JP1/Automatic Job Management System 2 - Print Option

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


4.2.2 [JP1/AJS2 - View]画面から表示する

[JP1/AJS2 - View]画面から[ジョブ運用情報の収集]画面を表示して,ジョブ運用情報を収集する手順について説明します。

  1. JP1/AJS2 - Viewを起動する。
    [JP1/AJS2 - View]画面でジョブ運用情報を収集するユニット(ジョブ/ジョブネット/ジョブグループ)を選択します。

    図4-4 ユニットの選択

    [図データ]

    次に手順2または手順3を実行します。
  2. [オプション]−[ツールの設定]メニューを選択する。
    [ツールの設定]画面が表示されます。

    図4-5 [ツールの設定]画面

    [図データ]

    [ジョブ運用情報の収集]を選択し[起動]ボタンを押すと,[ジョブ運用情報の収集]画面が表示されます。
  3. [JP1/AJS2 - View]画面でユニットを右クリックする。
    ポップアップメニューが表示されます。

    図4-6 [ジョブ運用情報の収集]の選択

    [図データ]

    [ジョブ運用情報の収集]を選択すると[ジョブ運用情報の収集]画面が表示されます。

    注※
    セットアップ時に,JP1/AJS2 - Viewの[ツールの登録]ダイアログに指定した登録名が表示されます。詳細については,「3.4.2 JP1/AJS2 - Viewの設定」を参照してください。
  4. [ジョブ運用情報の収集]画面で,収集したい情報の条件(収集対象,収集期間)と,ジョブ運用情報の出力先ファイル名を指定する。

    図4-7 [ジョブ運用情報の収集]画面の指定例

    [図データ]

  5. [開始]ボタンを押す。
    [開始]ボタンは,[ジョブ運用情報の出力先ファイル名]を指定すると,押すことができるようになります。[開始]ボタンを押すと,指定した出力先にジョブ運用情報ファイルが作成されます。また,出力したジョブ運用情報ファイルの内容で[ジョブ運用ドキュメント出力]画面が自動的に表示されます。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2006, 2007, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2006, 2007, Hitachi Systems & Services, Ltd.