画面・帳票サポートシステム XMAP3 開発ガイド


11.1.5 各設定項目の詳細

〈この項の構成〉

(1) 給紙サイズの決定

けい線帳票の用紙のサイズを設計します。ここでは,けい線帳票で使用できる用紙の仕様を示します。

(a) 連続紙で使用できる用紙サイズ

けい線帳票の連続紙で使用できる主な用紙サイズ(縦サイズおよび横サイズ)を,次の表に示します。なお,表中の値は,ESC/Pスルーを使用し,オフセットを0にしたときの値です。自由な用紙(フリー)の場合については省略しています。

表11‒4 けい線帳票の連続紙で使用できる用紙サイズ(縦サイズ)

縦サイズ

印刷できる領域

304.8mm(12インチ)

2,160ドット

304.8mm

2,160ドット

279.4mm(11インチ)

1,980ドット

279.4mm

1,980ドット

254.0mm(10インチ)

1,800ドット

254.0mm

1,800ドット

228.6mm(9インチ)

1,620ドット

228.6mm

1,620ドット

177.8mm(7インチ)

1,260ドット

177.8mm

1,260ドット

152.4mm(6インチ)

1,080ドット

152.4mm

1,080ドット

127.0mm(5インチ)

900ドット

127.0mm

900ドット

139.7mm(5 1/2インチ)

990ドット

139.7mm

990ドット

143.8mm(5 2/3インチ)

1,020ドット

143.8mm

1,020ドット

101.6mm(4インチ)

720ドット

101.6mm

720ドット

114.3mm(4 1/2インチ)

810ドット

114.3mm

810ドット

88.9mm(3 1/2インチ)

630ドット

88.9mm

630ドット

93.0mm(3 2/3インチ)

660ドット

93.0mm

660ドット

表11‒5 けい線帳票の連続紙で使用できる用紙サイズ(横サイズ)

横サイズ

印刷できる領域

381.0mm(15インチ)

2,700ドット

355.6mm

2,340ドット

279.4mm(11インチ)

1,980ドット

254.0mm

1,800ドット

254.0mm(10インチ)

1,800ドット

228.6mm

1,620ドット

203.2mm(8インチ)

1,440ドット

177.8mm

1,260ドット

127.0mm(5インチ)

900ドット

101.6mm

720ドット

ドロー,プリンタドライバおよびXMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)の関係を次の表に示します。

表11‒6 ドロー,プリンタドライバおよびXMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)の関係(連続紙)

表示・印刷

セットアップ

内容

ドローの設定

Windows上プリンタ

(プリンタドライバ)の設定

Windows対応

GDIシリアルイン

パクトプリンタ

マージン

プリンタドライバの設定値

ページ長

無効

プリンタドライバの設定値

改ページ制御

無効

無効

ESC/P準拠

日立ESC/Pインサ

ータプリンタ

マージン

無効

ページ長

有効

無効

改ページ制御

有効

無効

拡張ESC/Pシリアルインパクトプリンタ

マージン

無効

ページ長

有効

無効

改ページ制御

有効

無効

(凡例)

−:該当しない。

(b) カット紙で使用できる用紙サイズ

けい線帳票のカット紙で使用できる主な用紙サイズを次の表に示します。なお,表中の値は,オフセットを0にしたときの値です。

表11‒7 けい線帳票のカット紙で使用できる用紙サイズ〈180dpiで計算した値〉

用紙サイズ

用紙サイズ

印刷できる領域

mm

ドット

mm

ドット

A4(縦×横)

210×297

1,488×2,104

183×287

1,296×2,033

A5(縦×横)

148×210

1,048×1,488

121×200

857×1,417

B4(縦×横)

257×364

1,821×2,579

230×354

1,629×2,508

B5(縦×横)

182×257

1,289×1,821

155×247

1,098×1,750

フリー(自由な用紙)

最大

最大

最大

最大

32,765×32,765

けい線帳票では,用紙サイズ指定による給紙は制御できません。そのため,用紙サイズに関係なく印刷できます。はがき,ラベル紙,1枚ずつ切り取った連続紙もカット紙扱いとなります。このときは「フリー」指定となります。

ドロー,プリンタドライバおよびXMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)の関係を次の表に示します。

表11‒8 ドロー,プリンタドライバおよびXMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)の関係(カット紙)

