Hitachi

ノンストップデータベース HiRDB Version 9 システム導入・設計ガイド(Windows(R)用)


1.4.1 バージョンアップ前にすること

バージョンアップをする前に,次に示す内容を必ず実施してください。

また,セキュリティ監査機能を使用している場合は,マニュアル「HiRDB Version 9 システム運用ガイド」の「バージョンアップ時の注意事項」も参照してください。

以降,Windowsの[コマンドプロンプト]の画面を使って,コマンドとユティリティを実行してください。

〈この項の構成〉

(1) 空き領域の確認

データベース状態解析ユティリティ(pddbst)で,データディクショナリ用RDエリアに必要な空き領域があるかどうかを確認してください。空き領域がない場合は,次に示すどちらかの方法で空き領域を確保してください。

この空き領域の確認は,旧バージョンと新バージョンを入れ替えるときにだけ必要です。修正版HiRDBへの入れ替えの場合は不要です。

ユティリティを実行する方法については,マニュアル「HiRDB Version 9 コマンドリファレンス」を参照してください。

バージョンアップに必要な空き領域

バージョンアップをする前のHiRDBのバージョンに応じて,次の表に示す空き領域があるかどうかを確認してください。空き領域が不足していると,バージョンアップ後のHiRDB開始時又はpdvrupコマンド実行時に容量不足でエラーとなることがあります。

表1‒4 バージョンアップするのに必要な空き領域

データディクショナリ用

RDエリアに格納している

ディクショナリ表

データディクショナリ用RDエリアに

必要な空きセグメント数

07-00以降

から

バージョン

アップ

する場合

08-00以降

から

バージョン

アップ

する場合

09-00以降

から

バージョン

アップ

する場合

SQL_COLUMNS表

↑70÷S↑

↑33÷S↑

↑21÷S↑

SQL_INDEXES表

↑9÷S↑

↑5÷S↑

↑4÷S↑

SQL_INDEX_COLINF表

↑11÷S↑

↑2÷S↑

↑2÷S↑

SQL_VIEWS表

↑30÷S↑

↑23÷S↑

↑16÷S↑

SQL_VIEW_DEF表

↑232÷S↑

↑106÷S↑

↑68÷S↑

SQL_VIEW_TABLE_USAGE表

↑6÷S↑

↑5÷S↑

↑5÷S↑

SQL_TABLES表

↑14÷S↑

↑8÷S↑

↑8÷S↑

SQL_TABLE_PRIVILEGES表

↑10÷S↑

↑5÷S↑

↑2÷S↑

SQL_ROUTINES表

↑14÷S↑

↑14÷S↑

SQL_ROUTINE_PARAMS表

↑14÷S↑

↑10÷S↑

(凡例)

−:該当しません。

S:対象表を格納するデータディクショナリ用RDエリアのセグメントサイズ

注※

データディクショナリLOB用RDエリアを定義していない場合は不要です。

(2) システム用RDエリアのバックアップの取得

データベース複写ユティリティ(pdcopy)で,次に示すRDエリアのバックアップを取得してください。

ただし,バージョンアップに成功した後にバージョンダウンを行う場合(例えば,テストのために一度バージョンアップした後,バージョンダウンして元の運用に戻す場合など)は,全RDエリアのバックアップを取得しておく必要があります。

バックアップの取得手順
  1. pdstopコマンドでHiRDBを正常終了させます。

  2. pdstart -rコマンドでHiRDBを開始します。

  3. データベース複写ユティリティ(pdcopy)でRDエリアのバックアップを取得します。このとき,参照・更新不可能モード(-M x指定)を指定してください。バックアップの取得方法については,マニュアル「HiRDB Version 9 システム運用ガイド」又は「HiRDB Version 9 コマンドリファレンス」を参照してください。

(3) HiRDBがオンライン状態であるかどうかの確認

pdlsコマンドですべてのユニットがACTIVEと表示されているかどうかを確認してください。ACTIVEと表示されている場合,pdstopコマンドで正常終了させてください。

(4) HiRDBの正常終了

バージョンアップする前にHiRDBを正常終了させてください。HiRDB/パラレルサーバの場合はシステムマネジャがあるマシンから終了させてください。HiRDBが既に終了している場合は,次に示す情報を参照してHiRDBが正常終了しているかどうかを確認してください。

正常終了していない場合は,pdstartコマンドでいったんHiRDBを開始して,pdstopコマンドで正常終了させてください。

(5) HiRDBの状態確認

HiRDBをバージョンアップするユニットの状態を確認するため,pdls -d ustコマンドを実行します。

終了ステータスが4の場合(ユニットの状態がSTARTING又はSTOPPING):

HiRDBが開始処理の途中,又は停止処理の途中です。処理が終了してからpdls -d ustコマンドを再度実行してください。

終了ステータスが8の場合(ユニットの状態がPAUSE):

障害によって,プロセスサービスの再起動を中断した状態です。KFPS00715-Eメッセージ及びこのメッセージ以前のイベントログに出力されたメッセージを参照して障害の原因を取り除いてから,サービスを開始してください。その後,ユニットを再開始して,pdstopコマンドで正常終了させてください。

(6) HiRDBのサービスの停止

バージョンアップする前にバージョンアップするHiRDBのサービスを停止してください。サービスの停止方法及び確認方法については,OSのマニュアルを参照してください。

