はじめに
このマニュアルは,JP1/Integrated Management - ManagerおよびJP1/Integrated Management - Viewの概要,機能,およびシステムの設計について説明したものです。なお,このマニュアルでは,JP1/Integrated Management - ManagerおよびJP1/Integrated Management - Viewを総称して,JP1/Integrated ManagementまたはJP1/IMと表記します。
JP1/Integrated Managementシリーズには,上記のほかに幾つか製品がありますが,このマニュアルでの扱いは次表のとおりです。詳細については,それぞれの製品付属のマニュアルを参照してください。
製品名 |
このマニュアルでの説明内容 |
---|---|
JP1/Integrated Management - Central Information Master |
|
JP1/Integrated Management - Rule Operation |
|
JP1/Integrated Management - Service Support |
|
JP1/Integrated Management - TELstaff |
|
JP1/Integrated Management - Event Gateway for Network Node Manager i |
|
JP1/Integrated Management - Message Optimizer |
|
JP1/Integrated Management - Navigation Platform |
|
- 〈はじめにの構成〉
■ 対象読者
オープンプラットフォームのシステムを管理するため,JP1/IMの導入を検討されている方を対象としています。具体的には次の方を対象としています。
-
システムで発生する事象を一元監視するため,JP1/IMの導入を検討されているシステム管理者
■ マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す編から構成されています。
- 第1編 概要編
-
JP1/Integrated ManagementシリーズおよびJP1/IMの概要について説明しています。
- 第2編 機能編
-
JP1/IMの機能について説明しています。
- 第3編 設計編
-
JP1/IMで実現できる監視業務の要件,およびその業務要件を実現するためのシステム要件について説明しています。
■ マニュアルの体系
JP1/IMのマニュアルでは,システムの設計・構築・運用などのシステムのライフサイクルでの段階ごとに必要な情報を説明しています。
JP1/IMのマニュアルとシステムのライフサイクルの関係を次の図に示します。
■ 読書手順
次の表に示すように,目的に合わせて必要な個所をお読みください。
項番 |
目的 |
参照個所 |
---|---|---|
1 |
JP1/IMを理解する |
|
2 |
JP1/IMのシステムを設計する |
|
3 |
JP1/IMのシステムを構築する |
|
4 |
JP1/IMのシステムを運用する |
|
5 |
JP1/IMのシステムの見直しをする |
項番2に戻り,JP1/IMのシステムを再設計・再構築する |
6 |
システムの設計・構築・運用の各段階で,リファレンス情報を参照する |
|
■ このマニュアルで使用する記号
このマニュアルで使用する記号を次に示します。
記号 |
意味 |
---|---|
[ ] |
メニュー項目,画面名,ボタン名,およびキーボードのキーなどを示す。 例 メニュー項目:[新規作成] 画面名:[ログイン]画面 ボタン名:[OK]ボタン キーボードのキー:[Ctrl]キー |
[ ]−[ ] |
画面のメニューから項目を選択する操作を示す。 例 [ファイル]−[新規作成]を選択する。 上記の例では,メニューバーの[ファイル]を選んで,プルダウンメニューの[新規作成]を選択することを示す。 |
[ ]+[ ] |
キーを同時に押すことを示す。 例 [Ctrl]+[C]キー 上記の例では,[Ctrl]キーと[C]キーを同時に押すことを示す。 |
■ 図中で使用する記号
このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。
■ Windows版JP1/IM,JP1/Baseのインストール先フォルダの表記
このマニュアルでは,Windows版JP1/IM,JP1/Baseのインストール先フォルダを次のように表記しています。
製品名 |
インストール先フォルダの表記 |
デフォルトインストール先フォルダ※ |
---|---|---|
JP1/IM - View |
Viewパス |
システムドライブ:\Program Files\Hitachi\JP1CoView |
JP1/IM - Manager |
Managerパス |
システムドライブ:\Program Files\Hitachi\JP1IMM |
Consoleパス |
システムドライブ:\Program Files\Hitachi\JP1Cons |
|
Scopeパス |
システムドライブ:\Program Files\Hitachi\JP1Scope |
|
JP1/Base |
Baseパス |
システムドライブ:\Program Files\Hitachi\JP1Base |
注※ 各製品をデフォルトのままインストールした場合のインストール先フォルダを表しています。
Windows 8.1,Windows 8,Windows Server 2012,Windows 7,Windows Server 2008およびWindows Vistaの場合,「システムドライブ:\Program Files」と表記している部分は,インストール時のOS環境変数によって決定されるため,環境によって異なる場合があります。
■ このマニュアルで使用する「Administrators権限」について
このマニュアルで表記している「Administrators権限」とは,ローカルPCに対するAdministrators権限です。ローカルPCに対してAdministrators権限を持つユーザーであれば,ローカルユーザー,ドメインユーザーおよび,Active Directory環境で動作に違いはありません。
■ オンラインマニュアルについて
JP1/IMでは,WWWブラウザーで参照できるHTMLマニュアルを提供しています。
オンラインマニュアルの内容は,このマニュアルと同様です。
オンラインマニュアルは,次の操作で目次が表示されます。
-
JP1/IM - View:[ヘルプ]−[目次]を選択する。
注意事項
-
スタートメニューからオンラインマニュアルを表示させると,OSの設定によってすでに表示されているブラウザーの画面上にHTMLマニュアルが表示されることがあります。