uCosminexus EUR 帳票出力 リファレンス EUR Server編

[目次][索引][前へ][次へ]

2.3.4 スプールデータを蓄積データ印刷する場合

eurpmlsc〔.exe〕
〔/message | /nomessage〕
 /m print
〔/svr スプールサーバのIPアドレス〕
 /id スプールデータを検索するときのジョブID
〔/pm {sv|cl}〕
〔/sp 蓄積スプールサーバ印刷の開始ページ〕
〔/ep 蓄積スプールサーバ印刷の終了ページ〕
〔/sm {class|printer|group}〕
〔/prc プリンタクラス名〕
〔/lsp スプールサーバでのOS上のプリンタ名〕
〔/lst スプールサーバでのOS上のプリンタのトレイ名〕
〔/p スプールデータのクライアントプリンタ名〕
〔/t スプールデータのクライアントプリンタのトレイ名〕
〔/group スプールデータの振り分けグループ名〕
〔/client 蓄積クライアント印刷時のクライアントPCのIPアドレス〕
〔/c 印刷部数〕
〔/num {sort|stack}〕
〔/po {none|portrait|landscape}〕
〔/sptl スプールタイトル〕
〔/dialog {dialog | auto | preview | fullauto | pvonly}〕
<この項の構成>
(1) オプション指定時の注意

(1) オプション指定時の注意

/idオプションには,複数のスプールデータを指定できます。ジョブIDをコンマ(,)で区切って指定してください。

/pmオプション,/smオプション,/numオプション,/poオプション,および/dialogオプションに指定する値の内容を次に示します。

オプション 説明
/pm 蓄積印刷方式を指定します。
  • sv:蓄積スプールサーバ印刷
  • cl:蓄積クライアント印刷
【参考】
SS-ActiveX起動部品のプロパティでは,次に該当します。
PrintMode=0(蓄積スプールサーバ印刷)
PrintMode=1(蓄積クライアント印刷)
/sm 蓄積スプールサーバ印刷方式のプリンタ指定方式を指定します。
  • class:プリンタクラス名指定
  • printer:OS上のプリンタ名指定
  • group:帳票名による自動振り分け
【参考】
SS-ActiveX起動部品のプロパティでは,次に該当します。
PrinterSelectMode=0(プリンタクラス名指定)
PrinterSelectMode=1(OS上のプリンタ名指定)
PrinterSelectMode=2(帳票名による自動振り分け)
/num 印刷部数の単位を指定します。
  • sort:部単位
  • stack:ページ単位
【参考】
SS-ActiveX起動部品のプロパティでは,次に該当します。
SortPrint=0(部単位)
SortPrint=1(ページ単位)
/po 用紙の向きを指定します。
  • none:EPF形式ファイルを蓄積したときのページごとの属性に従う
  • portrait:用紙の向きを縦にして印刷する
  • landscape:用紙の向きを横にして印刷する
【参考】
SS-ActiveX起動部品のプロパティでは,次に該当します。
PaperOrientation=0(EPF形式ファイルを蓄積したときのページごとの属性に従う)
PaperOrientation=1(用紙の向きを縦にして印刷する)
PaperOrientation=2(用紙の向きを横にして印刷する)
/dialog 蓄積クライアント印刷時のダイアログ表示モードを指定します。
  • dialog:対話型印刷
  • auto:自動印刷
  • preview:対話型印刷プレビュー表示
  • fullauto:全自動印刷※1
  • pvonly:対話型印刷プレビュー表示限定※2
【参考】
SS-ActiveX起動部品のプロパティでは,次に該当します。
DispPrintDlg=0(対話型印刷)
DispPrintDlg=1(自動印刷印刷)
DispPrintDlg=2(対話型印刷プレビュー表示)
DispPrintDlg=3(全自動印刷)※1
DispPrintDlg=4(対話型印刷プレビュー表示限定)※2

注※1 印刷実行時に印刷中のダイアログが表示されません。

注※2 印刷は実行できません。


メッセージオプション(/message | /nomessage)については,「2.2 eurpmlscコマンドが提供するオプション」を参照してください。そのほかのオプションについては,SS-ActiveX起動部品のPrintSpoolReportメソッドを参照してください。