Hitachi

uCosminexus Service Coordinator Interactive Workflow BPMN連携機能 使用の手引


2.6.2 BPMNエディタで変更可能なビジネスプロセス定義の詳細

BPMNエディタでビジネスプロセス定義を変更する場合の,規則やBPMN要素ごとの編集可否について説明します。

〈この項の構成〉

(1) BPMN要素の追加または削除の可否

BPMN要素を追加または削除する時の共通規則と,追加または削除できるBPMN要素を次に示します。

BPMN要素を追加または削除する時の共通規則

BPMN要素を追加,または削除する時は,次の規則に従ってください。

  • 削除対象のBPMN要素が実行中の案件が0件であること

  • 追加または削除するBPMN要素の遷移先に並列ゲートウェイがある場合,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドを実行してEditJoinPermissiontrueを設定していること

    ciwchgenvコマンドの詳細については,マニュアルuCosminexus Service Coordinator Interactive Workflow コマンドを参照してください。

    並列ゲートウェイについては,「(3) 並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除の可否」を参照してください。

    図2‒22 追加または削除するBPMN要素の遷移先に並列ゲートウェイがある場合

    [図データ]

開始イベントの追加または削除(その1)

開始(タイプなし)
  • 新規サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス)を追加する場合,その内部に開始(タイプなし)を追加できます。ただし,開始(タイプなし)を,省略形の有無に関わらず複数個追加する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。

  • 既存のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス)を削除する場合,その内部の開始(タイプなし)を削除できます。ただし,開始(タイプなし)を,省略形の有無に関わらず複数個削除する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。

  • トップレベル(レーン含む)に開始イベントの追加または削除はできません。

  • 既存のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス)を残す場合,その内部への開始(タイプなし)の追加または削除はできません。

注※

省略形を含みます。

次の図の上段が開始(タイプなし)を省略しない形,下段が開始(タイプなし)を省略した形で,どちらも意味は同じです。

図2‒23 開始(タイプなし)の省略形

[図データ]

開始イベントの追加または削除(その2

開始(メッセージ)
開始(タイマー)

始イベントの追加または削除はできません。

イベント・サブプロセス開始イベントの追加または削除(その1)

イベント・サブプロセス非中断開始(メッセージ)
イベント・サブプロセス中断開始(メッセージ)
イベント・サブプロセス中断開始(エラー
  • 新規イベント・サブプロセスを追加する場合,その内部にイベント・サブプロセス開始イベントを追加できます

  • 既存のイベント・サブプロセスを削除する場合,その内部のイベント・サブプロセス開始イベントを削除できます

  • 既存のイベント・サブプロセスを残す場合,その内部へのイベント・サブプロセス開始イベントの追加または削除はできません。

イベント・サブプロセス開始イベントの追加または削除(その2)

イベント・サブプロセス非中断開始(タイマー)
イベント・サブプロセス中断開始(タイマー)
  • 新規にイベント・サブプロセスを追加する場合,その内部にイベント・サブプロセス開始(タイマー)を追加できます。ただし,イベント・サブプロセス開始(タイマー)を追加する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。また,新規イベント・サブプロセスの追加先は,サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスである必要があります。トップレベル(レーン含む)への追加はできません。また,追加先のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスが実行中の案件が0件である必要があります。

  • 既存のイベント・サブプロセスを削除する場合,その内部のイベント・サブプロセス開始(タイマー)を削除できます。ただし,イベント・サブプロセス開始(タイマー)を削除する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。また,既存イベント・サブプロセスの削除元は,サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスである必要があります。トップレベル(レーン含む)からの削除はできません。また,削除元のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスが実行中の案件が0件である必要があります。

  • 既存のイベント・サブプロセスを残す場合,その内部へのイベント・サブプロセス開始(タイマー)の追加または削除はできません。

境界イベントの追加または削除(その1)

境界非中断(メッセージ)
境界中断(メッセージ)
境界中断(エラー
  • 新規アクティビティ,アクティビティ(マルチインスタンス)を追加する場合,その境界に境界イベント追加(アタッチ)できます。

  • 既存のアクティビティ,アクティビティ(マルチインスタンス)を削除する場合,その境界の境界イベントを削除(アタッチ解除)できます。

  • 既存のアクティビティ,アクティビティ(マルチインスタンス)を残す場合,その境界への境界イベントの追加(アタッチ)または削除(アタッチ解除)はできません。

  • 新規サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),アドホック・サブプロセスを追加する場合,その境界に境界イベント追加(アタッチ)できます

