Hitachi

ノンストップデータベース HiRDB Version 10 バッチ高速化機能


3.1 基本的な運用の流れ

ここでは,インメモリデータ処理を実行するときの基本的な運用の流れについて説明します。

運用には,大きく分けて次の四つのステップがあります。

  1. RDエリアをインメモリ化する

  2. 業務を実行する

  3. インメモリデータバッファとRDエリアの同期を取る

  4. インメモリ化を解除する

基本的な運用の流れを次の図に示します。

図3‒1 基本的な運用の流れ

[図データ]

ポイント

RDエリアのデータとインメモリデータバッファのデータが同じ場合をDB同期状態といい,異なる場合をDB非同期状態といいます。

ステップ2.で業務を実行している間は,インメモリデータバッファ上のデータだけが更新され,RDエリアのデータは更新されないため,DB非同期状態になります。インメモリデータバッファとRDエリアの状態は,pddblsコマンドで確認できます。詳細は,「インメモリデータバッファの利用状況を確認するには」を参照してください。

注意事項

ステップ1.のインメモリ化は,RDエリアのデータ量に比例して時間が掛かります。その間はシンクポイントが取得されないため,注意してください。

この基本的な運用の流れを基に,3.2ではバッチ業務に適用する場合の手順,3.3ではオンライン業務に適用する場合の手順について説明します。