JP1/Performance Management リファレンス

[目次][索引][前へ][次へ]


jpcagtsetup

形式

形式1

jpcagtsetup     サービスキー

形式2

jpcagtsetup     サービスキー
                [-register]

機能

jpcagtsetupコマンドは,Performance Managementシステムに対して,新しくPFM - Agentを追加するコマンドです。PFM - Agentの情報をPFM - ManagerやPFM - Baseに登録します。PFM - Managerのバージョンが08-50以降の場合,PFM - Agentの情報は自動的にPFM - Managerへ登録されるため,通常はこのコマンドを実行する必要はありません。

PFM - Manager へ新しく登録したPFM - Agentの情報をPFM - Web Consoleに表示させたい場合,新しく登録したPFM - Agentを起動したあと,PFM - Web Consoleにログインした時点で反映されます。ただし,PFM - ManagerよりあとでリリースされたPFM - Agentについては,手動登録が必要になる場合があります。この場合,形式1でjpcagtsetupコマンドを実行します。PFM - Agentを起動せずに,その情報をPFM - Web Consoleに表示させたい場合は,形式2でjpcagtsetupコマンドを実行します。

このコマンドは次の場合に実行してください。

形式1
  • PFM - Managerより後でリリースされたPFM - AgentをPFM - Managerに登録する場合※1
  • PFM - BaseにPFM - Agentを登録する場合※2

形式2
  • PFM - Agentを起動しないで,PFM - Agentの情報をPFM - Managerに登録し,PFM - Web Consoleに表示させる場合

注※1
登録の要否については,PFM - Managerのリリースノートを参照してください。

注※2
NNM連携機能を使用する場合で,NNMがインストールされているホストにPFM - Baseをインストールしたときに必要です。

PFM - Managerに論理ホストの設定がされている場合,設定されている論理ホストおよび物理ホストに対して,新規PFM - Agentの情報が登録されます。

コマンドを実行できるホスト

形式1
  • PFM - Manager
  • PFM - Base

形式2
  • PFM - Manager

実行権限

Windowsの場合
Administrators権限を持つユーザー(WindowsのUAC機能が有効な場合は管理者コンソールから実行)

UNIXの場合
rootユーザー権限を持つユーザー

格納先ディレクトリ

Windowsの場合
インストール先フォルダ\tools\

UNIXの場合
/opt/jp1pc/tools/

引数

サービスキー

追加セットアップを実行したい新規PFM - Agentのサービスキーを指定します。

-register

サービスキーで指定したPFM - AgentをPFM - Web Consoleに表示します。PFM - Managerがクラスタシステムで運用されている場合は,実行系ノードだけで実行できます。

注意事項

形式1で実行する場合の注意事項

新規PFM - Agentをインストールしたホストとは別のホストで新規PFM - Agentの追加セットアップを実行する場合,あらかじめ新規PFM - Agentのセットアップファイルを実行ホストのこれらのディレクトリにコピーしてください。WindowsホストとUNIXホスト間でFTPを使用して,コピー(ファイル転送)する場合は,バイナリーモードを使用してください。

形式2で実行する場合の注意事項

戻り値

0 正常終了した。
1 引数の指定に誤りがある。
2 コマンドの実行権限がない。
4 ローカルホスト上のサービスが停止されていない。
10 コマンドはほかのセッションで実行中である。
11 ユーザーによって処理が中止された(問い合わせに対して「N」を返した場合)。
100 Performance Managementの環境が不正である。
101 ポート番号が取得できない。
200 メモリーが不足している。
210 ディスク容量が不足している。
211 ファイルまたはディレクトリにアクセスできない。
222 通信処理でエラーが発生した(IPアドレスが取得できない)。
230 内部コマンドの実行に失敗した。
255 予期しないエラーが発生した。

使用例1

PFM - Managerより後でリリースされたPFM - Agent for Oracleのセットアップを実行する場合のコマンド実行例を次に示します。

 
jpcagtsetup agto

使用例2

新規に追加したPFM - Agent for Oracleの情報を起動前にPFM - Web Consoleに表示させる場合のコマンド実行例を次に示します。

 
jpcagtsetup agto -register

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2006, 2008, Hitachi, Ltd.