql.Statement

execute(String sql)

executeQuery(String sql)

executeUpdate(String sql)

java.sql.PreparedStatement

execute()

executeQuery()

executeUpdate()

java.sql.Statementから継承されたメソッド

継承元と同じ

java.sql.CallableStatement

java.sql.Statementから継承されたメソッド

継承元と同じ

java.sql.PreparedStatementから継承されたメソッド

継承元と同じ

(凡例)

○:サポートしています。

対応しているsetter

対応しているsetterを次の表に示します。

表1‒4 対応しているsetter

インターフェース名

メソッド名

サポート状況

(HiRDB)

java.sql.PreparedStatement

setBigDecimal(int parameterIndex, BigDecimal x)

setBoolean(int parameterIndex, boolean x)

setByte(int parameterIndex, byte x)

setBytes(int parameterIndex, byte[] x)

setDate(int parameterIndex, Date x)

setDate(int parameterIndex, Date x, Calendar cal)

setDouble(int parameterIndex, double x)

setFloat(int parameterIndex, float x)

setInt(int parameterIndex, int x)

setLong(int parameterIndex, long x)

setNull(int parameterIndex, int sqlType)

setShort(int parameterIndex, short x)

setString(int parameterIndex, String x)

setTime(int parameterIndex, Time x)

setTime(int parameterIndex, Time x, Calendar cal)

setTimestamp(int parameterIndex, Timestamp x)

setTimestamp(int parameterIndex, Timestamp x, Calendar cal)

java.sql.CallableStatement

java.sql.PreparedStatementから継承されたメソッド

継承元と同じ

(凡例)

○:サポートしています。

注意事項