JP1/Automatic Job Management System 3 操作ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


10.2 ユニットを検索して表示する

特定のユニットを検索するには,[検索]ウィンドウを使用します。

[検索]ウィンドウは,次のウィンドウから表示できます。

[検索]ウィンドウでは,任意の検索条件を指定して特定のユニットを検索したり,あらかじめJP1/AJS3 - Viewに用意されている検索条件の組み合わせを使用して特定のユニットを検索したりします。また,指定した検索条件の組み合わせを保存したり,保存した検索条件を削除したりすることもできます。

<この節の構成>
(1) 任意の検索条件を指定して検索する
(2) 検索条件の組み合わせを選択して特定のユニットを検索する
(3) 検索条件を保存する
(4) 保存した検索条件を削除する

(1) 任意の検索条件を指定して検索する

ジョブネットやジョブなどのユニットを検索する手順を次に示します。

  1. 次のウィンドウのどれかを表示する。
    • [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(メイン画面)
    • [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(サマリー監視画面)
    • [ジョブネットエディタ]ウィンドウ
    • [ジョブネットモニタ]ウィンドウ
  2. 手順1で表示したウィンドウで,検索対象のユニットを管理するジョブネットまたはジョブグループをクリックする。
    [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(サマリー監視画面)では監視対象一覧または詳細情報一覧から,それ以外のウィンドウではツリーエリアから,ジョブグループまたはジョブネットをクリックしてください。
    クリックしたジョブグループまたはジョブネットが選択状態になります。
  3. [編集]−[検索]を選択する。
    次に示す[検索]ウィンドウが表示されます。なお,複数のユニットを選択している場合,またはユニットを選択していない場合,[検索]ウィンドウは表示されません。

    図10-1 [検索]ウィンドウ

    [図データ]

    [探す場所]に,手順2で選択したジョブグループまたはジョブネットの完全名が表示されます。

    注意事項
    • [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(メイン画面)のリストエリアや,[ジョブネットエディタ]ウィンドウのマップエリアでユニットを選択して[検索]ウィンドウを表示しても,[探す場所]には表示元ウィンドウのツリーエリアで選択されていたユニットの完全名が表示されます。
      [探す場所]を変更したい場合は,[...]ボタンをクリックすると表示される[探す場所]ダイアログボックスで変更できます。
    • [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(サマリー監視画面)でルートジョブネット以外のユニットを選択して[検索]ウィンドウを表示した場合,[探す場所]には選択したユニットの上位のルートジョブネットの完全名が表示されます。[探す場所]を変更したい場合は,[...]ボタンをクリックすると表示される[探す場所]ダイアログボックスで変更できます。
  4. 検索条件設定エリアで,検索したいユニットの名前やユニット種別などの検索条件を指定する。
  5. [検索開始]ボタンをクリックする。
    検索結果リストエリアに,検索条件に該当したユニットの検索結果が一覧で表示されます。
    検索途中で検索を中止したい場合は,[検索中止]ボタンをクリックしてください。
  6. 検索結果リストエリアに表示されたユニットを確認する。
    必要に応じて,操作メニューから検索結果リストエリアに表示されたユニットを操作できます。

補足事項
  • 検索結果リストエリアに表示されたユニットは,検索が終了するか検索を中止するまで操作できません。
  • 選択できる操作メニューは,検索条件設定エリアの[検索対象]に指定する項目によって異なります。詳細については,「15.10.2 メニューコマンド一覧」を参照してください。
  • 検索結果リストエリアの表示項目は変更できます。変更方法については,「11.10.2 検索結果リストエリアの表示項目を設定する」を参照してください。

(2) 検索条件の組み合わせを選択して特定のユニットを検索する

JP1/AJS3 - Viewには,次に示すユニットを検索するために必要な検索条件の組み合わせがあらかじめ用意されています。

この中から検索したいユニットを選択することで,特定のユニットを検索するための検索条件を,[検索]ウィンドウにまとめて入力できます。

検索条件の組み合わせを選択して特定のユニットを検索する手順を,次に示します。

  1. 次のウィンドウのどれかを表示する。
    • [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(メイン画面)
    • [JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(サマリー監視画面)
    • [ジョブネットエディタ]ウィンドウ
    • [ジョブネットモニタ]ウィンドウ
  2. 手順1で表示したウィンドウで,検索したいユニットの種類に応じて,次に示すユニットをクリックする。

