Tuning Manager Software ユーザーズガイド

[目次][索引][前へ][次へ]


12.1.3 コマンドの出力形式

コマンド処理の詳細情報を標準出力,標準エラー出力,トレースログファイルに出力します。詳細情報の出力先を次の表に示します。

表12-3 詳細情報の出力

項目 出力先
実行結果 標準出力
メッセージ 標準エラー出力
トレースログ 初期設定ファイル(config.xml)で指定したログ出力ディレクトリ下に「コマンド名_処理種別_log#.log(#:ログファイル番号[1~ログファイル生成数まで])」を出力します。レポート作成コマンドの場合「jpcrdef_create_log1.log」などとなります。
jpcrptコマンドの場合,config.xmlで指定したログ出力ディレクトリ下に「コマンド名_プロセスID_log#.log(#:ログファイル番号[1~ログファイル生成数まで])」を出力します。プロセスIDが100の場合,「jpcrpt_100_log1.log」になります。
コマンドを実行するごとにログファイルの合計サイズを計算し,上限を超えると更新日付の古いファイルから削除されます。サイズの上限は,config.xmlの「logFileSize」と「logFileNumber」を掛けた数値になります。

標準出力例

コマンド名,接続先PFM - Managerホスト名/IPアドレス,PFM - Manager接続時刻,PFM - Manager切断時刻をコマンド共通のタイトル行・終了行として付加します。

jpcrdef createコマンドで,3つのレポート定義を指定し,2つのレポート定義が作成され,1つのレポート定義がエラーとなった場合の標準出力を次に示します。

実行結果出力例

jpcrdef create connected to hostname at yyyy MM dd HH:MM:SS.mmm
create result OK  : <レポート定義ディレクトリパス1/レポート定義名1>
create result OK  : <レポート定義ディレクトリパス2/レポート定義名2>
create result ERR : <レポート定義ディレクトリパス3/レポート定義名3>
エラー要因
jpcrdef create disconnected at yyyy MM dd HH:MM:SS.mmm

(凡例)

yyyy MM dd
西暦年,月,日を示します。ロケールによって設定されるデフォルトの形式またはconfig.xmlの「selectFormat」に指定した形式で表示します。日付フォーマットの設定については,マニュアル「Hitachi Command Suite Tuning Manager Software 運用管理ガイド」を参照してください。

HH : MM : SS . mmm
時間:分:秒.ミリ秒を示します。

<レポート定義ディレクトリパス1~3>
report-definitionパラメーターのparent-folder属性で設定する,レポート定義を格納するディレクトリ名を示します。

<レポート定義名1~3>
report-definitionパラメーターのname属性で設定するレポート定義の名称を示します。

ログ仕様については,マニュアル「Hitachi Command Suite Tuning Manager Software 運用管理ガイド」を参照してください。

ヘルプ参照オプション

コマンドに「-h」オプションを指定すると,コマンドのヘルプを参照できます。jpcrdefコマンドのヘルプを参照する場合は次のように入力します。

jpcrdef   -h

jpcrdefコマンドの場合のヘルプを次に示します。

Usage: jpcrdef <subcmd> [ <option>... ] <parameter file>
    <subcmd> 必須。次の中から一つを指定します。
        create          レポート定義を作成します。
        delete          レポート定義を削除します。
        output          レポート定義を出力します。
    <option> オプション情報を次の中から指定します。
        -o <outputfile> <subcmd>が'output'の時に,
                        出力先ファイル名称を指定します。
                        <subcmd>が'output'の時に必須です。
        -y              <subcmd>が'delete'の時に指定できます。
                        指定すると削除確認メッセージに対して,
                        すべて'y'で回答したことになります。
        -dateformat <pattern>
                        <subcmd>が'create','output'の時に
                        指定できます。
                        指定した<pattern>で,<expression>タグに
                        入出力する日付フォーマットを決定します。
                        指定できる<pattern>は,
                        'pattern-ddMMyyyy','pattern-MMddyyyy',
                        'pattern-yyyyMMdd'のいずれかです。
        -dateseparator <pattern>
                        <subcmd>が'create','output'の時に
                        指定できます。
                        指定した<pattern>で,<expression>タグに
                        入出力する日付の区切り文字を決定します。
                        指定できる<pattern>は,'space','slash',
                        'hyphen','period'のいずれかです。
    <parameter file>    必須。パラメーターファイル名を指定します。

コマンドの第1引数に「-h」オプションを指定すると,それ以降は無視して上記のヘルプを出力します。また,コマンドラインの書式不正の場合にも出力されます。

[目次] [前へ] [次へ]


All Rights Reserved. Copyright© 2010, 2014, Hitachi, Ltd.