JP1/File Transmission Server/FTP(Windows(R)用)

[目次][索引][前へ][次へ]


3.1.2 JP1/FTPの環境を定義ファイルで定義する

JP1/FTPの環境設定の一部を,定義ファイルで定義できます。

次のように,定義ファイルを作成し定義情報を記述してください。

<この項の構成>
(1) 定義ファイルの作成
(2) 定義ファイルの内容

(1) 定義ファイルの作成

次のパス名で定義ファイルを作成してください。

JP1/FTPのインストールディレクトリ\ftsenv.ini

(2) 定義ファイルの内容

次のように,Windowsの初期化ファイル(.ini)の形式で記述してください。

[図データ]

指定できるセクション,キー,および値を次の表に示します。

表3-2 定義ファイル(ftsenv.ini)の定義内容

セクション キー 定義内容
[ENV_INFO_VIEW] GEN_USER ON|OFF≪OFF≫ 管理者または管理者権限のあるユーザ以外のユーザが,定義情報の内容を参照できるようにするかどうかを指定します。※1
  • ON:参照可能にします。
  • OFF:定義情報を表示しません。
[WELL_KNOWN_PORTS] Enable ON|OFF≪OFF≫ FTPサーバ側でPORTコマンドにwell-knownポート(0〜1023)が指定された場合,接続を許可するか否かを指定します。※2
  • ON:許可します。
  • OFF:拒否します。
[ANOTHER_ADDRESS] Enable ON|OFF≪OFF≫ FTPサーバ側でPORTコマンドに制御コネクションを確立したクライアント(IPアドレス)以外が指定された場合,接続を許可するか否かを指定します。※2
  • ON:許可します。
  • OFF:拒否します。
[MASK_CMD] PORT ON|OFF≪OFF≫ FTPサーバ側でPORTコマンドの受信を抑止するか否かを指定します。※2,※3
  • ON:抑止します。
  • OFF:抑止しません。

注※1
バージョン8以前は,管理者または管理者権限のあるユーザ以外のユーザは,参照できる定義情報と参照できない定義情報がありました。ONを指定した場合,バージョン8以前で参照できなかった定義情報が参照可能になります。
なお,運用管理コンソールを使用して定義情報を参照する場合は,管理者または管理者権限のあるユーザで行ってください。

注※2
この登録情報は,JP1/File Transmission Server/FTP Serverサービスを起動したあとに有効になります。

注※3
ONを指定した場合,FTPサーバは該当コマンドを受信すると,「500 'コマンド名': command not understood.」メッセージをFTPクライアントに応答します。
なお,該当コマンドのヘルプは無効にはなりません。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, Hitachi, Ltd.