Hitachi

ノンストップデータベース HiRDB Version 10 システム運用ガイド(Windows(R)用)


付録A.6 HiRDBの開始に関する質問

〈この項の構成〉

(1) HiRDBの開始が遅いのですが

質問

ユニットの開始に時間が掛かるのはなぜですか?

1時間〜2時間ぐらいしたら開始しました。pdstartコマンドを実行したときにKFPS05078-Iメッセージが出力されました。

お答えします

次に示すことを確認してください。

  1. KFPS00608-Wメッセージ(-314)が複数出力されている場合は,全ユニットのpdunit及びpdstartオペランドで指定したホスト名がすべて一致しているか,正しいホスト名(存在するホスト)を指定しているかを確認してください。

  2. HiRDBが使用するホスト及びネットワークがすべて起動しているかを確認してください。

(2) pdstartコマンドがエラーになります(reason code= TIMEOUT)

質問

pdstartコマンドがKFPS01861-Eメッセージ(reason code=TIMEOUT)を出力してエラーリターンします。なぜですか?

お答えします
原因

次に示す原因が考えられます。

  1. ユニットの開始に予想以上の時間が掛かりました。

  2. サーバ共通定義又は各サーバ定義の指定に誤りがあります。

対策

次に示す対策をしてください。

  1. pd_start_time_outオペランドの指定値を大きくしてから,再度pdstartコマンドを実行してください。

  2. イベントログに出力されているHiRDBのメッセージを見て,間違いがある定義を修正してください。

(3) pdstartコマンドが無効になります

質問

pdstartコマンドが無効になります。なぜですか?

お答えします

何らかの障害のためHiRDBのサーバプロセスが起動できなかった可能性があります。

メッセージログ(%PDDIR%\spool\pdlog1又はpdlog2)を見て障害原因を調査し対策してください。メッセージログの内容で原因が分からない場合は,イベントログに出力されているHiRDBのメッセージで詳細を確認して対策してください。

(4) HiRDB/パラレルサーバが開始できません

質問

システムマネジャのユニットが異常終了しました。システムマネジャのユニットだけを再開始しましたが,HiRDBが開始完了になりません。

お答えします

システムマネジャのユニットの異常終了によって,システムマネジャ以外のユニットも異常終了している可能性があります。pdlsコマンドで開始していないユニットを確認してください。

(5) システムマネジャ以外のユニットが開始しません

質問

pdstartコマンドを実行しましたが,システムマネジャ以外のユニットが開始しないのはなぜですか?

お答えします

開始できなかったユニットのシステム共通定義の内容を確認してください。pdunit又はpdstartオペランドの指定値が,システムマネジャがあるサーバマシンのシステム共通定義の内容と一致していない可能性があります。

開始できなかったユニットのシステム共通定義を修正して,pdstart -uコマンドでユニットを再度開始してください。

(6) フロントエンドサーバがSUSPEND状態です

質問

フロントエンドサーバのユニットの単独開始,又はフロントエンドサーバの単独開始をしたら,フロントエンドサーバのステータスがSUSPEND状態になりました。ACTIVE状態にするにはどうしたらよいですか?

お答えします

ディクショナリサーバが停止しているときに,フロントエンドサーバのユニット又はフロントエンドサーバを開始すると,ステータスがSUSPEND状態になります。この場合,ディクショナリサーバを開始した後に,「pdstart -a -s フロントエンドサーバ名」を実行してください。

(7) HiRDBを自動開始できますか?

質問

OSの開始,終了に合わせてHiRDBを開始,終了するにはどうしたらよいですか?

お答えします
  1. OSの開始に合わせてHiRDBを開始するには,pd_mode_confオペランドにAUTOを指定してください。

  2. OSの終了に合わせてHiRDBを終了する手段は今のところありません。pdstopコマンドを実行してHiRDBが正常終了したのを確認してからOSを終了してください。

(8) HiRDBのサービス起動時にサービスのエラーコード(1067)が出力されました

質問

HiRDBのサービス起動時に,サービスのエラーコード(1067)が出力されました。原因は何でしょうか?

お答えします

次に示すどちらかの原因が考えられます。

  • 仮想メモリ不足の可能性があります。仮想メモリの指定値は,実メモリの2,3倍程度を推奨しています。また,[コントロールパネル][システム][仮想メモリ]で,初期値とMAXが同じ値になっているか確認してください。

  • %PDDIR%\tmpディレクトリが,ほかのアプリケーションプログラムからアクセスされたままになっていないか確認してください。HiRDBは,開始時に作業ディレクトリである%PDDIR%\tmpを削除しているため,ほかのアプリケーションプログラムで%PDDIR%\tmpをアクセスしていると排他エラーとなります。

(9) HiRDBのサービスを開始しましたが,応答が返ってきません

質問

HiRDBのサービスを開始しましたが,応答が返ってきません。また,イベントログにも何も出力されていません。

お答えします

pd_mode_confオペランドの指定値がMANUAL1,又はMANUAL2になっていないかを確認してください。MANUAL1,又はMANUAL2の場合は,更にコマンドプロンプトからpdstartコマンドを実行する必要があります。AUTOの場合は,サービスを開始すればそのままHiRDBを開始します。