uCosminexus EUR 帳票出力 リファレンス EUR Server編

[目次][索引][前へ][次へ]

12.7 暗号化設定ファイル

<この節の構成>
(1) 概要
(2) 形式
(3) キーワード

(1) 概要

PDF形式ファイルの改ざん,および情報の漏えいを防ぐために,PDF形式ファイルを暗号化できます。

PDF形式ファイルを暗号化するには,セキュリティ属性を暗号化設定ファイルに設定します。

暗号化設定ファイルには,次に示すセキュリティ属性を設定できます。

(2) 形式

キーワード=値
セキュリティ属性を,「キーワード=値」の形式で記述します。キーワードに指定できる値を次に示します。

表12-6  暗号化設定ファイルのキーワードに指定できる値

キーワード
OwnerPassword PDFに,セキュリティ属性と権限を設定する時のパスワードを指定します。
DisablePrint PDFからの印刷を禁止するかどうかを指定します。
DisableChange PDF文書情報の変更を禁止するかどうかを指定します。
DisableCopy PDF中の内容のコピー,または抽出を禁止するかどうかを指定します。
DisableAdd 注釈とフォームフィールドの作成を禁止するかどうかを指定します。
UserPassword PDF形式ファイルを閲覧する時のパスワードを指定します。
EncryptionMode PDF形式ファイルを暗号化する時の暗号化モードを指定します。

キーワードの指定は,PDF形式ファイルを暗号化出力する場合と,PDF形式ファイルを暗号化仕分け出力する場合とで異なります。キーワードと対応する出力方法について,次に示します。

表12-7  キーワードと対応する出力方法

キーワード PDF形式ファイルを暗号化出力する場合 PDF形式ファイルを暗号化仕分け出力する場合
OwnerPassword ※1
DisablePrint
DisableChange
DisableCopy
DisableAdd
UserPassword ※2
EncryptionMode
(凡例)
◎:必ず指定するキーワードです。
○:指定を省略できるキーワードです。
注※1
PDF形式ファイルを暗号化仕分け出力する場合,暗号化設定ファイルの指定は省略できますが,暗号化設定ファイルを指定するときは,キーワードOwnerPasswordを必ず指定してください。省略した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
注※2
PDF形式ファイルを暗号化仕分け出力する場合は,PDF仕分け定義ファイルでユーザパスワードを指定します。そのため,暗号化設定ファイルのキーワードUserPasswordは,指定されていても無視されます。

(3) キーワード

暗号化設定ファイルに指定するキーワードは,大文字,小文字の区別をしません。

(a) OwnerPassword

PDFに,セキュリティ属性と権限を設定する場合のパスワードを指定します。暗号化したパスワードも指定できます。パスワードを複数指定した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

PDF形式ファイルを暗号化出力する場合,パスワードは,キーワードOwnerPassword,またはキーワードUserPasswordのどちらかを指定してください。どちらも指定していない場合は,エラー(KEEU033-E)になります。

また,キーワードOwnerPasswordとキーワードUserPasswordには,異なるパスワードを指定してください。同じパスワードを指定した場合は,エラー(KEEU034-E)になります。

■キーワードOwnerPasswordの形式
OwnerPassword=文字列
文字列
パスワード文字列を指定します。
文字列に指定できる文字は,次のとおりです。指定できない文字を使用した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
  • 半角数字
    0〜9
  • 半角英字
    A〜Z,a〜z
  • 半角記号
    ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / : ; < = > ? @ [ \ ] ^ _ ` { | } ~
  • 半角空白
指定できる文字列の長さは,Shift JISコードで32バイトまでです。32バイトを超えた場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

パスワードの暗号化については,マニュアル「EUR 帳票出力 機能解説 EUR Server編」を参照してください。

(b) DisablePrint

PDFからの印刷を禁止するかどうかを指定します。複数指定した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

■キーワードDisablePrintの形式
DisablePrint=〔Yes | No〕
Yes | No
Yesを指定すると,PDFからの印刷を禁止します。ただし,キーワードOwnerPasswordが設定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
Noを指定すると,PDFからの印刷を許可します。
オプションは,大文字と小文字を区別しています。「Yes」または「No」で指定してください。正しく指定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
(c) DisableChange

PDF文書情報の変更を禁止するかどうかを指定します。複数指定した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

■キーワードDisableChangeの形式
DisableChange=〔Yes | No〕
Yes | No
Yesを指定すると,PDF文書情報の変更を禁止します。ただし,キーワードOwnerPasswordが設定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
Noを指定すると,PDF文書情報の変更を許可します。
オプションは,大文字と小文字を区別しています。「Yes」または「No」で指定してください。正しく指定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
(d) DisableCopy

PDF中の内容のコピー,または抽出を禁止するかどうかを指定します。複数指定した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

■キーワードDisableCopyの形式
DisableCopy=〔Yes | No〕
Yes | No
Yesを指定すると,PDF中の内容のコピー,または抽出を禁止します。ただし,キーワードOwnerPasswordが設定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
Noを指定すると,PDF中の内容のコピー,または抽出を許可します。
オプションは,大文字と小文字を区別しています。「Yes」または「No」で指定してください。正しく指定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
(e) DisableAdd

注釈とフォームフィールドの作成を禁止するかどうかを指定します。複数指定した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

■キーワードDisableAddの形式
DisableAdd=〔Yes | No〕
Yes | No
Yesを指定すると,注釈とフォームフィールドの作成を禁止します。ただし,キーワードOwnerPasswordが設定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
Noを指定すると,注釈とフォームフィールドの作成を許可します。
オプションは,大文字と小文字を区別しています。「Yes」または「No」で指定してください。正しく指定されていない場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
(f) UserPassword

PDF形式ファイルを閲覧する時のパスワードを指定します。パスワードには,暗号化したパスワードも指定できます。パスワードを複数指定した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

■キーワードUserPasswordの形式
UserPassword=文字列
文字列
パスワードの文字列を指定します。
文字列に指定できる文字は,次のとおりです。指定できない文字を使用した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。
  • 半角数字
    0〜9
  • 半角英字
    A〜Z,a〜z
  • 半角記号
    ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / : ; < = > ? @ [ \ ] ^ _ ` { | } ~
  • 半角空白
指定できる文字列の長さは,Shift JISコードで32バイトまでです。32バイトを超えた場合は,エラー(KEEU030-E)になります。

パスワードの暗号化については,マニュアル「EUR 帳票出力 機能解説 EUR Server編」を参照してください。

(g) EncryptionMode

PDF形式ファイルを暗号化する場合の暗号化モードを指定します。

■キーワードEncryptionModeの形式
EncryptionMode=〔1 | 2〕
1 | 2
暗号化モードを設定します。
指定値とその説明を次に示します。

表12-8  キーワードEncryptionModeの指定値

指定値 鍵長 作成されるPDF形式ファイルのバージョン 暗号強度
1 40ビット バージョン1.2 弱い
2 128ビット バージョン1.4 強い
キーワードEncryptionModeの指定を省略した場合は,128ビットの鍵長でPDF形式ファイルを暗号化します。
指定できる文字は,半角数字の「1」または「2」です。指定できない文字を使用した場合は,エラー(KEEU030-E)になります。