(7) コマンド,ユティリティ,アプリケーション,及びHiRDBと連携している製品の停止

コマンド,ユティリティ,アプリケーションは終了させてください。また,HiRDB Datareplicator,HiRDB Dataextractor,及びJP1/PFMなどのHiRDBにアクセスする連携製品についても,あらかじめ停止しておいてください。これらを停止しないと,実行形式ファイルや共用ライブラリの削除に失敗し,バージョンアップに失敗することがあります。

(8) HiRDBシステム定義のオペランド省略値の確認

HiRDBでは,HiRDBのバージョン,リビジョンごとにHiRDBシステム定義の省略値を見直して変更しています。バージョン09-50以降,オペランド省略時動作として,推奨値を仮定する推奨モードと,特定のバージョンの省略値を仮定する互換モードを提供しています。通常は,より安全なシステムを構築するために,指定が必要なオペランド数を大幅に削減した推奨モードの適用を検討してください。バージョン09-50以降,特定のバージョンの省略値を仮定する場合は互換モードを適用し,pd_sysdef_default_optionオペランドは指定しないでください。

(9) そのほかの省略値の確認

HiRDBでは,ユティリティのオプション,SQLのオプション,及びリソース数に関連する環境変数をHiRDBのバージョン,リビジョンごとに見直して変更しています。

バージョン09-50より前のバージョンからバージョンアップを行う場合は,省略値変更によるメリット及びデメリットを次の箇所で確認してください。確認の結果,旧バージョンとの互換性を重視する場合は,旧バージョンと同等の省略値になる互換モードを適用してください。ただし,この場合はすべてのオペランドが旧バージョンの省略値となりますので,各オペランドに推奨値を指定することを検討してください。

(10) メモリ所要量の確認

HiRDBをバージョンアップすると,HiRDBのメモリ所要量が増えることがあります。「HiRDBのメモリ所要量」を参照してHiRDBのメモリ所要量を確認してください。

(11) ステータスファイルの容量の確認

HiRDBをバージョンアップすると,HiRDBのステータスファイル容量が増えることがあります。「ステータスファイルの容量の見積もり」を参照してHiRDBのステータスファイルの容量を確認してください。

(12) シンクポイントダンプファイルの容量の確認

HiRDBをバージョンアップすると,HiRDBのシンクポイントダンプファイルの容量が増えることがあります。「シンクポイントダンプファイルの容量の見積もり」を参照してHiRDBのシンクポイントダンプファイルの容量を確認してください。

(13) システムログファイルの総レコード数の確認

バージョンアップする場合は,上書きできる状態のシステムログファイルの総レコード数を確認してください。次の表に示す総レコード数より少ないと,バージョンアップに失敗することがあります。

表1‒5 バージョンアップするのに必要なシステムログファイルの総レコード数

対象バージョン

総レコード数

システムログファイルのレコード長

1024の場合

2048の場合

4096の場合

07-00以降から

バージョンアップする場合

4580

2470

1310

08-00以降から

バージョンアップする場合

2540

1310

710

09-00以降から

バージョンアップする場合

1560

810

450

なお,HiRDB/パラレルサーバの場合は,ディクショナリサーバのシステムログファイル(上書きできる状態)の総レコード数を確認してください。

注※

次に示すどちらかの方法でシステムログファイルの総レコード数を確認してください。

  • pdloginitコマンドの-nオプションの指定値の合計が総レコード数となります。

  • pdlogls -d sys -s サーバ名 -eコマンドを実行してください。実行結果のRecode-countの先頭部分に出力されたレコード数(16進数)の合計が総レコード数となります。

(14) HiRDB運用ディレクトリ下のファイルのバックアップの取得

バージョンアップの失敗に備えて,HiRDB運用ディレクトリ下(%PDDIR%\conf下)のファイルのバックアップを取得してください。取得したバックアップは,新バージョンの動作確認後に削除してください。

(15) 付加PPのバージョンアップ

バージョンアップ前のHiRDBで付加PPを使用していた場合,HiRDBと同じバージョンの付加PPをインストールする必要があります。付加PPについては,「付加PPのインストール時の注意」を参照してください。

(16) 追加された予約語の確認

SQLの拡張に伴って,HiRDBの各バージョンで次の予約語を追加しています。SQL文中に,予約語と同じ名前を引用符で囲まないで使用している場合は,バージョンアップ後にSQL文が文法エラーになることがあります。

HiRDBのバージョン

追加した予約語

06-00

GET_JAVA_STORED_ROUTINE_SOURCE,

IS_USER_CONTAINED_IN_HDS_GROUP

06-01

なし

06-02

BIT_AND_TEST

07-00

CONDITION,

EXIT,

HANDLER,

TIMESTAMP_FORMAT,

VARCHAR_FORMAT

07-01

FREE,

LOCATOR

07-02

なし

07-03

OVER

08-00

ENCRYPT

08-01

なし

08-02

COUNT_FLOAT,

SQLCODE_OF_LAST_CONDITION,

SQLERRM_OF_LAST_CONDITION,

XML,

XMLAGG,

XMLEXISTS,

XMLQUERY,

XMLSERIALIZE

08-03

なし

08-04

XMLPARSE

08-05

なし

09-00

なし

09-01

なし

09-02

なし

09-03

COMPRESSED

引用符で囲んでいない名前が,追加された予約語と重複している場合は,マニュアル「HiRDB Version 9 SQL リファレンス」の「SQLの予約語と重複したときの対応」を参照して,対処してください。