JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

8.8.15 比較演算子(=,<>,<,<=,>,>=)二つの式を比較する

機能
二つの式の比較を行います。
形式
Result = Expression1 Comparisonoperator Expression2
指定項目
Result
結果を受け取る変数名を指定します。
Expression1
任意の式を指定します。
Expression2
任意の式を指定します。
Comparisonoperator
任意の比較演算子を指定します。
説明
二つの式の比較を行います。
各比較演算子の演算結果Resultが,真(True),偽(False)となる条件を,次に示します。
= (等しい)
真となる条件 Expression1 = Expression2
偽となる条件 Expression1 <> Expression2
<> (等しくない)
真となる条件 Expression1 <> Expression2
偽となる条件 Expression1 = Expression2
< (より小さい)
真となる条件 Expression1 < Expression2
偽となる条件 Expression1 >= Expression2
<= (以下)
真となる条件 Expression1 <= Expression2
偽となる条件 Expression1 > Expression2
> (より大きい)
真となる条件 Expression1 > Expression2
偽となる条件 Expression1 <= Expression2
>= (以上)
真となる条件 Expression1 >= Expression2
偽となる条件 Expression1 < Expression2
保持しているデータ型によってどのような比較が行われるか,または比較結果がどうなるかを次に示します。
条件 行われる演算
両方の式が数値データ型 数値比較
両方の式が文字列型 文字列比較
一方の式が数値データ型,他方の式が文字列型 文字列比較
一方の式がEmpty値,他方の式が数値データ型 Empty値を0とみなして数値比較を行います。ただし,等しいかどうかを判定する場合は,0とみなしません。
一方の式がEmpty値,他方の式が文字列型 Empty値を長さ0の文字列("")とみなして文字列比較を行います。
両方の式がEmpty値 二つの式は等しいという結果になります。
注※
文字列比較は,辞書式の順序で行います。
なお,半角英字の大文字と小文字は区別しません。

対象バージョン
JP1/Script 01-00以降