画面・帳票サポートシステム XMAP3 開発支援ユティリティ


付録B.3 インポートした書式記述文の内容とドローとの関係

インポートで書式記述文ファイルを変換したときに,それぞれの書式記述文の内容が,ドローにどのように反映されるかについて説明します。

〈この項の構成〉

(1) 位置・長さの単位

FOG2/Wでは,位置や長さをドット単位で扱っています。インポート時には,1ドット=240dpiになるように変換します。

(2) 書式定義ファイル名

インポート時に生成する書式定義ファイル名は,FORMS文の書式名1を使用します。

(3) 部品

部品を使用している場合,部品はインポート時に書式に取り込まれて,一つの書式定義ファイルに統合されます。

(4) 書式属性ダイアログ

FORMS文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

上マージン

『5mm』

なし

2

左マージン

『5mm』

なし

3

Y長

ます(行)

指定内容による

付録B.3(4)(a) 定義領域の違い」を参照

4

X長

ます(列)

指定内容による

付録B.3(4)(a) 定義領域の違い」を参照

5

単位の選択

『ドット』

なし

6

X・Y長

給紙サイズ

指定内容による

付録B.3(4)(b) 用紙の種別」を参照

7

コメントの記述

なし

8

ます目設定

『自由な設定』

なし

9

ます目

(縦サイズ)

行の間隔

指定内容による

付録B.3(4)(c) 行の間隔」を参照

10

ます目

(横サイズ)

文字の間隔

指定内容による

付録B.3(4)(d) 文字サイズ・文字間隔」を参照

11

ます目

(横サイズ)

文字サイズ

指定内容による

付録B.3(4)(d) 文字サイズ・文字間隔」を参照

12

印刷ドキュメント名

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(a) 定義領域の違い

開始位置または終了位置がXMAP3の定義領域を超えている項目は,インポート時にすべて削除されます。定義領域の範囲を次の表に示します。

表B‒7 定義領域の範囲

項番

方向

ます目指定

ドット指定

1

127行まで

5,461ドットまで

2

255列まで

5,461ドットまで

(b) 用紙の種別

用紙の種別は,次に示す領域をカバーできる,最小の用紙を仮定します。

縦方向:

定義領域の縦の大きさ+上下各5mmのハードマージン(計10mm,94ドット)

横方向:

定義領域の横の大きさ+左右各5mmのハードマージン(計10mm,94ドット)

定義領域の大きさと用紙サイズの関係を次の表に示します。

表B‒8 定義領域の大きさと用紙サイズ

項番

縦の大きさ

横の大きさ

インポート後の

用紙種別

1

1,890ドット

1,304ドット

A5縦

2

1,304ドット

1,890ドット

A5横

3

2,334ドット

1,625ドット

B5縦

4

1,625ドット

2,334ドット

B5横

5

2,712ドット

1,890ドット

A4縦

6

1,890ドット

2,712ドット

A4横

7

3,345ドット

2,334ドット

B4縦

8

2,334ドット

3,345ドット

B4横

9

3,874ドット

2,712ドット

A3縦

10

2,712ドット

3,874ドット

A3横

注※

縦の大きさおよび横の大きさにそれぞれ94ドットを加えた値が,用紙の大きさになります。

(c) 行の間隔

行間隔は,FORMS文の基本ます目の縦サイズを基に決定します。

LPI指定時の基本ます目と行間隔の関係を次の表に示します。

表B‒9 基本ます目と行間隔の関係(LPI指定時)

項番

基本ます目の縦サイズ

インポート後の行間隔

1

3/4LPI(320ドット)

3LPI

2

3/2LPI(160ドット)

3LPI

3

3LPI(80ドット)

3LPI

4

4LPI(60ドット)

4LPI

5

6LPI(40ドット)

6LPI

6

6.7LPI(36ドット)

6LPI

7

8LPI(30ドット)

8LPI

8

10LPI(24ドット)

10LPI

9

12LPI(20ドット)

12LPI

10

24LPI(10ドット)

12LPI

注※

「書式の縦サイズ>行間隔×127」の場合,40ドット(6LPI)に変換します。

任意ドット指定時の基本ます目と行間隔の関係を次の表に示します。

表B‒10 基本ます目と行間隔の関係(任意ドット指定時)

