Hitachi

HiRDB データ連動機能 HiRDB Datareplicator Version 10


5.2.1 形式

set hdeid=抽出側Datareplicator識別子

〔 set extdef="抽出環境定義ファイル名" 〕

〔 set sendcontrol= nodemst|sendmst 〕

set sendid01=送信先識別子

  〔 …〔 set sendid64=送信先識別子〕〕※1

〔 set senddef01="送信環境定義ファイル名"〕

  〔 …〔 set senddef64="送信環境定義ファイル名"〕〕※1

set sendid0001=送信先識別子

  〔 …〔 set sendid4096=送信先識別子〕〕

〔 set senddef0001=送信環境定義ファイル名 〕

  〔 …〔 set senddef4096=送信環境定義ファイル名〕〕

〔 set errfile_unique= true|false

〔 set errfilesz=エラー情報ファイルの最大ファイルサイズ 〕

〔 set syslogout= true|false

〔 set syslog_message_suppress=メッセージ番号〔,メッセージ番号〕…〕

〔 set dblocale={ sjis|euc|utf-8 }〕

〔 set msglocale={ english|sjis-japanese|euc-japanese }〕

〔 set watchintvl=エラー監視間隔 〕

〔 set cmwaittime=通信待ち時間 〕

〔 set mstservice=マスタ−ノードマスタ間通信サービス名 〕※2

〔 set extinfonum=最大更新情報名数 〕

〔 set syncterm= true|false

〔 set termlevel={ normal|plan|both }〕

〔 set info_message_out= nosuppress|suppress 〕

〔 set except_suppress=メッセージ番号〔,メッセージ番号〕…〕

〔 set int_trc_lvl=稼働トレース取得レベル〔,稼働トレース取得範囲〕〕

〔 set int_trc_filesz=稼働トレースファイルのサイズ 〕

〔 set int_trc_unit= system|process 〕※3

〔 set int_trc_output_path=稼働トレースファイル出力先 〕※3

〔 set int_trc_rintvl=稼働トレース情報取得間隔 〕

〔 set sendprocnum=送信プロセス最大起動数 〕

〔 set smt_sendintvl=送信マスタプロセス送信間隔 〕

〔 set smt_sendintvl_scale= minute|second 〕

〔 set smt_editbufsize=更新情報編集バッファ長 〕

〔 set smt_readbufnum=更新情報読み込み用I/Oバッファ数 〕

〔 set smt_queue_read_wait_interval=送信プロセスの抽出情報キューファイル読み込み間隔 〕

〔 set file_dupenv=二重化定義ファイル名 〕

〔 set nodecontrol= unit|server 〕

〔 set node_connection_accept= true|false

〔 set connection_accept_hostname=抽出ノードマスタプロセス接続要求受け付けホスト名 〕

〔 set connection_accept_service=抽出ノードマスタプロセス接続要求受け付けサービス名 〕

〔 set connection_accept_waittime=抽出ノードマスタプロセス接続要求待ち時間 〕

〔 set connection_retry_time=抽出ノードマスタプロセス再接続処理時間 〕

〔 set node_syslogout= true|false

〔 set send_counter_reset= true|false 〕

〔 set hirdb_audit_trail= all|none 〕

〔 set recover_info_send= true|false

〔 set recover_info_send_interval=回復情報送信間隔 〕

〔 set cm_errno_check= true|false 〕

〔 set extwatch_intvl=抽出処理監視間隔 〕

〔 set node_pddir=抽出側HiRDBのPDDIR環境変数の設定値 〕

〔 set node_pdconfpath=抽出側HiRDBのPDCONFPATH環境変数の設定値 〕

〔 set node_shlibpath=抽出側HiRDBのSHLIB_PATH環境変数の設定値 〕

〔 set node_host=ノードマスタホスト名 〕

注※1

Windows版Datareplicatorのときは,送信先識別子と対応する送信環境定義ファイルは63個までしか指定できないため,sendid64とsenddef64は指定しないでください。これらのオペランドを指定するとエラーになります。

注※2

Windows版Datareplicatorのときは,マスタ−ノードマスタ間通信サービス名は「hdenmserv」固定で,Datareplicatorのインストール完了後にservicesファイルに指定します。そのため,mstserviceオペランドは指定しないでください。このオペランドを指定しても無効になります。

注※3

Windows版Datareplicatorのときにだけ指定できます。UNIX版Datareplicatorのときに,このオペランドを指定するとエラーになります。