表示・印刷セットアップ

内容

ドローの設定

Windows上プリンタ

(プリンタドライバ)の設定

Windows対応

GDIシリアルインパクトプリンタ

マージン

プリンタドライバの設定値

用紙サイズ

プリンタドライバの設定値

排出先

無効

プリンタドライバの設定値

ESC/P準拠

日立ESC/Pインサータプリンタ

マージン

無効

用紙サイズ

無効

排出先

有効

無効

拡張ESC/Pシリアルインパクトプリンタ

マージン

無効

ページ長

有効

無効

改ページ制御

有効

無効

(凡例)

−:該当しない。

(2) ます目サイズの決定

帳票のます目サイズ,文字の大きさなどを設計します。

(a) ます目の設定

ます目は,文字サイズと文字間隔(CPI)/行間隔(LPI)の組み合わせで決まります。

けい線帳票(連続紙/カット紙)では,次のます目が設定できます。なお,CPIとは,25.4mm(1インチ)当たり何文字印刷(10〜15文字)できるかを表す,文字間隔の単位です。また,LPIとは,25.4mm(1インチ)当たり何行印刷(6〜8行)できるかを表す,行間隔の単位です。けい線帳票では,文字サイズは9ポイント相当で固定になります。

  • 10CPI/6LPI

  • 12CPI/6LPI

  • 15CPI/6LPI

  • 15CPI/8LPI

上記のます目のほか,「自由な設定」で,次に示す条件の組み合わせも設定できます。

  • 行間隔:6,8LPI

  • 文字間隔:0〜7ポイント

行間隔

行間隔(LPI)には,6LPIと8LPIがあります。行間隔ごとのドット数は次の表のとおりです。

表11‒9 行間隔ごとのドット数(180dpiの場合)

行間隔

ドット数

6LPI

30.0

8LPI

22.5

注※

印刷時には,22ドットと23ドットを組み合わせて補正します。

文字の間隔

ます目の設定を自由にした場合,文字の間隔は,0〜7ポイントの範囲で設定できます。文字の間隔ごとのドット数を次の表に示します。

表11‒10 文字の間隔ごとのドット数

文字の間隔

半角−半角の文字

(ドット数)

全角−全角の文字

(ドット数)

半角−全角の文字

(ドット数)

0ポイント

0

0

0

1ポイント

1

2

2

2ポイント

3

6

5

3ポイント

4

8

6

4ポイント

6

12

9

5ポイント

7

14

11

6ポイント

9

18

14

7ポイント

10

20

15

(b) 文字の大きさ

けい線帳票では,文字を拡大できます。拡大には,倍角,平体,長体の三つを指定できます。標準の文字の大きさは,9ポイント相当になります。

拡大を指定すると,印刷できる文字数が次のように変わります。なお,ここでの説明は半角文字を仮定しています。全角文字の場合は,説明に示されているます目の値が2倍になります。

  • 倍角:1文字につき,縦横方向に2ます分の領域を占有します。

  • 平体:1文字につき,横方向に2ます分の領域を占有します。

  • 長体:1文字につき,縦方向に2ます分の領域を占有します。

文字の拡大による文字の大きさを次の表に示します。

表11‒11 文字の拡大(180dpiの場合)

文字の拡大

半角文字の大きさ

(縦×横(ドット数))

全角文字の大きさ

(縦×横(ドット数))

標準

24×12

24×24

倍角

48×24

48×48

平体

24×24

24×48

長体

48×12

48×24

(c) 基準ます目

基準ます目は,帳票属性で指定した「ます目設定」,「行の間隔」,および「文字の間隔」で決まります。詳細については,「4.4.3(2) レイアウト領域の設定に関する用語」を参照してください。

(3) 連続紙とカット紙で印刷できる行列数

行間隔および文字間隔によって印刷できる行列数について説明します。なお,印刷できる最大行数および列数は,プリンタドライバVP-1000を使用しているときの参考値です。OSやプリンタドライバによって数値が異なる場合があります。

(a) 連続紙の場合

  • 印刷できる行数

    行間隔(6LPIまたは8LPI)別に,連続紙プリンタで印刷できる最大行数を次の表に示します。

    表11‒12 連続紙の印刷できる最大行数

    縦サイズ

    最大行数

    6LPIの場合

    8LPIの場合

    304.8mm(12インチ)

    72

    96

    279.4mm(11インチ)

    66

    88

    254.0mm(10インチ)

    60

    80

    228.6mm(9インチ)

    54

    72

    177.8mm(7インチ)

    42

    56

    152.4mm(6インチ)

    36

    48

    127.0mm(5インチ)

    30

    40

    139.7mm(5 1/2インチ)

