画面・帳票サポートシステム XMAP3 開発ガイド


8.1.3 画面の表示様式

XMAP3で表示する画面の表示環境は,仮想端末ごとに設定できます。APでは,仮想端末名で表示環境を区別しているため,表示環境を動的に変更することはできません。XMAP3では,物理画面上の複数の仮想端末に対して,いちいちオープン・クローズをしなくても,一時的に非表示にしたり,ウィンドウの位置を設定したりできます。

〈この項の構成〉

(1) 表示様式

表示様式には「全画面表示」および「ウィンドウ表示」があります。XMAP3実行環境の表示・印刷環境ファイルで設定します。

標準的な使い方です。ウィンドウサイズに従って表示されます。ウィンドウサイズは変更でき,小さく変更する場合は必要に応じてスクロールバーが付きます。それぞれのウィンドウの表示位置を指定しておきます。位置の指定には縦横(XY位置)を指定して物理画面上での平面的な位置を指定する方法と,奥行き(Z位置)を指定してウィンドウ同士の重なりを指定する方法があります。これらの指定はAPから動的変更できます。

(2) ウィンドウ表示位置と重なり

ウィンドウ表示位置およびウィンドウ同士の重なりは,画面属性の「XY位置」および「Z位置」で設定します。ただし,APでの「XY位置」および「Z位置」の設定が有効になるのは,表示形態で「全面書換」を指定している場合だけです。

(3) 表示様式とウィンドウ表示位置の関係

画面の表示様式とウィンドウ表示位置の関係を次の図に示します。

表8‒5 画面の表示形式とウィンドウ表示位置の関係

表示様式

ウィンドウの定義

一次ウィンドウ

二次ウィンドウ

XY位置

Z位置

全画面表示

様式の定義は有効

様式の定義は無効

×

ウィンドウ表示

様式の定義は有効

様式の定義は有効

(凡例)

○:定義できる。

×:定義できない。

(4) 一次ウィンドウと二次ウィンドウ

一次ウィンドウは,データ入力のために使用する画面です。これに対し二次ウィンドウは,ヘルプやメッセージを表示するために使用する画面です。二次ウィンドウは同時に3個まで,一つの一次ウィンドウ上に重ねて表示できます。なお,二次ウィンドウ表示は,一次ウィンドウが表示されていることが前提になります。

一次ウィンドウおよび二次ウィンドウの表示位置や重なって表示される場合の前後関係は,画面属性ダイアログで設定します。

複数のウィンドウを表示しているとき,オペレータが画面操作できるのは,活性状態のウィンドウだけです。操作できる状態にあることをフォーカスがあるといいます。

ウィンドウの代表的な表示規則を次に示します。

図8‒3 一次ウィンドウから二次ウィンドウの表示

[図データ]

図8‒4 複数ウィンドウ表示後に一次ウィンドウ表示

[図データ]

図8‒5 複数ウィンドウ表示後に二次ウィンドウ表示

[図データ]

(5) 二次ウィンドウ

二次ウィンドウは,一次ウィンドウを消去しないで補助的なデータの表示と操作をするときに使用します。また,二次ウィンドウは,メッセージの表示や入力するデータを検索するダイアログを表示するときにも使用します。

二次ウィンドウの表示は,一次ウィンドウを表示する方法と同じです。二次ウィンドウは,必ず一次ウィンドウの前面に重ねて表示します。このとき,一次ウィンドウが消去されることはありません。また,二次ウィンドウの表示中には,一次ウィンドウの操作はできません。

また,画面属性ダイアログの「二次ウィンドウの位置」または「種別」が「二次ウィンドウ」の時の「二次ウィンドウの位置」ではウィンドウ種別のIDによって二次ウィンドウの表示位置およびサイズを指定できます。IDごとに次の表に示すように分類して使用することをお勧めします。

表8‒6 ウィンドウ種別のIDごとの表示内容の適用例

ID

表示制御の内容

1

データ入力の補助のために表示するダイアログ。

2

メッセージを表示するダイアログ。

3

ヘルプ情報を表示するダイアログ。

(a) データ入力補助のダイアログとして使用する

一次ウィンドウで選択対象とする項目が多岐にわたり,ポップアップなどでは表示できない場合や,選択するデータを検索したい場合に使用します。データ入力時の煩雑さをなくすために,一次ウィンドウの一つの項目に対するデータ入力補助を目的とし,二次ウィンドウから選択するデータは基本的に一つにすることをお勧めします。

画面のサイズは一次ウィンドウの半分以下とし,一次ウィンドウと同様の機能を使用して画面を設計します。

(b) メッセージ表示のダイアログとして使用する

画面を操作するオペレータに対してメッセージを通知するときに使用します。

メッセージには「エラー」「インフォメーション」「クエスチョン」「ワーニング」があります。

画面のサイズは一次ウィンドウの1/4以下を目安とし,テキストボックスやフィールドボックスを使用した出力メッセージと,メッセージアイコンとを組み合わせて画面を設計します。

(c) ヘルプ表示のダイアログとして使用する

一次ウィンドウに対する操作説明などのヘルプ情報を表示するときに使用します。ヘルプ情報は,確認後,[OK]のプッシュボタンなどで二次ウィンドウを閉じるように指定します。

画面のサイズは一次ウィンドウの半分以下とし,テキストボックスやフィールドボックスを使用して画面を設計します。

(6) 画面の表示フォント