Hitachi

Hitachi IT Operations Director 導入・設計ガイド


2.1 機能一覧

機能

概要

システムの概況表示

ホーム画面や各画面のダッシュボードから、さまざまな観点で、運用状況を把握できます。

ユーザーアカウントの管理

権限、業務分掌、または管轄範囲を設定することで、Hitachi IT Operations Directorを利用する管理者の役割に応じたユーザーアカウントを作成できます。

運用準備の支援

ウィザードを利用して、Hitachi IT Operations Directorの運用を開始するための準備ができます。

エージェントの導入

利用者のコンピュータにエージェントを導入することで、Hitachi IT Operations Directorの管理対象となり、各種機能を実行できます。

エージェントは、管理者が手動でインストールしたり、管理用サーバから自動で配信したり、さまざまな方法で導入できます。

機器の管理

機器を管理対象にすると、情報を収集して確認したり、電源状態を把握して制御したりできます。また、セキュリティポリシーによる判定、レポートの集計など、各種機能の対象になります。

探索機能、ネットワーク監視機能を利用することで、組織内の機器を自動で発見して管理対象にできます。

機器のリモートコントロール

コントローラから利用者のコンピュータの画面を呼び出して遠隔操作できます。このほかに、ファイルの送受信、操作内容の録画と再生、チャットなどもできます。

機器のネットワーク接続の管理

ネットワークを監視して、未許可の機器のネットワーク接続を防いだり、危険なコンピュータを自動的にネットワークから切断したりできます。

セキュリティの管理

セキュリティポリシーを作成し、コンピュータに適用することでセキュリティ状況を判定できます。セキュリティ上問題のあるコンピュータを自動対策することもできます。

また、コンピュータに対してリモートで対策したり、メッセージを通知したりできます。

操作ログの管理

利用者がコンピュータ上で操作した履歴を、操作ログとして収集できます。収集した操作ログは、操作画面から一覧で確認できます。

また、情報漏えいにつながるような不審操作を検知して、操作の履歴を追跡調査できます。

資産の管理

組織が所有するハードウェア資産やソフトウェアライセンスを登録して、運用状況を管理できます。

ソフトウェアおよびファイルの配布

管理者が利用者のコンピュータの場所まで行くことなく、ソフトウェアおよびファイルを配布できます。

イベントの表示

Hitachi IT Operations Directorの各機能の実行結果、発生した事象などをイベントとして確認できます。

レポートの表示

システム全体の運用状況、セキュリティの診断結果、省電力化の状況、資産に掛かっている費用など、目的に応じた多様なレポートを表示できます。

フィルタの利用

フィルタを利用して、操作画面の各一覧に表示されている情報を絞り込めます。設定したフィルタの条件は、保存しておくこともできます。

クラスタシステムでの運用

クラスタシステムでHitachi IT Operations Directorを運用できます。

データベースの管理

データベースマネージャを利用して、Hitachi IT Operations Directorのデータベースのバックアップやメンテナンスを実行できます。

コマンドの利用

コマンドを利用して、管理情報のインポート、エクスポート、データベースのバックアップ、メンテナンスなどを実行できます。

利用者のコンピュータ上での操作

利用者のコンピュータでは、管理用サーバから通知されるメッセージを確認したり、利用者情報を入力したりできます。

スマートデバイスの制御

MDMシステムと連携して、スマートデバイスをロックしたり、初期化したりできます。