JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

9.1 特殊コマンド一覧

特殊コマンドは,レジストリ操作,サービス操作など,上級者向けのスクリプトをサポートするためのコマンドです。

スクリプトを作成するときに使用できる,特殊コマンドの一覧を表9-1に示します。なお,コマンド欄の括弧内の数字は,対象バージョンを表します(括弧がないものは,01-00からサポートしています)。

レジストリ操作やサービス操作のコマンドで,製品の非公開情報を使用する場合,十分に注意をした上で実施してください。

表9-1 特殊コマンド一覧

分類 コマンド 意味
レジストリ操作 RegRead レジストリから値を読み込みます。
RegWrite レジストリに値を設定します。
RegDelete レジストリの値を削除します。
RegDeleteKey レジストリのサブキーを削除します。
画像・表示処理 BitmapShow(05-00以降) ビットマップを描画します。
BitmapHide(05-00以降) ビットマップを消去します。
チェック処理 IsEmptyReg レジストリサブキーの中身が空かどうかをチェックし,結果を真(True)か偽(False)で返します。
IsExistRegKey レジストリサブキーが存在するかどうかをチェックし,結果を真(True)か偽(False)で返します。
IsExistService サービスが存在するかどうかをチェックし,結果を真(True)か偽(False)で返します。
IsEmptyGroup(05-20以降) プログラムグループの中身が空かどうかをチェックし,結果を真(True)か偽(False)で返します。
サービス操作 ServiceSetValue サービス操作に必要な情報を,サービス情報というオブジェクトとして設定します。
ServiceGetValue サービス情報に格納されている情報を取得します。
ServiceCreate サービスを登録します。
ServiceDelete サービスを削除します。
ServiceStart 登録しているサービスを開始します。
ServiceStop 登録しているサービスを停止します。
ServicePause 登録しているサービスを一時停止します。
ServiceContinue 一時停止しているサービスを再開します。
ServiceChange サービスの設定情報を変更します。
ServiceQuery サービスの設定情報を取得します。
ServiceRefer サービスの現在の状態を取得します。
ServiceControl サービスに制御コマンドを送ります。
GetServiceName(05-10以降) サービスの表示名からサービス名を取得します。
外部プログラム呼び出し CallDll DLLファイルを呼び出します。複数パラメタの指定が可能です。
ショートカット操作 MakeGroup(05-20以降) プログラムグループを作成します。
DeleteGroup(05-20以降) プログラムグループを削除します。
MakeShortcut(05-20以降) ショートカットを作成します。
DeleteShortcut(05-20以降) ショートカットを削除します。
プロセス監視 GetProcessCount(05-20以降) 指定したプロセスの起動数とプロセスIDを取得します。
GetProcessInfo(05-20以降) 指定したプロセスIDのプロセスの情報を取得します。
TerminateProcess(05-20以降) 指定したプロセスIDのプロセスを強制終了します。
その他 ExitWindows(05-10以降) スクリプトの実行を終了し,Windowsをログオフ,またはシャットダウンします。
SetRetryMode(10-00以降) 排他エラーリトライ機能を設定します。
ResetRetryMode(10-00以降) 排他エラーリトライ機能を解除します。
SetTrialOpenMode(10-00以降) 試行オープン機能を設定します。
ResetTrialOpenMode(10-00以降) 試行オープン機能を解除します。
注※
サービス操作コマンドを利用する場合,あらかじめServiceSetValueコマンドを使って,必要な情報をサービス情報に設定しておきます。