    待ち合わせ条件付きユニットを検索したい場合
    待ち合わせ対象ユニットをクリックする。
    クリックしたユニットが選択状態になります。
  3. [編集]−[簡易検索]を選択し,表示される簡易検索メニューの中から検索したい項目を選択する。
    [検索]ウィンドウが表示されます。
    検索条件には,選択した簡易検索メニューに従って,特定の値が自動で入力されます。
    選択した簡易検索メニューと検索条件に自動で入力される値について,次に説明します。
    • 選択した簡易検索メニューが[待ち合わせ条件]の場合
      手順2で選択したユニットを待ち合わせ対象ユニットとして指定している待ち合わせ条件付きユニットを検索するように,検索条件が入力されます。
      入力される検索条件は,手順1で表示したウィンドウの種類によって異なります。
      入力される検索条件を次の表に示します。なお,記載のない検索項目については,デフォルトと同じ値が入力されます。

      表10-1 選択した簡易検索メニューが[待ち合わせ条件]の場合の,入力される検索条件

      項番 検索条件 手順1で表示したウィンドウ
      指定場所 項目名 View(メイン) View(サマリー監視) モニタ エディタ
      1 共通 [探す場所] 手順2で選択したユニットのスケジューラーサービス名が入力されます。
      また,[配下も探す]チェックボックスがチェックされます。
      手順2で選択したユニットのスケジューラーサービス名が入力されます。
      また,[配下も探す]チェックボックスがチェックされます。
      手順2で選択したユニットのスケジューラーサービス名が入力されます。
      また,[配下も探す]チェックボックスがチェックされます。
      手順2で選択したユニットのスケジューラーサービス名が入力されます。
      また,[配下も探す]チェックボックスがチェックされます。
      2 [検索対象] [定義と状態]が指定されます。 [定義と状態]が指定されます。 [定義と状態]が指定されます。 [定義だけ]が指定されます。
      3 [定義]タブ [待ち合わせ対象ユニット名] 手順2で選択したユニットの,スケジューラーサービス名を除いたユニット完全名が入力され,[完全一致]が指定されます。 手順2で選択したユニットの,スケジューラーサービス名を除いたユニット完全名が入力され,[完全一致]が指定されます。 手順2で選択したユニットの,スケジューラーサービス名を除いたユニット完全名が入力され,[完全一致]が指定されます。 手順2で選択したユニットの,スケジューラーサービス名を除いたユニット完全名が入力され,[完全一致]が指定されます。
      4 [状態]タブ [対象世代] [期間指定]で,[検索]ウィンドウの起動当日の00:00〜23:59が入力されます [期間指定]で,[検索]ウィンドウの起動当日の00:00〜23:59が入力されます [期間指定]で,[検索]ウィンドウの起動当日の00:00〜23:59が入力されます 入力されません。

    (凡例)
    View(メイン):[JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(メイン画面)
    View(サマリー監視):[JP1/AJS3 - View]ウィンドウ(サマリー監視画面)
    モニタ:[ジョブネットモニタ]ウィンドウ
    エディタ:[ジョブネットエディタ]ウィンドウ
  4. 必要に応じて,検索条件を変更する。
  5. [検索開始]ボタンをクリックする。
    検索結果リストエリアに,検索条件に該当したユニットの検索結果が一覧で表示されます。
    検索途中で検索を中止したい場合は,[検索中止]ボタンをクリックしてください。
  6. 検索結果リストエリアに表示されたユニットを確認する。
    必要に応じて,操作メニューから検索結果リストエリアに表示されたユニットを操作できます。

(3) 検索条件を保存する

指定した検索条件の組み合わせは,最大32個保存できます。保存した検索条件は,[検索条件]ドロップダウンリストから検索条件名を選択することで復元できます。

検索条件を保存する手順を次に示します。

  1. 検索条件設定エリアで検索条件を指定する。
  2. [保存]ボタンをクリックする。
    [検索条件の保存]ダイアログボックスが表示されます。
  3. 保存する検索条件の名称を入力する。
  4. [OK]をクリックする。
    [検索条件の保存]ダイアログボックスが閉じます。
    手順3で入力した名称で,検索条件が保存されます。すでに保存されている名称と同じ名称で検索条件を保存した場合,保存内容は上書きされます。

なお,保存した検索条件は,ユーザー共通プロファイルにアップロード・ダウンロードすることで,JP1ユーザー共通の設定情報として使用できます。ユーザー共通プロファイルについては,「11.1.2 ユーザー共通プロファイルの利用」を参照してください。

(4) 保存した検索条件を削除する

保存した検索条件を削除する手順を次に示します。

  1. [検索条件]ドロップダウンリストから,削除したい検索条件名を選択する。
    [検索条件]ドロップダウンリストに選択した条件名が表示されます。
    選択した検索条件が復元されます。
  2. [削除]ボタンをクリックする。
    手順1で選択した検索条件が削除されます。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

Copyright (C) 2009, 2014, Hitachi, Ltd.
Copyright (C) 2009, 2014, Hitachi Solutions, Ltd.