項番

基本ます目の縦サイズ

インポート後の行間隔

1

61ドット以上

3LPI

2

41〜60ドット

4LPI

3

31〜40ドット

6LPI

4

25〜30ドット

8LPI

5

21〜24ドット

10LPI

6

1〜20ドット

12LPI

注※

「書式の縦サイズ>行間隔×127」の場合,40ドット(6LPI)に変換します。

(d) 文字サイズ・文字間隔

ます目の横サイズは,帳票設計時のスケール表示の単位となるので,できるだけ書式記述文での指定値の約数または倍数になるように変換します。

文字サイズと文字間隔の変換規則について,使用頻度の高い範囲と,それ以外とに分けて説明します。

  • 使用頻度の高い範囲の場合

    使用頻度の高い範囲での変換規則を次の表に示します。

    表B‒11 文字サイズと文字間隔(使用頻度の高い範囲の場合)

    項番

    基本ます目の

    横サイズ

    (インポート前)

    インポート後の行間隔と

    文字サイズ・文字間隔

    12LPI

    10LPI,8LPI

    6LPI,4/3LPI

    1

    12ドット

    (7ポイント半角)

    (5ポイント,3ポイント)

    13ドット

    (7ポイント,0ポイント)

    12ドット

    (7ポイント,0ポイント)

    12ドット

    2

    16ドット

    (9ポイント半角,15CPI)

    (5ポイント,5ポイント)

    16ドット

    (5ポイント,5ポイント)

    16ドット

    (9ポイント,0ポイント)

    16ドット

    3

    18ドット

    (13.3CPI)

    (5ポイント,7ポイント)

    19ドット

    (7ポイント,4ポイント)

    18ドット

    (9ポイント,1ポイント)

    18ドット

    4

    20ドット

    (12ポイント半角,12CPI)

    (5ポイント,1ポイント)

    10ドット

    (7ポイント,5ポイント)

    20ドット

    (12ポイント,0ポイント)

    20ドット

    5

    24ドット

    (14ポイント半角,10CPI)

    (5ポイント,0ポイント)

    8ドット

    (7ポイント,0ポイント)

    12ドット

    (9ポイント,5ポイント)

    24ドット

    6

    32ドット

    (9ポイント全角)

    (5ポイント,5ポイント)

    16ドット

    (5ポイント,5ポイント)

    16ドット

    (9ポイント,0ポイント)

    16ドット

    7

    40ドット

    (12ポイント全角)

    (5ポイント,0ポイント)

    8ドット

    (7ポイント,5ポイント)

    20ドット

    (12ポイント,0ポイント)

    20ドット

    8

    48ドット

    (14ポイント全角)

    (5ポイント,5ポイント)

    16ドット

    (7ポイント,0ポイント)

    12ドット

    (9ポイント,5ポイント)

    24ドット

    注※

    文字サイズが小さいので,インポート時に項目が欠落することがあります。

    したがって,書式サイズ>文字サイズ×255の場合,この表の値ではなく次に示す値に変換します。

    ・12LPIの場合:5ポイント,5ポイント(16ドット)

    ・12LPI以外の場合:7ポイント,7ポイント(23ドット)

  • その他の場合

    使用頻度の高い範囲以外の,一般的な変換規則を次の表に示します。

    表B‒12 文字サイズと文字間隔(使用頻度の高い範囲以外の場合)

    項番

    基本ます目の

    横サイズ

    (インポート前)

    インポート後の行間隔と

    文字サイズ・文字間隔

    12LPI

    10LPI,8LPI

    6LPI,4/3LPI

    1

    8ドット以下

    (5ポイント,0I)

    8ドット

    (5ポイント,0I)

    8ドット

    (5ポイント,0I)

    8ドット

    2

    9〜11ドット

    (5ポイント,3I)

    13ドット

    (7ポイント,0I)

    12ドット

    (7ポイント,0I)

    12ドット

    3

    13〜15ドット

    (5ポイント,5I)

    16ドット

    (5ポイント,5I)

    16ドット

    (9ポイント,0I)

    16ドット

    4

    17ドット

    (5ポイント,7I)

    19ドット

    (7ポイント,4I)

    18ドット

    (9ポイント,1I)

    18ドット

    5

    19ドット

    (5ポイント,1I)

