10.3.3 管理ノードに職権を設定する
ここでは、「承認者」や「受付窓口」など、作業を実行する権限を持ったユーザだけが作業を実行できるように、管理ノードに対して職権を設定する方法について説明します。
職権は、あらかじめ定義しておいた中から選択します。職権を定義する方法については、「10.2 案件を処理する権限を定義する(職権管理)」を参照してください。
- 注意事項
-
職権「案件監査者」(Incident_Auditor)は、案件の管理ノードに割り当てられません。
Flow Designerで、管理ノードに職権を設定する手順を次に示します。
-
職権を設定する管理ノードの「職権」アイコン(
)を選択して、[編集]ボタンをクリックする。
[対象職権の定義]ダイアログが表示されます。
-
「職権保有者」のラジオボタンを選択状態にして、対象とする職権のチェックボックスをチェックする。
-
[決定]ボタンをクリックする。
[対象職権の定義]ダイアログが閉じて、指定した職権が管理ノードに設定されます。
[対象職権の定義]ダイアログを次の図に示します。
|
- 最初に案件を投入したユーザに戻して案件を完了させる場合
-
「機器導入依頼票」のように、最初に案件を投入したユーザが結果を確認して案件を完了するルートの場合、案件の最後の管理ノードに対して「案件投入者」を設定します。
この項目を選択すると、その前の作業者が処理を終了する際に、[送信先の選択]ダイアログは表示されないで、自動的に案件が投入者に送信されます。
なお、「案件投入者」のラジオボタンを選択状態にすると、「職権」のチェックボックスの指定は無効となります。
- 職権の設定を解除する場合
-
[対象職権の定義]ダイアログで、「職権保有者」のラジオボタンを選択状態にして、「職権」のチェックボックスのチェックをすべて外します。