  • 既存のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),アドホック・サブプロセスを削除する場合,その境界の境界イベントを削除(アタッチ解除)できます

  • 既存のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),アドホック・サブプロセスを残す場合,その境界への境界イベントの追加(アタッチ)または削除(アタッチ解除)はできません。

境界イベントの追加または削除(その2)

境界非中断(タイマー)
境界中断(タイマー)
  • 新規にアクティビティ,アクティビティ(マルチインスタンス)を追加する場合,その境界に境界(タイマー)を追加(アタッチ)できます。

  • 既存のアクティビティ,アクティビティ(マルチインスタンス)を削除する場合,その境界の境界(タイマー)を削除(アタッチ解除)できます。

  • 既存のアクティビティ,アクティビティ(マルチインスタンス)を残す場合,その境界への境界(タイマー)の追加(アタッチ)または削除(アタッチ解除)はできません。

  • 新規にサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),アドホック・サブプロセスを追加する場合,その境界に境界(タイマー)を追加(アタッチ)できます。ただし,境界(タイマー)を追加(アタッチ)する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。

  • 既存のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),アドホック・サブプロセスを削除する場合,その境界の境界(タイマー)を削除(アタッチ解除)できます。ただし,境界(タイマー)を削除(アタッチ解除)する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。

  • 既存のサブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),アドホック・サブプロセスを残す場合,その境界への境界(タイマー)の追加(アタッチ)または削除(アタッチ解除)はできません。

終了イベントの追加または削除

終了(タイプなし)
終了(メッセージ)
終了(エラー)
強制終了

トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスに終了イベントの追加または削除ができます。

注※

省略形を含みます。

次の図の上段が終了(タイプなし)を省略しない形,下段が終了(タイプなし)を省略した形で,どちらも意味は同じです。

図2‒24 終了(タイプなし)の省略形

[図データ]

アクティビティの追加または削除

ユーザタスク
サービスタスク
ビジネスルールタスク
コールアクティビティ
  • トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセス,アドホック・サブプロセスにアクティビティの追加または削除ができます。

  • 追加または削除するアクティビティに遷移元がなく,開始(タイプなし)の省略形も追加・削除される場合,「開始イベントの追加または削除(その1)」も参照してください。

アクティビティ(マルチインスタンス)の追加または削除

ユーザタスク(マルチインスタンス)
サービスタスク(マルチインスタンス)
ビジネスルールタスク(マルチインスタンス)
コールアクティビティ(マルチインスタンス)
  • トップレベル(レーン含む),サブプロセス,イベント・サブプロセス,アドホック・サブプロセスにアクティビティ(マルチインスタンス)の追加または削除ができます。

  • 追加または削除するアクティビティ(マルチインスタンス)に遷移元がなく,開始(タイプなし)の省略形も追加・削除される場合,「開始イベントの追加または削除(その1)」も参照してください。

キャッチイベント,スローイベントの追加または削除

キャッチ(メッセージ)
キャッチ(タイマー)
キャッチ(リンク)
スロー(メッセージ)
スロー(リンク)

トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセス,アドホック・サブプロセスにキャッチイベント,スローイベントの追加または削除ができます。

ゲートウェイの追加または削除

排他ゲートウェイ※1
並列ゲートウェイ※2
排他イベントゲートウェイ

トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセス,アドホック・サブプロセスにゲートウェイの追加または削除ができます。ただし,並列ゲートウェイ(省略形を含む)を追加または削除する場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。

並列ゲートウェイについては,「(3) 並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除の可否」を参照してください。

注※1

省略形を含みます。

次の図の上段が排他ゲートウェイを省略しない形,下段が排他ゲートウェイを省略した形で,どちらも意味は同じです。なお,合流する側は省略できますが,分岐する側は省略できません。

図2‒25 排他ゲートウェイの省略形

[図データ]

注※2

省略形を含みます。

次の図の上段が並列ゲートウェイを省略しない形,下段が並列ゲートウェイを省略した形で,どちらも意味は同じです。なお,分岐する側は省略できますが,合流する側は省略できません。

図2‒26 並列ゲートウェイの省略形

[図データ]

サブプロセスの追加または削除

  • サブプロセスの内部や境界に追加または削除できるBPMN要素を含む場合にだけ,サブプロセスを追加または削除できます。

  • トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスにサブプロセスの追加または削除ができます。

  • 追加または削除するサブプロセスに遷移元がなく,開始(タイプなし)の省略形も追加・削除される場合,「開始イベントの追加または削除(その1)」も参照してください。

