JP1/Script(Windows(R)用)

[目次][用語][索引][前へ][次へ]

5.4.2 JP1/Scriptの情報

JP1/Scriptに関する次の情報の採取が必要です。また,ネットワーク接続でのトラブルの場合,接続先マシン上のファイルの採取も必要です。

トラブル発生時に採取が必要なJP1/Scriptの情報を表5-7に示します。

表5-7 トラブル発生時に採取が必要なJP1/Scriptの情報

情報の種類 概要 格納場所
スクリプトファイル スクリプト実行時のスクリプトソース スクリプト実行フォルダ\スクリプトファイル名.SPT
スクリプト実行環境ファイル スクリプト実行時の環境が設定されているファイル スクリプト実行フォルダ\スクリプトファイル名.SPV
モニタリング情報ファイル モニタリング実行時の情報が設定されているファイル スクリプト実行フォルダ\スクリプトファイル名.SPD
メニューファイル Menuコマンド実行時のメニューファイル メニューファイル名.SPN
解析トレースファイル スクリプト実行時の解析トレースファイル スクリプト実行フォルダ\スクリプトファイル名.SPA
実行トレースファイル スクリプト実行時の実行トレースファイル スクリプト実行フォルダ\スクリプトファイル名.SPX
ユーザトレースファイル Messageコマンド実行時のトレースファイル MessageコマンドのOutputNameに指定したファイルパス
サーバトレースファイル NetExec,SetGV,GetGV,DeleteGVコマンドで他コンピュータを指定した場合に出力されるサーバ上の実行結果ログ インストール先フォルダ\Data\SPTSVTRC.SPY
NetExecエラーログファイル NetExecコマンド実行時のクライアントとサーバ上に出力されるエラー情報 インストール先フォルダ\Log\STXNetExec_Client\STXNetExec_C_xx.log
インストール先フォルダ\Log\STXNetExec_Server\STXNetExec_S_xx.log
自動起動情報ファイル 自動起動情報を格納したファイル
Windows XP(全ユーザ共通)の場合:
インストール先フォルダ\Data\SPTLNCH.SPH
Windows XP(ユーザごと)の場合:
インストール先フォルダ\Data\現在のユーザ名\SPTLNCH.SPH
Windows Vista以降のOS(全ユーザ共通)の場合:
システムドライブ\ProgramData\Hitachi\Script\Data\SPTLNCH.SPH
Windows Vista以降のOS(ユーザごと)の場合:
システムドライブ\ProgramData\Hitachi\Script\Data\現在のユーザ名\SPTLNCH.SPH
サーバ環境ファイル サーバ環境が設定されているファイル インストール先フォルダ\Data\SPTSV.SPS
トレース管理ファイル トレースファイルを管理するファイル インストール先フォルダ\Data\SPTLOGDB.SPB
グローバル変数ファイル グローバル変数が保存されたファイル インストール先フォルダ\Data\SPTGV.SPG
レジストリ情報 JP1/Scriptのレジストリ情報 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Hitachi\JP1/Script\配下
保守ログファイル エラーの詳細情報やそのときの状況を記録した情報 インストール先フォルダ\Log\Maintenance\XXXX_プロセス識別子.log
その他 スクリプト処理で扱っているiniファイルやスクリプト処理で作成しているログファイルなど
注※
Windows Vista以降のOSの場合,システムドライブの\ProgramData\Hitachi\Scriptフォルダ下に作成されます。