JP1/Base 運用ガイド

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


1.2.5 ユーザーマッピングとは

JP1ユーザーが他ホストに対してジョブやコマンドを実行する際,ジョブやコマンドを実行するホスト上のOSユーザー権限が必要になります。そのため,ジョブやコマンドを実行したいホスト上でJP1ユーザーとOSユーザーを対応づける必要があります。これをユーザーマッピングといいます。ユーザーマッピングでは,次に示す三つの内容を対応づけて設定します。

ユーザーマッピングの例を,JP1/AJSとJP1/IMの場合に分けて次の図に示します。

図1-6 ユーザーマッピングの例

[図データ]

[図データ]

JP1/AJSの場合
JP1/AJS - ViewからJP1/AJS - Managerにログインする場合には,JP1/AJS - Managerがインストールされたホスト上でもJP1ユーザーとOSユーザーをマッピングする必要があります。そのため,HostA(マネージャーホスト)およびHostB(ジョブを実行するエージェントホスト)でユーザーマッピングの設定が必要です。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド」,「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド1」,および「JP1/Automatic Job Management System 3 構築ガイド2」を参照してください。

JP1/IMの場合
JP1/IM - Viewからの操作でHostD(エージェントホスト)でコマンドを実行するため,HostDでユーザーマッピングの設定が必要です。また,HostEで自動アクションを実行するため,HostEでユーザーマッピングの設定が必要です。
なお,自動アクションを実行するユーザーは,JP1/IM - Manager上で定義します。

JP1ユーザーに,管理者権限のあるOSユーザーをマッピングすると,操作権限の設定に関係なく,すべてのJP1資源を操作できます。このため,JP1ユーザーに対してJP1資源に対する操作制御をしたい場合は,JP1ユーザーに管理者権限以外の権限を持つOSユーザーをマッピングしてください。

UNIXの場合は,OSユーザー名だけでOSユーザーとして実行できますが,Windowsの場合は,OSユーザー名とパスワードが必要なため,OSユーザーのパスワードも管理します。このため,WindowsでOSユーザーのパスワードを変更した場合,JP1/Baseのパスワード情報も変更してください。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2011, Hitachi, Ltd.