サブプロセス(マルチインスタンス)の追加または削除

  • サブプロセス(マルチインスタンス)の内部や境界に追加または削除できるBPMN要素を含む場合にだけ,サブプロセス(マルチインスタンス)を追加または削除できます。

  • トップレベル(レーン含む),サブプロセス,イベント・サブプロセスにサブプロセス(マルチインスタンス)の追加または削除ができます。

  • 追加または削除するサブプロセス(マルチインスタンス)に遷移元がなく,開始(タイプなし)の省略形も追加・削除される場合,「開始イベントの追加または削除(その1)」も参照してください。

イベント・サブプロセスの追加または削除

  • イベント・サブプロセスの内部に追加または削除できるBPMN要素を含む場合にだけ,イベント・サブプロセスを追加または削除できます。

  • トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベント・サブプロセスにイベント・サブプロセスの追加または削除ができます。

  • イベント・サブプロセスがイベント・サブプロセス開始(タイマー)を含み,それらを追加または削除する場合,イベント・サブプロセスの追加先または削除に制限があります。制限の詳細は「イベント・サブプロセス開始イベントの追加または削除(その2)」を参照してください。

アドホック・サブプロセスの追加または削除

  • アドホック・サブプロセスの内部や境界に追加または削除できるBPMN要素を含む場合にだけ,アドホック・サブプロセスを追加または削除できます。

  • トップレベル(レーン含む),サブプロセス,サブプロセス(マルチインスタンス),イベントサブプロセスにアドホック・サブプロセスの追加または削除ができます。

  • 追加または削除するアドホック・サブプロセスに遷移元がなく,開始(タイプなし)の省略形も追加・削除される場合,「開始イベントの追加または削除(その1)」も参照してください。

レーンの追加または削除

レーンの内部に追加または削除できるBPMN要素を含む場合にだけ,レーンを追加または削除できます。

(2) BPMN要素の属性値の変更可否

BPMN要素の属性値の変更可否を示します。

Id,Name,Documentation以外の属性値の変更

BPMN要素ごとのId,Name,Documentation以外の属性値の変更可否を次の表に示します。

表2‒2 Id,Name,Documentation以外の属性値の変更可否

BPMN要素

属性値(括弧内はBPMNエディタの[プロパティ]タブ上の表示)

変更できる属性値

変更できない属性値

イベント

開始(タイプなし)

開始(メッセージ)

ref識別子(Message ref)

開始(タイマー)

タイマールール([Timer Definition]タブのすべての設定)

イベント・サブプロセス非中断開始(メッセージ)

イベント・サブプロセス中断開始(メッセージ)

ref識別子(Message ref)

中断イベントか非中断イベントかの属性(isInterrupting)

イベント・サブプロセス中断開始(エラー)

ref識別子(Error ref)

イベント・サブプロセス非中断開始(タイマー)

イベント・サブプロセス中断開始(タイマー)

タイマールール([Timer Definition]タブのすべての設定)

中断イベントか非中断イベントかの属性(isInterrupting)

境界非中断(メッセージ)

境界中断(メッセージ)

ref識別子(Message ref)

中断イベントか非中断イベントかの属性(Cancel activity)

境界中断(エラー)

ref識別子(Error ref)

境界非中断(タイマー)

境界中断(タイマー)

タイマールール([Timer Definition]タブのすべての設定)

中断イベントか非中断イベントかの属性(Cancel activity)

キャッチ(メッセージ)

ref識別子(Message ref)

キャッチ(タイマー)

タイマールール([Timer Definition]タブのすべての設定)

キャッチ(リンク)

リンク名(LinkEventDefinition name)

スロー(メッセージ)

ref識別子(Message ref)

スロー(リンク)

リンク名(LinkEventDefinition name)

終了(メッセージ)

ref識別子(Message ref)

終了(エラー)

ref識別子(Error ref)

終了(タイプなし)

強制終了

アクティビティ

ユーザタスク

作業者([Participan]タブのすべての設定)

サービスタスク

ビジネスルールタスク

ref識別子(Operation ref)

コールアクティビティ

calledElement属性(Called element)

アクティビティ(マルチインスタンス)

ユーザタスク(マルチインスタンス)

サービスタスク(マルチインスタンス)

ビジネスルールタスク(マルチインスタンス)

コールアクティビティ(マルチインスタンス)

パラレルかシーケンシャルか(Sequential)

繰り返し回数(Loop cardinality

完了条件(Completion condition)

ゲートウェイ

排他ゲートウェイ

デフォルト遷移先(Default flow)