    33

    44

    143.8mm(5 2/3インチ)

    34

    101.6mm(4インチ)

    24

    32

    114.3mm(4 1/2インチ)

    27

    36

    88.9mm(3 1/2インチ)

    21

    28

    93.0mm(3 2/3インチ)

    22

    (凡例)

    −:該当しない。

    注※

    8LPIではn/3単位の長さのものは印刷ずれが発生します。

  • 印刷できる列数

    文字間隔(CPIまたはポイント)別に,連続紙プリンタで印刷できる最大列数を次の表に示します。表中の値は文字サイズが9ポイント相当になっています。

    表11‒13 各文字間隔(CPI)別の印刷できる最大列数(半角)

    用紙横幅

    文字間隔

    10CPI

    12CPI

    15CPI

    381.0mm(15インチ)

    136

    163

    204

    279.4mm(11インチ)

    100

    120

    150

    254.0mm(10インチ)

    90

    108

    135

    表11‒14 文字間隔(ポイント)別の印刷できる最大列数(半角)

    用紙横幅

    文字間隔

    0ポイ

    ント

    1ポイ

    ント

    2ポイ

    ント

    3ポイ

    ント

    4ポイ

    ント

    5ポイ

    ント

    6ポイ

    ント

    7ポイ

    ント

    381.0mm(15インチ)

    204

    188

    163

    153

    136

    128

    116

    111

    279.4mm(11インチ)

    150

    138

    120

    112

    100

    94

    85

    81

    254.0mm(10インチ)

    135

    124

    108

    101

    90

    85

    77

    73

(b) カット紙の場合

カット紙を使用する場合,プリンタにセットした用紙サイズによって,印刷できる行数および列数が変わります。

  • 印刷できる行数

    各用紙サイズと行間隔(6LPIまたは8LPI)別に,印刷できる最大行数を次の表に示します。なお,表中の値は次の設定が前提となります。

    • 用紙サイズは,プリンタドライバVP-1000の標準値です。

      OSやプリンタドライバによって,数値が異なる場合があります。

      表11‒15 用紙サイズ別の最大印刷行数(6LPI)

      用紙サイズ

      用紙向き

      1ページ当たりの最大印刷行数

      A4

      64

      44

      A5

      44

      29

      B4

      80

      55

      B5

      55

      37

      表11‒16 用紙サイズ別の最大印刷行数(8LPI)

      用紙サイズ

      用紙向き

      1ページ当たりの最大印刷行数

      A4

      86

      59

      A5

      59

      39

      B4

      107

      74

      B5

      74

      50

  • 印刷できる列数

    各用紙サイズと文字間隔(CPIまたはポイント)別に,印刷できる最大列数を次の表に示します。なお,表中の値は次の設定が前提となります。

    • 用紙サイズは,プリンタドライバVP-1000の標準値です。

      OSやプリンタドライバによって,数値が異なる場合があります。

    • 文字サイズは9ポイント相当で固定です。

      表11‒17 各用紙サイズと文字間隔(CPI)別の印刷できる最大列数(半角)

      用紙サイズ

      文字間隔(CPI)

      10CPI

      12CPI

      15CPI

      A4

      80

      96

      120

      114

      137

      171

      A5

      55

      67

      83

      80

      96

      120

      B4

      98

      118

      148

      136

      163

      204

      B5

      69

      83

      103

      98

      118

      148

用紙サイズと文字間隔(ポイント)別の印刷できる最大列数を次の表に示します。なお,表中の値は次の設定が前提となります。

  • 用紙サイズは,プリンタドライバVP-1000の標準値です。

    OSやプリンタドライバによって,数値が異なる場合があります。

  • 文字サイズは9ポイント相当で固定

    表11‒18 各用紙サイズと文字間隔(ポイント)別の印刷できる最大列数(半角)

    文字間隔

    ポイント

    (ドット数)

    各文字間隔での1行当たりの最大列数

    0

    (0)

    1

    (2)

    2

    (3)

    3

    (5)

    4

    (6)

    5

    (8)

    6

    (9)

    7

    (11)

    A4

    120

    111

    96

    90

    80

    76

    68

    65

    171

    158

    137

    128

    114

    108

    98

    93

    A5

    83

    77

    67

    62

    55

    52

    47

    45

    120

    111

    96

    90

    80

    76

    68

    65

    B4

    148

    136

    118

    111

    98

    93

    84

    80

    204

    188

    163

    153

    136

    128

    116

    111

    B5

    103

    95

    83

    77

    69

    65

    59

    56

    148

    136

    118

    111

    98

    93

    84

    80

(4) 印字領域とレイアウト領域の決定

(a) 印字領域とレイアウト領域との関係(連続紙)

