Hitachi

インナレプリカ機能 HiRDB Staticizer Option Version 10


3.7.1 レプリカRDエリアを利用したオリジナルRDエリアの回復

オリジナルRDエリアに障害が発生した場合に備え,オリジナルRDエリアを使った業務の運用中に,レプリカRDエリアのバックアップを取得しておきます。次の図に示すように,バックアップ取得後,オリジナルRDエリアに障害が発生した場合は,レプリカRDエリアで取得したバックアップを使用して,オリジナルRDエリアの障害を回復します。

図3‒8 レプリカRDエリアを利用したオリジナルRDエリアの回復

[図データ]

以降,前述の図に示す(1)から(3)の手順について説明します。

〈この項の構成〉

(1) レプリカRDエリアのバックアップの取得

レプリカRDエリアのバックアップは,次の手順で取得します。

  1. レプリカRDエリアの閉塞かつクローズ

  2. オリジナルRDエリアの静止化(バックアップ閉塞化)

  3. ペアボリュームの分離

  4. オリジナルRDエリアの閉塞解除

  5. レプリカRDエリアのバックアップの取得

  6. ペアボリュームの生成

以降,各操作の手順について説明します。

(a) レプリカRDエリアの閉塞かつクローズ

バックアップを取得するレプリカRDエリアを閉塞かつクローズ状態にします。次に,pdholdコマンドの実行例を示します。

pdholdコマンドの実行例
pdhold -r RD01 -q 1 -c

(b) オリジナルRDエリアの静止化(バックアップ閉塞化)

オリジナルRDエリアとレプリカRDエリア用にペアボリューム化されているものを,レプリカRDエリアへ物理的にアクセスできるように,ペアボリュームを分離する必要があり,その前に,オリジナルRDエリアを参照可能バックアップ閉塞(更新WAITモード)状態にしておきます。これによって,バッファの内容が,オリジナルRDエリアに反映されます。ハードウェアでミラーリングを実現する場合は,同時に,レプリカRDエリアへも反映されます。次に,pdholdコマンドの実行例を示します。

pdholdコマンドの実行例
pdhold -r RD01 -q 0 -b -w

(c) ペアボリュームの分離

ペアボリュームを分離し,バックアップ取得対象のレプリカRDエリアの実体へ物理的にアクセスできるようにします。ペアボリュームの分離は,ミラーリング機能を使って実現します。日立ディスクアレイシステムを使用している場合は,「日立ディスクアレイシステム使用時の注意事項および操作手順」を参照してください。

(d) オリジナルRDエリアの閉塞解除

ペアボリュームの分離」によって,レプリカRDエリアの実体へ物理的にアクセスできるようになると,オリジナルRDエリアを閉塞状態にしておく必要はないため,解除します。閉塞状態を解除することで,業務を再開できます。閉塞状態の解除には,pdrelsコマンドを使用します。次に,pdrelsコマンドの実行例を示します。

pdrelsコマンドの実行例
pdrels -r RD01 -q 0

(e) レプリカRDエリアのバックアップの取得

pdcopyコマンドを使用してレプリカRDエリアのバックアップを取得します。このとき,-qオプションに取得するレプリカRDエリアの世代番号を指定して実行します。次に,pdcopyコマンドの実行例を示します。

pdcopyコマンドの実行例
pdcopy -m /hirdb/rdarea/rdmast/rdmast01
       -b /bkdir/bkup01
       -r RD01
       -q 1

バックアップの取得方法については,マニュアル「HiRDB システム運用ガイド」を参照してください。

(f) ペアボリュームの生成

レプリカRDエリアのバックアップの取得」でバックアップが取得できたため,オリジナルとレプリカのボリュームをペアボリュームに戻します。ハードウェアでミラーリング機能を実現する場合には,分離していた間のオリジナルRDエリアに対する更新内容は,自動的にレプリカRDエリアへ反映されます。日立ディスクアレイシステムを使用している場合は,「日立ディスクアレイシステム使用時の注意事項および操作手順」を参照してください。

(2) オリジナルRDエリアの回復

図「レプリカRDエリアを利用したオリジナルRDエリアの回復」に示すように,オリジナルRDエリアに障害が発生した場合,「レプリカRDエリアのバックアップの取得」で取得したバックアップを使って,オリジナルRDエリアを回復します。

