JP1/Cm2/Extensible SNMP Agent

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


3.3 最大接続サブエージェント数の変更

最大接続サブエージェント数とは,マスターエージェントが接続できるサブエージェントの数です。デフォルトでは,この値は22です。この値は,/etc/srconf/agt/snmpd.cnfファイルに定義されています。マスターエージェントは,接続できるサブエージェント数以上の接続要求を受信すると,/var/adm/snmpd.logファイルに次のメッセージを出力します。

AllocSubagent: runtime_MAX_SUBAGENTS exceeded

このメッセージが出力された場合,最大接続サブエージェント数を変更します。最大接続サブエージェント数を設定するには,次に示す手順をスーパーユーザーで実行してください。

  1. /etc/srconf/agt/snmpd.cnfを開く。
  2. 次の行を検索する。
    MAX_SUBAGENTS 22
    この値は最大接続サブエージェント数です。
  3. MAX_SUBAGENTSラベルの後ろに,接続するサブエージェント数を記述する。
  4. 次の行を検索する。
    MAX_THREADS 22
    この値は,マスターエージェントが同時に生成するスレッドの最大数です。
  5. MAX_THREADSラベルの後ろに,MAX_SUBAGENTSラベルに指定した値と同じ値を指定する。
  6. snmpstartコマンドを実行する。
    SNMPエージェントが再起動されます。

注意事項
MAX_SUBAGENTS,MAX_THREADSの最小値は22です。最大値はOSが一つのプロセスで生成できる最大スレッド数に依存します。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2010, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 1993-1998, Hewlett-Packard Company
Copyright (C) 1989-2006, SNMP Research International, Incorporated