図11‒1 印字領域(連続紙の場合)

[図データ]

注意事項

けい線帳票属性(連続紙)ダイアログで印刷開始位置とレイアウト領域のサイズを設定できます。このとき,印刷開始位置は「上オフセット/左オフセット(印字領域からの位置)」の項目で,レイアウト領域のサイズは「縦/横(行/列)」の項目で設定します。

1ページの長さは,ベタ打ちするかまたは用紙のミシン目単位で帳票を印刷するかで設定方法が異なります。運用別の設定方法については,「11.1.5(8) けい線帳票の印刷方法」を参照してください。

  • 連続紙プリンタを使用する場合,1ページ当たりのページ行数は,XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルの指定に従います。印字領域を含めて1ページ全体に印刷できる最大行数は127行です。

  • C/S構成の場合,実行時のページ先頭行はXMAP3印刷サービスが起動されて最初の印刷要求が出されたときの印刷ヘッドの位置となります。このとき,XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルで設定した1ページ当たりの行数は,APが終了するかプリンタがクローズされるまで引き継がれます。

  • スタンドアロン構成の場合,実行時のページ先頭行はAPが起動されたときの印刷ヘッドの位置となります。このとき,XMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(表示・印刷環境ファイル:X3PCONF)で設定した1ページ当たりの行数は,APが終了するまで引き継がれます。

XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルおよび表示・印刷セットアップについては,マニュアル「XMAP3 実行ガイド」を参照してください。

(b) 印字領域とレイアウト領域との関係(カット紙)

図11‒2 印字領域(カット紙)

[図データ]

注意事項

けい線帳票属性ダイアログ(カット紙)で印刷開始位置とレイアウト領域のサイズを設定できます。このとき,印刷開始位置は「上オフセット/左オフセット(印字領域からの位置)」の項目で,レイアウト領域のサイズは「縦/横」の項目で設定します。

(5) レイアウトパターンの決定

レイアウトパターンとは,標準的なレイアウト領域のサイズやパターンがあらかじめ設定されている,レイアウト定義の基本フォーマットです。

ここでは,決定した用紙サイズおよびます目サイズを基にして,レイアウト定義で使用するレイアウトパターンを決定します。XMAP3では,汎用的なレイアウトパターンを提供しているので,決定した用紙サイズおよびます目サイズからレイアウトパターンを選択します。XMAP3で提供しているレイアウトパターンについては,「付録B XMAP3が提供するレイアウトパターンの概要」を参照してください。

なお,レイアウトパターンはユーザが作成することもできます。レイアウトパターンの作成については,「5.1 レイアウトパターン」を参照してください。

(6) 印刷動作の指定

EPSON ESC/P J84コマンドに準拠したプリンタで連続紙を印刷する場合,改ページのタイミングを指定できます。連続紙帳票をミシン目単位で印刷したい場合,けい線帳票属性(連続紙)ダイアログで,「印刷前改ページ」または「印刷後改ページ」を指定します。ベタ打ちをする場合,「改ページしない」を指定します。

印刷モードは,ESC/P J84準拠のページ記述言語を認識できる180dpiのシリアルプリンタまたはラインプリンタです。

また,XMAP3実行環境で改ページの動作をXMAP3が制御するか,プリンタに任せるかを指定できます。

XMAP3で使用するプリンタをXMAP3以外のアプリケーションでも使用する場合,改ページの動作をXMAP3が制御する設定にすると,印刷の開始位置がページの先頭にならないことがあります。XMAP3で使用するプリンタをXMAP3以外のアプリケーションでも使用する場合は,改ページの動作をプリンタに任せる設定にすることをお勧めします。

印刷モードがESC/Pスルーで,改ページの動作をXMAP3が制御する設定にしている場合,改ページ量はXMAP3ドローを使用した帳票定義時のレイアウト領域,およびXMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルの設定で決まります。

印刷モードがGDIの場合,改ページ量はプリンタドライバで設定した用紙サイズの値となります。

(a) 印刷前の改ページ

帳票に印刷する前に改ページして,次のページ先頭にプリンタの印刷ヘッドを位置づけたあとに印刷します。XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルで,改ページの動作をXMAP3が制御する設定にしている場合,帳票の2ページ目以降の印刷で有効になります。改ページの動作をプリンタに任せる設定にした場合,使用するプリンタの設定に従って改ページが実行されます。なお,2ページ目以降で改ページをする際に,前ページの印刷が最終行で終わっていて,これから印刷を開始するページの先頭にプリンタの印刷ヘッドがすでに位置づいている場合,改ページはしません。

