Tuning Manager - Agent for Network Attached Storage

[目次][索引][前へ][次へ]


A.1 メモリー所要量

メモリー所要量は,HTM - Agent for NASの設定状況や使用状況によって変化します。

HTM - Agent for NASのメモリー所要量の,おおよその見積もりを次の表に示します。初期状態とは,1インスタンスで運用する場合のことを示します。

表A-1 メモリー所要量

HTM - Agent for NASの状態 メモリー所要量(単位:メガバイト)
Windows Server 2003 Windows Server 2008 Windows Server 2012 Solaris(SPARC) Linux
初期状態での運用 a+b a+b a+b a+b a+b
初期状態以外での運用 (a+b)*n (a+b)*n (a+b)*n (a+b)*n (a+b)*n

(凡例)
a:jpcagtnプロセスのメモリー所要量
b:jpcstoプロセスのメモリー所要量
n:エージェントのインスタンス数

各プロセスのメモリー所要量はOSによって異なります。各プロセスのメモリー所要量を次に示します。

表A-2 プロセスのメモリー所要量

プロセス名 メモリー所要量(単位:メガバイト)
Windows Server 2003 Windows Server 2008 Windows Server 2012 Solaris(SPARC) Linux
jpcagtn 12+z 12+z 12+z 32+z 60+z
jpcsto 9 9 9 16 30

(凡例)
z=(a*15 + b*19 + c*21 + d*4 + e*17 + 56)/1,024

下記はレコードを収集するときだけ必要です。
a:PDレコードのインスタンス数
b:PI_DEVDレコードのインスタンス数
c:PD_FSLレコードのインスタンス数
d:PD_IACレコードのインスタンス数
e:PD_FSCレコードのインスタンス数
zの計算結果は,小数点以下を切り捨ててください。

注※
各レコードのインスタンス数の見積もり方法を次の表に示します。既存のNASシステムを監視する場合,NASシステムの拡張を考慮して見積もりをしてください。

表A-3 各レコードのインスタンス数の見積もり方法

レコード名(レコードID) インスタンス数
Device Detail(PI_DEVD) NASシステムのファイルシステムで使用するデバイスファイル数。
File System Configuration(PD_FSC) NASシステムのファイルシステムで使用するデバイスファイル数。
File System Detail - Local(PD_FSL) NASシステムのファイルシステム数。
IP Address Configuration(PD_IAC) NASシステムに設定するIPアドレス数。
Process Detail(PD) 1,000 + CIFSクライアントの接続数。

監視するNASシステムが存在する場合,NAS システム上でコマンドを実行して,NASシステムのリソース数を確認できます。NASシステムのリソース数を確認するコマンドを次の表に示します。

表A-4 NASシステムのリソース数を確認するコマンド

NASシステムのリソース数 コマンド
ファイルシステムで使用するデバイスファイル数。 fslist
ファイルシステム数。 fslist
NASシステムに設定されているIPアドレス数。 iflist

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2010, 2013, Hitachi, Ltd.