ここでは,正のボリューム(オリジナルRDエリア)で障害が発生した場合の回復手順を示します。回復は,次の手順で実施します。

  1. オリジナルRDエリアのクローズ

  2. オリジナルRDエリアのハードディスクの取り替え

  3. ログのアンロード

  4. オリジナルRDエリアの回復

以降,各操作の手順について説明します。

(a) オリジナルRDエリアのクローズ

ここでは,障害によって,オリジナル側のハードディスクが破壊されたと考え,オリジナル側を新しいハードディスクに取り替えて対応することにします。そのため,取り替え前には,オリジナルRDエリアをクローズする必要があります。RDエリアのクローズには,pdcloseコマンドを使用します。このとき,-qオプションにオリジナルRDエリアの世代番号0を指定します。次に,pdcloseコマンドの実行例を示します。

pdcloseコマンドの実行例
pdclose -r RD01 -q 0

(b) オリジナルRDエリアのハードディスクの取り替え

ハードディスクを新しいものに取り替えます。取り替えたあと,マニュアル「HiRDB システム運用ガイド」の「ディスク障害が発生したときの対処方法」で示すRDエリアの回復の直前までの手順を実施しておく必要があります。ハードディスクそのものの取り替え方法については,ハードディスクなどのマニュアルを参照してください。

(c) ログのアンロード

ハードディスクの取り替えが完了したら,オリジナルとレプリカのRDエリアを障害発生前の状態まで回復します。回復には,システムログのアンロードファイルが必要です。アンロードファイルは,pdlogunldコマンドを使って取得します。次に,pdlogunldコマンドの実行例を示します。

pdlogunldコマンドの実行例
pdlogunld -d sys -s bes1 -g logfg01 -o /uldir/ulog01

(d) オリジナルRDエリアの回復

オリジナルとレプリカの両方のRDエリアの回復が必要ですが,ハードウェアでミラーリング機能が有効な場合,オリジナルを回復することで,ミラーリングのコピー機能でレプリカRDエリアにも反映されます。

RDエリアの回復にはpdrstrコマンドを使用します。pdrstrコマンドの-bオプションには「レプリカRDエリアのバックアップの取得」で取得したバックアップファイルを指定し,-lオプションには「ログのアンロード」で取得したアンロードファイルを指定します。次に,pdrstrコマンドの実行例を示します。

pdrstrコマンドの実行例
pdrstr -m /hirdb/rdarea/rdmast/rdmast01
       -b /bkdir/bkup01
       -l /uldir/ulog01
       -r RD01 -q 0

(3) 回復後のレプリカRDエリアのバックアップの取得

障害の回復後,レプリカRDエリアのバックアップを取得します。バックアップ取得前には,オリジナルRDエリアの更新業務は再開しておきます。

  1. ペアボリュームの分離

  2. オリジナルRDエリアの閉塞解除とオープン

  3. オリジナルRDエリアに対する更新業務の再開

  4. レプリカRDエリアのバックアップ取得

  5. ペアボリュームの生成

以降,手順3以外の各操作の手順について説明します。

(a) ペアボリュームの分離

レプリカRDエリアのバックアップの取得」の操作の中で,ペアボリューム化を設定してありましたが,障害回復後のレプリカRDエリアのバックアップを取得するために,ここでは,ペアボリュームを分離します。これ以降,レプリカRDエリアに物理的にアクセスできるようになります。ペアボリュームの分離は,ミラーリング機能を使って実現します。日立ディスクアレイシステムを使用している場合は,「日立ディスクアレイシステム使用時の注意事項および操作手順」を参照してください。

(b) オリジナルRDエリアの閉塞解除とオープン

ペアボリュームの分離」によって,レプリカRDエリアの実体へ物理的にアクセスできるようになると,オリジナルRDエリアを閉塞状態にしておく必要はないため,解除し,オープンします。閉塞状態を解除し,オープンすることで,業務を再開できます。閉塞解除およびオープンには,pdrelsコマンドを使用します。次に,pdrelsコマンドの実行例を示します。

pdrelsコマンドの実行例
pdrels -r RD01 -q 0 -o

(c) レプリカRDエリアのバックアップ取得

障害回復後,回復後のレプリカRDエリアのバックアップファイルを取得しておきます。バックアップは,pdcopyコマンドを使用して取得します。このとき,-qオプションに取得するレプリカRDエリアの世代番号を指定して実行します。次に,pdcopyコマンドの実行例を示します。

pdcopyコマンドの実行例
pdcopy -m /hirdb/rdarea/rdmast/rdmast01
       -b /bkdir/bkup02
       -r RD01
       -q 1

(d) ペアボリュームの生成

レプリカRDエリアのバックアップ取得」でバックアップが取得できると,オリジナルとレプリカのボリュームをペアボリュームに戻します。ハードウェアでミラーリング機能を実現する場合には,分離していた間のオリジナルRDエリアに対する更新内容は,ペアボリュームに戻すことによって,自動的にレプリカRDエリアへ反映されます。日立ディスクアレイシステムを使用している場合は,「日立ディスクアレイシステム使用時の注意事項および操作手順」を参照してください。