Hitachi

COBOL2002 XML連携機能ガイド


1.1.1 XMLとは

XML(eXtensible Markup Language)は,World Wide Web Consortium(W3C)によって標準化されている,文章の構造を定義するための言語です。

XMLでは,ユーザがタグと呼ばれる文字列をドキュメントに埋め込んで,データの意味づけをします。このとき,独自のタグをドキュメントに埋め込んで意味づけし,さらに,タグ同士を入れ子にして論理的な階層構造を持つドキュメントを記述できます。

また,XMLドキュメントは,テキスト形式のデータとして作成するのでプラットフォームに依存しません。このため,インターネットを利用した企業間のデータ交換フォーマットなどに利用されています。

図1‒1 XMLの特長

[図データ]

XMLドキュメントは,要素と呼ばれるタグ付きデータの集合から構成されています。おのおのの要素は,要素を意味づけるタグ,要素の内容であるデータ,および要素を修飾する属性から構成されています。

[図データ]