Hitachi

ノンストップデータベース HiRDB Version 10 システム運用ガイド(Windows(R)用)


26.12.2 HiRDBの開始方法(モニタモードの場合)

〈この項の構成〉

(1) クラスタソフトウェアにMSFCを使用する場合

HiRDBのグループに登録したすべてのリソース(IPアドレス,ネットワーク名,汎用サービス,及び共有ディスク)をクラスタアドミニストレータでオンライン状態にすると,HiRDBが開始します。HiRDBが開始しない場合は障害の原因を取り除いた後,再度HiRDBのグループに登録したすべてのリソースをクラスタアドミニストレータでオンライン状態にしてください。

(2) クラスタソフトウェアにCLUSTERPROを使用する場合

CLUSTERPROのコマンド操作,又はCluster WebUIによるGUI操作で,HiRDBユニットを配置しているフェイルオーバグループを開始してください。HiRDBの開始処理に失敗した場合(スクリプトリソースが失敗した場合)は,障害要因を取り除いた後,HiRDBシステム又はHiRDBユニットが開始中の場合はHiRDBを強制終了(pdstop -f,又はpdstop -zコマンドで終了)してください。その後,CLUSTERPROのコマンド操作,又はCluster WebUIによるGUI操作で,スクリプトリソースを停止して再度リソースを開始してください。

(3) 注意事項