JP1/Automatic Job Management System 3 - SOA Option ジョブ・ジョブネット呼び出し機能編
WebLogic Serverが提供しているsetDomainEnv.cmd(Windowsの場合)またはsetDomainEnv.sh(UNIXの場合)に,次に示す共用ライブラリーへのパスをEXT_PRE_CLASSPATH環境変数に設定する定義を追加します。
表6-10 共用ライブラリー一覧
ファイル名 ファイルパス名 説明 wsserver.jar
- Windowsの場合
- JP1/AJS3 - SOA Optionインストール先フォルダ\ws\lib\wsserver.jar
- UNIXの場合
- /opt/jp1ajs2forws/ws/lib/wsserver.jar
JP1/AJS3 - SOA Option(J2EEアプリケーション)が参照するファイルです。 WSServerInter.jar
- Windowsの場合
- JP1/AJS3 - SOA Option インストール先フォルダ\ws\lib
- UNIXの場合
- /opt/jp1ajs2forws/ws/lib/WSServerInter.jar
JP1/AJS3 - SOA Option(J2EEアプリケーション)が参照するファイルです。 wsclient.jar
- Windowsの場合
- JP1/AJS3 - SOA Optionインストール先フォルダ\ws\lib\wsclient.jar
- UNIXの場合
- /opt/jp1ajs2forws/ws/lib/wsclient.jar
ユーザーアプリケーションが参照するファイルです。 hntrlib2j.jar
- Windowsの場合
- システムドライブ\Program Files\HITACHI\HNTRLib2\classes\hntrlib2j.jar
- UNIXの場合
- /opt/hitachi/HNTRLib2/classes/hntrlib2j.jar
JP1/AJS3 - SOA Option(J2EEアプリケーション)およびユーザーアプリケーションが参照するファイルです。 hntrlibMj.jar
- Windowsの場合
- システムドライブ\Program Files\HITACHI\HNTRLib2\classes\hntrlibMj.jar
- UNIXの場合
- /opt/hitachi/HNTRLib2/classes/hntrlibMj.jar
JP1/AJS3 - SOA Option(J2EEアプリケーション)およびユーザーアプリケーションが参照するファイルです。 setDomainEnv.cmd(Windowsの場合)またはsetDomainEnv.sh(UNIXの場合)の設定例と注意点を次に示します。
- setDomainEnv.cmd(Windowsの場合)の設定例
- 次の設定例では,JP1/AJS3 - SOA Option インストール先をデフォルト(C:\Program Files (x86)\HITACHI\JP1AJS2FORWS)としています。「@REM ADD EXTENSIONS TO CLASSPATHS↓」の次の行に追加します。追加個所を太字で示します。
: :(中略) : @REM ADD EXTENSIONS TO CLASSPATHS↓ set EXT_PRE_CLASSPATH=C:\PROGRA~2\HITACHI\HNTRLib2\classes\hntrlib2j.jar;C:\PROGRA~2\HITACHI\HNTRLib2\classes\hntrlibMj.jar;C:\PROGRA~2\HITACHI\JP1AJS2FORWS\ws\lib\wsclient.jar;C:\PROGRA~2\HITACHI\JP1AJS2FORWS\ws\lib\wsserver.jar;C:\PROGRA~2\HITACHI\JP1AJS2FORWS\ws\lib\WSServerInter.jar↓ if NOT "%EXT_PRE_CLASSPATH%"=="" (↓ : :(中略) :
- (凡例)
- ↓:改行コード(CRLF)
- 注
- JP1/AJS3 - SOA Optionのインストールパスに括弧が含まれる場合は,ショートファイル名(例では下線部「PROGRA~2」)を設定してください。ショートファイル名は環境によって異なる場合があるため,dir /Xコマンドで確認してください。
- setDomainEnv.sh(UNIXの場合)の設定例
- 「# ADD EXTENSIONS TO CLASSPATHS↓」の次の行に追加します。追加個所を太字で示します。
# ADD EXTENSIONS TO CLASSPATHS↓ EXT_PRE_CLASSPATH=/opt/hitachi/HNTRLib2/classes/hntrlib2j.jar:/opt/hitachi/HNTRLib2/classes/hntrlibMj.jar:/opt/jp1ajs2forws/ws/lib/wsclient.jar:/opt/jp1ajs2forws/ws/lib/wsserver.jar:/opt/jp1ajs2forws/ws/lib/WSServerInter.jar↓ export EXT_PRE_CLASSPATH↓ if [ "${EXT_PRE_CLASSPATH}" != "" ] ; then(↓ : :(中略) :
- (凡例)
- ↓:改行コード(LF)
Copyright (C) 2009, 2011,Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2009, 2011,Hitachi Solutions, Ltd.