    10ドット

    (7ポイント,5I)

    20ドット

    (12ポイント,0I)

    20ドット

    6

    21〜23ドット

    (5ポイント,0I)

    8ドット

    (7ポイント,0I)

    12ドット

    (9ポイント,5I)

    24ドット

    7

    25〜31ドット

    (5ポイント,5I)

    16ドット

    (5ポイント,5I)

    16ドット

    (9ポイント,0I)

    16ドット

    8

    33〜39ドット

    (5ポイント,1I)

    10ドット

    (7ポイント,5I)

    20ドット

    (12ポイント,0I)

    20ドット

    9

    41〜47ドット

    (5ポイント,5I)

    16ドット

    (7ポイント,0I)

    12ドット

    (9ポイント,5I)

    24ドット

    10

    49ドット以上

    (5ポイント,5I)

    16ドット

    (7ポイント,0I)

    12ドット

    (9ポイント,5I)

    24ドット

    注※

    文字サイズが小さいので,インポート時に項目が欠落することがあります。

    したがって,書式サイズ>文字サイズ×255の場合,この表の値ではなく次に示す値に変換します。

    ・12LPIの場合:5ポイント,5ポイント(16ドット)

    ・12LPI以外の場合:7ポイント,7ポイント(23ドット)

(5) 固定フィールドダイアログ

CHAR文,LAY文,およびADJUST文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

文字属性

文字の拡大

『標準』

なし

2

文字属性

文字の書体

指定内容による

付録B.3(5)(a) 文字属性名の関連づけ」を参照

3

文字属性

文字サイズ

指定内容による

付録B.3(5)(a) 文字属性名の関連づけ」を参照

4

文字の強調

『標準』

なし

5

文字間隔/ボディサイズ

文字の間隔

指定内容による

付録B.3(5)(b) 文字列の字間値」を参照

6

網掛け

『なし』

なし

7

テキスト

指定内容による

なし

8

テキスト揃え

『左』

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(a) 文字属性名の関連づけ

  • 文字の関連づけ

    ユーザが登録した文字属性名の関連づけが優先されます。ユーザが登録した文字属性名と関連づけられない場合は,標準提供の文字属性名と関連づけるようにします。

    CHAR文での文字属性が関連づけられていない場合,書体は明朝,大きさは9ポイントとして変換されます。

  • 均等文字配置,両端ぞろえ文字配置(ADJUST文,LAY文)での文字属性が関連づけられていない場合

    縦のボディサイズの値によって,次の表に示すように文字属性を決定します。

    表B‒13 ボディサイズによる文字属性の決定

    項番

    書式記述文での指定値

    ドローで展開される値

    縦ボディサイズ

    文字の書体

    文字サイズ

    1

    1〜23

    明朝

    5ポイント

    2

    24〜31

    明朝

    7ポイント

    3

    32〜39

    明朝

    9ポイント

    4

    40〜47

    明朝

    12ポイント

    5

    48以上

    明朝

    14ポイント

(b) 文字列の字間値

文字列の字間値は,次の表に示す規則に従って変換します。

表B‒14 文字項目の字間値

項番

書式記述文での指定値

ドローで展開される値

文字種類

字間値

文字の間隔

1

半角文字

0ドット

0ポイント

2ドット

1ポイント

3ドット

2ポイント

5ドット

3ポイント

6ドット

4ポイント

8ドット

5ポイント

9ドット

6ポイント

11ドット

7ポイント

2

全角文字

0ドット

0ポイント

4ドット

1ポイント

6ドット

2ポイント

10ドット

3ポイント

12ドット

4ポイント

16ドット

5ポイント

18ドット

6ポイント

22ドット

7ポイント

インポートする書式記述文の字間値がこの範囲に当てはまらない場合は,次の図に示すように,1文字ずつ単独のオブジェクトに変換し,元の字間値に応じてそれぞれの位置を設定します。

図B‒1 1文字ずつ単独の項目に変換する場合

[図データ]

(6) 縦けい線ダイアログ

RLINE(LINE)文,および縦線の場合のELINE文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

線種別

線の種類

指定内容による

付録B.3(6)(a) 線種別」を参照

2

線の太さ

線の太さ

指定内容による

付録B.3(6)(b) 線の太さ」を参照

3

線の向き(V)