印刷前の改ページを指定した例を次に示します。

[図データ]

(b) 印刷後の改ページ

帳票に印刷したあとに改ページして,印刷が終わった位置からそのページの最後の行まで,空白行を印刷しないで改ページします。なお,前ページの印刷が最終行で終わっていて,これから印刷を開始するページの先頭にプリンタの印刷ヘッドがすでに位置づいている場合,改ページはしません。

印刷後の改ページを指定した例を次に示します。

[図データ]

(c) 改ページしない

印刷終了後,改ページ動作をしません。APでの処理が終了した時点での位置で,印刷ヘッドは停止します。

(7) 用紙排出の指定

日立製のシリアルプリンタ(水平インサータ付き),または日立製以外のESC/P シリアルインパクトプリンタでカット紙を使用する場合,用紙の排出方法を指定できます。用紙排出の指定は,XMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)で[プリンタ]タブの「印刷モード」に「日立製インサータプリンタ」,または「PDLスルー:拡張ESC/P シリアルインパクトプリンタ」を選択したときに有効です。

印刷モードがGDIの場合,用紙はホッパ側に排出されます。排出方法を指定すると,用紙を吸入した側(ホッパ側)に排出するか,吸入側とは反対側(スタッカ側)に排出するか,または印刷を終了した位置で停止して用紙排出をしないかを指定できます。排出方法は,けい線帳票属性(カット紙)ダイアログの「排出先」に指定します。

排出先の指定と実際に排出される方向を次に示します。

「排出先」

用紙が排出される方向

排出方向1

スタッカ側

排出方向2

ホッパ側

排出しない

用紙を排出しない

出力データが設定した用紙をはみ出る場合,用紙はスタッカ側に排出されます。

(8) けい線帳票の印刷方法

例題に沿って,連続紙を使用した印刷制御と帳票定義との関連について説明します。

(a) 連続紙へのベタ打ち

連続紙に対して帳票の間隔を空けないで,データをベタ打ちで出力します。用紙のミシン目とは関係なく,帳票が印刷されます。なお,プリンタに印刷モードとしてGDIを使用しているときは,連続紙へのベタ打ちはできません。

[図データ]

帳票定義の概要

帳票定義前に,XMAP3実行環境の標準の印刷ページ長(POPAGE)が0になっていることを確認しておきます。

また,ドローを使用して,次のように定義します。

  1. 新規作成ダイアログで,定義対象の選択に[シリアルインパクト けい線帳票(連続紙)]を指定します。

  2. けい線帳票属性(連続紙)ダイアログで,印刷動作に「改ページしない」を指定します。

  3. 帳票定義ウィンドウで,出力フィールドを配置し,属性を定義します。

(b) ミシン目単位での改ページ

連続紙に対して,ドローで定義した印字領域ではなく,実際の用紙のページ(ミシン目からミシン目)に合わせて改ページをしたいとき,XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルで印刷ページ長(連続紙の1ページ当たりの行数)を指定する必要があります。このとき,帳票の印刷は,常にミシン目の先頭から数えて開始されます。なお,改ページの動作は,XMAP3が制御する設定とプリンタに任せる設定から選択できます。改ページの動作をプリンタに任せる設定にした場合,実際の改ページ量はプリンタに依存します。

通常はプリンタに任せる設定にしてください。

[図データ]

帳票定義の概要(改ページの動作をプリンタに任せる設定の場合)

帳票定義前に,XMAP3実行環境で改ページの動作をプリンタに任せる設定にしておきます。このときの改ページ量はプリンタに依存します。

改ページの動作の,Windowsの場合の設定方法を次に説明します。

(設定方法)

XMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(表示・印刷環境ファイル:X3PCONF)ダイアログの[プリンタ]タブで[高度な設定...]を選択し,[改ページの動作(PCSPCR)]で,[プリンタにまかせる]を指定します。

XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルおよび表示・印刷セットアップについては,マニュアル「XMAP3 実行ガイド」を参照してください。

