Replication Manager Software Application Agent CLI リファレンスガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


1.4.8 EX_DRM_RESYNC(コピーグループを再同期する)

書式

常時ペア運用時にコピーグループを再同期する場合

EX_DRM_RESYNC オペレーションID
    [ -copy_sizeコピートラックサイズ ]
    [ -pf コピーパラメーター定義ファイル ]

常時スプリット運用時にコピーグループを再同期する場合

EX_DRM_RESYNC オペレーションID 
    { -cg コピーグループ名 | -cg_file コピーグループ一括定義ファイル名 }
    [ -copy_size コピートラックサイズ ] [ -pf コピーパラメーター定義ファイル ]
    [ -pf コピーパラメーター定義ファイル ]

説明

drmresyncコマンドを実行して,コピーグループを再同期します。ファイルシステムまたはデータベースを副ボリュームにバックアップする前にこの拡張コマンドを実行することで,バックアップを高速化できます。

常時ペア運用の場合,正ボリュームから副ボリュームへバックアップしたときのバックアップIDを基に,該当するコピーグループを再同期します。常時スプリット運用の場合,バックアップする前にコピーグループを指定して再同期する必要があります。再同期するコピーグループは,drmcgctlコマンドまたはdrmfscatコマンドの実行結果から選択します。

ただし,バックアップに使用されていないコピーグループがある場合は,そのコピーグループが自動的に指定されます。すべてのコピーグループが使用されていない場合は,ペア定義された最初の順番のコピーグループが指定されます。

すべてのコピーグループがバックアップに使用されている場合は,バックアップに使用した時間が最も古いコピーグループが指定されます。

なお,副ボリュームへバックアップする時点で,正ボリュームと副ボリュームの差分量が大きい場合(HUS100シリーズ,Hitachi AMS2000シリーズ,Hitachi AMS/WMSシリーズ,またはHitachi TMS1000でShadowImageを使用する場合など)は,再同期が必要です。

前提条件

次の前提条件があります。

引数

この拡張コマンドで複数の引数を指定する場合は,オペレーションID,-cg コピーグループ名または -cg_file コピーグループ一括定義ファイル名,-copy_sizeコピートラックサイズの順に指定します。

オペレーションID

処理の対象となるリソースを表す固有の文字列を指定します。指定したオペレーションIDに対応したオペレーション定義ファイルの情報が,拡張コマンドの実行に使用されます。

-cg コピーグループ名

常時スプリット運用のときに,再同期するコピーグループ名を指定します。次のバックアップに使われるコピーグループを指定します。

-cg_file コピーグループ一括定義ファイル名

常時スプリット運用のときに,再同期するコピーグループを記述したコピーグループ一括定義ファイル名を絶対パスで指定します。対象とするコピーグループ数が多い場合に,コピーグループを一括して再同期するときに指定します。次のバックアップに使われるコピーグループを指定します。

-copy_size コピートラックサイズ

コピーグループを再同期するときに使用するコピートラックサイズ(1~15の数値)を指定します。省略した場合,Application Agentの環境変数「DRM_COPY_SIZE」に設定されたコピートラックサイズが使用されます。

-pf コピーパラメーター定義ファイル

コピーパラメーター定義ファイルに定義したリトライ回数とリトライ間隔を使用する場合に指定します。指定する場合は,パスではなくファイル名だけを指定してください。

このオプションを省略した場合は,RAID Manager用連携定義ファイル(DEFAULT.dat)の値が使用されます。コピーパラメーター定義ファイルに記述がされていないパラメーターについても,DEFAULT.datの値が使用されます。

コピーパラメーター定義ファイルは,次の場所に任意の名前で作成します。ファイル名は,64バイト以内の半角英数字で指定してください。

<Application Agentのインストール先>\DRM\conf\raid

戻り値

0:正常終了した場合

0以外:エラーが発生した場合

エラーの発生条件

次の場合には,この拡張コマンドはエラーとなります。

使用例

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2010, 2014, Hitachi, Ltd.