なし

4

線の位置

『中央』

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(a) 線種別

線種別は,次に示す規則に従って決定します。

書式記述文での指定値

ドローで展開される値

1

実線

3,5

破線

6,7

一点鎖線

8

二点鎖線

2,4,9

点線

ドローでの見え方と実際の印刷結果は異なります。

(b) 線の太さ

線の太さは,次に示す規則に従って決定します。

書式記述文での指定値

ドローで展開される値

1,2

3,4

5,6

7以上

極太

(7) 横けい線ダイアログ

RLINE文(LINE),および横線の場合のELINE文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

線種別

線の種類

指定内容による

付録B.3(6)(a) 線種別」を参照

2

線の太さ

線の太さ

指定内容による

付録B.3(6)(b) 線の太さ」を参照

3

線の向き(H)

なし

4

線の位置

『中央』

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(8) 斜めけい線ダイアログ

ELINE文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

指定位置

向き

指定内容による

なし

2

線種別

線の種類

指定内容による

付録B.3(6)(a) 線種別」を参照

3

線の太さ

線の太さ

指定内容による

付録B.3(6)(b) 線の太さ」を参照

(9) 矩形ダイアログ

BOX文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

コーナ形式

角の丸め

指定内容による

付録B.3(9)(a) 角の丸め/丸め場所」を参照

2

種別

『枠だけ』

なし

3

コーナ半径

丸め半径

指定内容による

付録B.3(9)(b) 丸め半径」を参照

4

線種別

線の種類

指定内容による

付録B.3(6)(a) 線種別」を参照

5

コーナ形式

丸め場所

指定内容による

付録B.3(9)(a) 角の丸め/丸め場所」を参照

6

線の太さ

線の太さ

指定内容による

付録B.3(6)(b) 線の太さ」を参照

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(a) 角の丸め/丸め場所

角の丸め/丸め場所は,次に示す規則に従い決定します。

項番

書式記述文での指定

ドローで展開される値

1

ARC

全て丸める/不活性

2

LT

任意の位置/左上

3

RT

任意の位置/右上

4

LD

任意の位置/左下

5

RD

任意の位置/右下

6

指定なし

丸めなし/不活性

ドロー上の見え方と実際の印刷結果は異なります。

(b) 丸め半径

丸め半径は,次に示す規則に従い決定します。

書式記述文での指定

ドローで展開される値

1・2

3・4

標準

ドロー上の見え方と実際の印刷結果が異なります。

(10) 円ダイアログ

CIRCLE文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

線種別

線の種類

指定内容による

付録B.3(6)(a) 線種別」を参照

2

線の太さ

線の太さ

指定内容による

付録B.3(6)(b) 線の太さ」を参照

3

網掛け

『網掛けなし』

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(11) 円弧ダイアログ

ARC文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

角度

角度

指定内容による

付録B.3(11)(a) 円弧の位置・角度・サイズ」を参照

2

線種別

線の種類

指定内容による

付録B.3(6)(a) 線種別」を参照

3

線の太さ

線の太さ

指定内容による

付録B.3(6)(b) 線の太さ」を参照

(a) 円弧の位置・角度・サイズ

円弧の位置とサイズの指定方法は,FOG2/Wと,WindowsのXMAP3とでは異なります。

指定方法を次の図に示します。

図B‒2 円弧の位置とサイズの指定方法の違い

[図データ]

このため,インポート時に,書式記述文に指定した中心位置,半径,開始角度,および終了角度から,開始位置と終了位置を算出して変換します。

また,UNIXでは円弧の角度を自由に指定できますが,Windowsで指定できるのは,小(30度),中(60度),または大(90度)だけです。したがって,それ以外の大きさの角度を持つ円弧をWindowsにインポートした場合は,近い大きさの角度に変更されるか,または複数の円弧の組み合わせに変更されます。