並列ゲートウェイ

排他イベントゲートウェイ

接続オブジェクト

シーケンスフロー

分岐条件(Condition)

コンテナ

レーン

サブプロセス

イベント・サブプロセス

アドホック・サブプロセス

インスタンスキャンセル属性(Cancel remaining instances)

フローノード実行方式(Ordering)

完了条件(Completion condition)

サブプロセス(マルチインスタンス)

繰り返し回数(Loop cardinality)

パラレルかシーケンシャルか(Sequential)

完了条件(Completion condition)

(凡例)

-:該当する属性値はありません。

注※

Loop cardinalityを変更できるかどうかは,サブプロセス(マルチインスタンス)に次のBPMN要素を含むかどうかに依存します。

  • 複数の開始(タイプなし)(省略形を含む)

  • 並列ゲートウェイ(省略形を含む)

  • イベント・サブプロセス開始(タイマー)

  • サブプロセス,アドホック・サブプロセスにアタッチされた境界(タイマー)

これらのBPMN要素のどれも含まない場合

Loop cardinalityを変更できます。

これらのBPMN要素のどれかを含み,かつEditJoinPermissiontrueの場合

Loop cardinalityを変更できます。

これらのBPMN要素のどれかを含み,かつEditJoinPermissionfalse(デフォルト)の場合
  • Loop cardinalityが固定値のとき

    Loop cardinalityを変更できません。

  • Loop cardinalityが固定値でないとき

    ciwtransbpmnコマンドの,次の2つのオプションに同じ値を指定すればLoop cardinalityを変更できます。

    • -srcオプションまたは-srcdirオプションを指定して実行した際の-mimaxオプション(ビジネスプロセス登録当初の値)

    • -updateオプションを指定して実行した際の-mimaxオプション(ビジネスプロセス変更時の値)

Id,Nameの変更

対象のBPMN要素が追加できて,かつ削除できる場合にId,Nameを変更できます(Id,Nameの変更は内部的に削除および追加と同等になるため)。BPMN要素の追加,または削除の可否については,「(1) BPMN要素の追加または削除の可否」を参照してください。

Id,Nameを変更できる例
  • ユーザタスクのId,Nameを変更できます。ただし,ユーザタスクの遷移先に並列ゲートウェイがある場合は,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。また,ユーザタスク実行中の案件が0件である必要があります。

  • 並列ゲートウェイのId,Nameを変更できます。ただし,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。

  • イベント・サブプロセスがイベント・サブプロセス開始(メッセージ),サービスタスク,並列ゲートウェイ,終了(タイプなし)で構成されている場合,イベント・サブプロセスのId,Nameを変更できます。ただし,-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドでEditJoinPermissiontrueを設定する必要があります。また,イベント・サブプロセス内部が実行中の案件が0件である必要があります。

Documentationの変更

任意のBPMN要素のDocumentationに設定する内容を変更できます。

(3) 並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除の可否

-ejpオプションを指定したciwchgenvコマンドを実行してEditJoinPermissiontrueを設定している場合,並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除ができます。環境構築時のデフォルト設定(EditJoinPermissionfalseを設定)では,並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除はできません。

ciwchgenvコマンドの詳細については,マニュアルuCosminexus Service Coordinator Interactive Workflow コマンドを参照してください。

EditJoinPermissionの設定値ごとの,並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除の可否を次に示します。

表2‒3 並列ゲートウェイの変更可否

項番

並列ゲートウェイの変更・追加・削除

EditJoinPermissionの値

False(デフォルト)

true

1

並列ゲートウェイ(分岐)の追加

×

2

並列ゲートウェイ(分岐)の削除

×

3

並列ゲートウェイ(分岐)の遷移先の変更

  • 並列ゲートウェイ(分岐)と遷移先の間に追加

  • 並列ゲートウェイ(分岐)の遷移先を削除

4

並列ゲートウェイ(分岐)からの出力フローの追加

5

並列ゲートウェイ(分岐)からの出力フローの削除

6

並列ゲートウェイ(合流)の追加

×

7

並列ゲートウェイ(合流)の削除

×

8

並列ゲートウェイ(合流)の遷移元の変更

  • 遷移元と並列ゲートウェイ(合流)の間に追加

  • 並列ゲートウェイ(合流)の遷移元を削除

×

9

並列ゲートウェイ(合流)への入力フローの追加

×

10

並列ゲートウェイ(合流)への入力フローの削除

×

(凡例)

○:並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除ができる

×:並列ゲートウェイに関する変更・追加・削除ができない

図2‒27 並列ゲートウェイに関する変更を行う例

[図データ]