また,ドローを使用して,次のように定義します。

  1. 新規作成ダイアログで,定義対象の選択に[シリアルインパクト けい線帳票(連続紙)]を指定します。

  2. けい線帳票属性(連続紙)ダイアログで,印刷動作に「印刷後改ページ」を指定します。

  3. 帳票定義ウィンドウで出力フィールドを配置し,属性を定義します。

帳票定義の概要(改ページの動作をXMAP3が制御する設定の場合)

帳票定義前に,XMAP3実行環境で改ページの動作をXMAP3が制御する設定にしておきます。また,XMAP3実行環境の印刷ページ長(POPAGE)に,改ページしたい1ページ(連続紙のミシン目の間隔)当たりの行数を設定しておきます。印刷ページ長(POPAGE)は次の計算式で求めます。

印刷ページ長(POPAGE)

=1ページの長さ(mm) ÷ 25.4(mm) × 帳票定義で指定した行ピッチ(LPI)

1ページの長さが279.4mm(11インチ)で,帳票定義の行ピッチが「6LPI」を例に,Windowsの場合の指定例を次に説明します。

(指定例)

XMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(表示・印刷環境ファイル:X3PCONF)の[プリンタ]タブで[高度な設定...]を選択し,[改ページの動作(PCSPCR)]で[XMAP3が制御する]を指定します。さらに,[印刷ページ長(POPAGE)]に66を指定します。

なお,8LPIのときは,印刷ページ長の行数が偶数になるように,指定してください。

XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルおよび表示・印刷セットアップについては,マニュアル「XMAP3 実行ガイド」を参照してください。

また,ドローを使用して,次のように定義します。

  1. 新規作成ダイアログで,定義対象の選択に[シリアルインパクト けい線帳票(連続紙)]を指定します。

  2. けい線帳票属性(連続紙)ダイアログで,印刷動作に「印刷後改ページ」を指定します。

  3. 帳票定義ウィンドウで出力フィールドを配置し,属性を定義します。

注意

印字領域がXMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルで指定した用紙の長さと同じ場合,印刷動作に「印刷後改ページ」を指定しても改ページされません。次のページの先頭に位置づけられます。

(9) シリアルインパクトプリンタの印字合わせ

シリアルインパクトプリンタは,ハードウェアの機構的な制約で,正しく印字されないことがあります。そのため,あらかじめテスト印刷してから帳票を設計します。

次に,シリアルインパクトプリンタの印字合わせの手順を説明します。

  1. マニュアルまたはヘルプで,用紙サイズの行/列数を確認する。

  2. ドローを起動し,実際に予定の行/列の文字を並べてみる。

    [図データ]

  3. プリンタを設定する。

    XMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)でプリンタの環境を設定します。XMAP3実行環境の表示・印刷セットアップ(プリンタ構成ファイル:X3PPINF)については,マニュアル「XMAP3 実行ガイド」を参照してください。

  4. ドローのテスト印刷などを使用して実際に印刷する。

    最初の文字の印字位置を確認し,この位置をドローのレイアウト領域と合わせます。

  5. 印字を確認して不具合があった場合,ます数を変更する。

    ます数の変更は,けい線帳票属性ダイアログでレイアウト領域の行または列数のます数を変更します。

    [図データ]

  6. 再度,手順2.から設定する。

(10) 印刷ドキュメント名の指定

印刷ドキュメント名を指定すると,帳票印刷時,Windowsのプリンタスプーラに任意のドキュメント名で印刷データを登録できます。なお,印刷ドキュメント名は,帳票定義時または業務実行時に指定できます。業務実行時の条件によって印刷ドキュメント名が変わる場合は,業務実行時にAPから指定することをお勧めします。

印刷ドキュメント名は,帳票属性ダイアログの[印刷ドキュメント名...]ボタンをクリックして表示される印刷ドキュメント名ダイアログで指定します。

印刷ドキュメント名ダイアログを次に示します。

[図データ]

(a) 帳票定義時に指定する場合(印刷ドキュメント名)

印刷ドキュメント名を帳票定義時に指定する場合は,印刷ドキュメント名ダイアログの「印刷ドキュメント名」に指定します。

(b) 業務実行時に指定する場合(印刷ドキュメント名指定項目)

印刷ドキュメント名をAPから指定するには,印刷ドキュメント名ダイアログの[印刷ドキュメント名をAPで変更する]チェックボタンを選択状態にしてください。

ただし,データ名,桁,データ長の値を変更する場合は,ドローセットアップで「けい線/プレプリント帳票」を選択し,印刷ドキュメント名動的変更のデータ名の設定を変更する必要があります。変更できる項目については,「3.1.2 ドローセットアップで設定できる項目」を参照してください。