JP1/Cm2/Network Element Configuration 機能・構築ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


5.2.11 JP1/Cm2/NC - Adaptor for F5 Load Balancer動作条件定義ファイル(nca.conf)

JP1/Cm2/NC - Adaptor for F5 Load Balancerの動作に必要な条件を定義します。アダプターサーバを識別するための名称を定義したり,接続先となるマネージャーサーバのホスト名やポート番号などを定義したりします。このファイルを変更した場合,JP1/Cm2/NC - Adaptor for BIサービスを再起動する必要があります。

<この項の構成>
(1) 形式
(2) 格納場所
(3) 定義内容

(1) 形式

# All Rights Reserved. Copyright (C) 2005, Hitachi, Ltd.
#
# nca.conf
#
[Adaptor]
adpt_name=アダプターサーバ名称
process_stop={Y|N}
 
[Dest Manager]
mgr_host=ホスト名またはIPアドレス
mgr_port=ポート番号
retry_count=接続失敗時のリトライ回数
retry_interval=リトライ間隔
 
[System Log]
printlog_flag={Y|N}

(2) 格納場所

JP1/Cm2/NC - Adaptor for BIインストール先フォルダ\conf\

(3) 定義内容

このファイルの定義内容について,[ ](角括弧)で囲まれたセクションの順番に説明します。

(a) [Adaptor]セクション

キー名 指定区分 指定する値
adpt_name
((31バイト以内の英数字,「( )」(半角の丸括弧),「-」(半角のハイフン),および「_」(半角のアンダーバー)))
必須 アダプターサーバを識別するための名称を指定します。ほかのアダプターサーバの名称と重複しない名称を指定してください。また,JP1/Cm2/NC - Manager接続アダプター定義ファイル(ncmadpt.conf)の「adpt_name」と一致させてください。
process_stop
{Y|N}《Y》
任意 マネージャーサーバとの接続が切断されたとき(接続リトライオーバーによる接続失敗を含む),サービスを停止するかどうかを指定します。停止する場合には,「Y」を指定してください。なお,再度マネージャーサーバと接続するには,JP1/Cm2/NC - Adaptor for BIサービスを再起動してください。

(b) [Dest Manager]セクション

キー名 指定区分 指定する値
mgr_host
((255バイト以内))
必須 JP1/Cm2/NC - Adaptor for F5 Load Balancerの接続先マネージャーサーバのホスト名またはIPアドレスを指定します。ホスト名の先頭は英文字で指定してください。
mgr_port
((1〜65535))《20344》
任意 接続先のJP1/Cm2/NC - Managerのポート番号を指定します。JP1/Cm2/NC - Manager動作条件定義ファイル(ncm.conf)の「mgr_port」に定義した番号を指定してください。
retry_count
((0〜999,またはinfinite))《120》
任意 マネージャーサーバへの接続が失敗したときの接続リトライ回数を指定します。「infinite」を指定した場合,接続が成功するまでリトライします。
retry_interval
((5〜300))《30》
任意 マネージャーサーバへの接続が失敗したときの接続リトライ間隔を秒単位で指定します。

(c) [System Log]セクション

キー名 指定区分 指定する値
printlog_flag
{Y|N}《N》
任意 共通メッセージログにメッセージを出力するかどうかを指定します。出力する場合には,「Y」を指定してください。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2012, Hitachi, Ltd.