円弧の変更規則を次に示します。

  • 角度が90度以下の場合

    • 1〜30度の場合,小(30度)として作成

    • 31〜60度の場合,中(60度)として作成

    • 61〜90度の場合,大(90度)として作成

  • 角度が90度より大きい場合

    • 90度の円弧の組み合わせで作成できる部分を作成

    • 残った部分が1〜30度の場合,残りを小(30度)として作成

    • 残った部分が31〜60度の場合,残りを中(60度)として作成

    • 残った部分が61〜89度の場合,残りを大(90度)として作成

円弧の内角の大きさとインポート後の曲率との関係を次の表に示します。

表B‒15 円弧の内角の大きさと曲率との関係

項番

作成する内角の大きさ

インポート後の円弧の角度

1

1〜29度

2

30度

3

31〜59度

4

60度

5

61〜89度

6

90度

したがって,円弧はインポート時に複数に分割される場合があります。分割される例を次の図に示します。

図B‒3 インポート時の円弧の変換

[図データ]

(12) 網掛けダイアログ

GRAPHIC文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

コーナ形式

角の丸め

指定内容による

付録B.3(9)(a) 角の丸め/丸め場所」を参照

2

種別

『枠なし』

付録B.3(12)(a) 網掛け種別」を参照

3

コーナ半径

丸め半径

指定内容による

付録B.3(9)(b) 丸め半径」を参照

4

ドットパターン

網掛け

指定内容による

付録B.3(12)(a) 網掛け種別」を参照

5

コーナ形式

丸め場所

指定内容による

付録B.3(9)(a) 角の丸め/丸め場所」を参照

6

線の種類

なし

7

線の太さ

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。

『 』:ドローのダイアログで表示される設定内容を表す。

(a) 網掛け種別

網掛け種別は次に示す規則に従い決定します。

項番

書式記述文での指定

ドローで展開

される値

備考

1

8

薄い網掛け

8×8に2ドット

2

6

標準網掛け

6×6に2ドット

3

4

濃い網掛け

4×4に2ドット

4

1,RDWN
RDWN  DOT (,0),(,0), '*'
RDWN  DOT (,1),(,1), '*'
RDWN  DOT (,2),(,2), '*'
RDWN  DOT (,3),(,3), '*'
RDWN  DOT (,4),(,4), '*'
RDWN  DOT (,5),(,5), '*'
RDWN  DOT (,6),(,6), '*'
RDWN  DOT (,7),(,7), '*'

標準右下

[図データ]

5

1,RUP
RUP  DOT (,7),(,0), '*'
RUP  DOT (,6),(,1), '*'
RUP  DOT (,5),(,2), '*'
RUP  DOT (,4),(,3), '*'
RUP  DOT (,3),(,4), '*'
RUP  DOT (,2),(,5), '*'
RUP  DOT (,1),(,6), '*'
RUP  DOT (,0),(,7), '*'

標準左下

[図データ]

6

1,MESH
MESH  DOT (,0),(,0), '*'
MESH  DOT (,1),(,1), '*     *'
MESH  DOT (,2),(,2), '*   *'
MESH  DOT (,3),(,3), '* *'
MESH  DOT (,4),(,4), '*'
MESH  DOT (,3),(,5), '* *'
MESH  DOT (,2),(,6), '*   *'
MESH  DOT (,1),(,7), '*     *'

標準格子

[図データ]

7

1,HRZN
HRZN  DOT (,0),(,3), '********'

標準横線

[図データ]

8

1,VERT
VERT  DOT (,3),(,0), '*'
VERT  DOT (,3),(,1), '*'
VERT  DOT (,3),(,2), '*'
VERT  DOT (,3),(,3), '*'
VERT  DOT (,3),(,4), '*'
VERT  DOT (,3),(,5), '*'
VERT  DOT (,3),(,6), '*'
VERT  DOT (,3),(,7), '*'

標準縦線

[図データ]

9

8×8の範囲に21個以下の点

薄い網掛け

UNIXの場合だけ

10

8×8の範囲に42個以下の点

標準網掛け

UNIXの場合だけ

11

8×8の範囲に43個以上の点

濃い網掛け

UNIXの場合だけ

ドロー上の見え方と実際の印刷結果が異なります。

(13) 固定グラフィックダイアログ

網掛け以外のDOT文の設定内容が反映されます。

[図データ]

項番

書式記述文での

設定値

ドローでの

格納場所

ドローでの設定値

備考

1

ドット列

領域に合わせて表示する

指定なし

指定された大きさで展開

2

枠付き

指定なし

なし

(凡例)

−:該当する設定値がない。