JP1/Performance Management - Agent Option for Virtual Machine

[目次][用語][索引][前へ][次へ]


7.4.1 Windowsの場合

<この項の構成>
(1) OSのログ情報
(2) Performance Managementの情報
(3) レジストリの情報
(4) Virtageコレクタプラグインの情報(Virtageの場合だけ)
(5) HVMダンプの情報(Virtageの場合だけ)
(6) オペレーション内容
(7) 画面上のエラー情報
(8) ユーザーダンプ(Windows Server 2008の場合)
(9) 問題レポートの採取(Windows Server 2008の場合)
(10) その他の情報

(1) OSのログ情報

OSのログ情報で,採取が必要な情報を次の表に示します。

表7-9 OSのログ情報

情報の種類 概要 デフォルトのファイル名 jpcrasコマンドでの採取
システムログ Windowsイベントログ
プロセス情報 プロセスの一覧
システムファイル hostsファイル システムフォルダ\system32\drivers\etc\hosts
servicesファイル システムフォルダ\system32\drivers\etc\services
OS情報 システム情報
ネットワークステータス
ホスト名
ダンプ情報 ワトソンログファイル※1 システムドライブ\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Dr Watson\drwtsn32.log※2
システムドライブ\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Dr Watson\user.dump※2

(凡例)
○:採取できる
−:該当しない

注※1
Windows Server 2008では,「ワトソン博士」は「問題のレポートと解決策」に変更されています。

注※2
別のフォルダにログファイルが出力されるように設定している場合は,該当するフォルダから資料を採取してください。

(2) Performance Managementの情報

Performance Managementに関する次の情報の採取が必要です。また,ネットワーク接続でのトラブルの場合,接続先マシン上のファイルの採取も必要です。Performance Managementの情報を次の表に示します。

表7-10 Performance Managementの情報

情報の種類 概要 デフォルトのファイル名 jpcrasコマンドでの採取
共通メッセージログ Performance Managementから出力されるメッセージログ
(シーケンシャルファイル方式)
インストール先フォルダ\log\jpclog{01|02}※1
Performance Managementから出力されるメッセージログ
(ラップアラウンドファイル方式)
インストール先フォルダ\log\jpclogw{01|02}※1
構成情報 各構成情報ファイル
jpctool service list(jpcctrl list)コマンドの出力結果
バージョン情報 製品バージョン
履歴情報
データベース情報 Agent Storeサービス
  • Storeバージョン1.0の場合
    インストール先フォルダ\agt5\store\インスタンス名\*.DB
    インストール先フォルダ\agt5\store\インスタンス名\*.IDX
  • Storeバージョン2.0の場合
    インストール先フォルダ\agt5\store\インスタンス名\STPD
    インストール先フォルダ\agt5\store\インスタンス名\STPI
    フォルダ下の次に示すファイル。
    *.DB
    *.IDX
トレースログ Performance Managementのプログラムの各サービスのトレース情報 ※2
収集ログ 性能情報収集時の情報 インストール先フォルダ\agt5\agent\インスタンス名\log\jpcagt5vmwaren.log※3
インストール先フォルダ\agt5\agent\インスタンス名\log\jpcagt5hypervn.log※3
インストール先フォルダ\agt5\agent\インスタンス名\log\jpcagt5virtagen.log※3
ワークデータ 性能情報収集時のワーク用データ インストール先フォルダ\agt5\agent\インスタンス名\work\*
コレクタプラグインデータ 各コレクタプラグインのデータ インストール先フォルダ\agt5\plugin\jpcagt5*.d\*
インストールログ※4 インストール時のメッセージログ
(Windows Server 2003の場合)
%TEMP%\pfm_inst.log
システムフォルダ下の次に示すファイル。
  • HCDMAIN.LOGおよびHCDMAINn.LOG※3
  • HCDINST.LOGおよびHCDINSTn.LOG※3
  • 製品形名.LOG
×
インストール時のメッセージログ
(Windows Server 2008の場合)
システムフォルダ\TEMP\HCDINSTフォルダ下の次に示すファイル。
  • HCDMAIN.LOGおよびHCDMAINn.LOG※3
  • HCDINST.LOGおよびHCDINSTn.LOG※3
  • P-2A2C-AV94[_{1|2|3|4|5}].LOG
×

(凡例)
○:採取できる
×:採取できない
−:該当しない

注※1
ログファイルの出力方式については,マニュアル「JP1/Performance Management 運用ガイド」の,Performance Managementの障害検知について説明している章を参照してください。

注※2
トレースログの格納先フォルダについては,「7.3.2(2) トレースログ」を参照してください。

注※3
nは数字を示します。

注※4
インストールに失敗した場合に採取してください。%TEMP%は,コマンドプロンプトでsetコマンドを実行したときの「TEMP」に設定されているフォルダを指します。

(3) レジストリの情報

HNTRLib2に関するレジストリ情報を採取します。採取する情報を次の表に示します。

表7-11 HNTRLib2の情報(Windowsの場合)

情報の種類 概要 レジストリのキー名 jpcrasコマンドでの採取
構成情報 各構成情報 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\HITACHI\HNTRLIB2\HNTR1(x64環境以外)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432NODE\HITACHI\HNTRLIB2\HNTR1(x64環境)

(凡例)
○:採取できる

(4) Virtageコレクタプラグインの情報(Virtageの場合だけ)

監視対象の仮想環境がVirtageの場合,次の表に示す情報が必要です。

表7-12 Virtageコレクタプラグインの情報

概要 ファイル名 jpcrasコマンドでの採取
情報収集コマンド用の一時ファイル インストール先フォルダ\agt5\agent\インスタンス名\HvmPerMon.bin
情報収集コマンド定義ファイル(マスターファイル) インストール先フォルダ\agt5\plugin\jpcagt5virtage.d\jpcagt5virtageSetup.ini
情報収集コマンド インストール先フォルダ\agt5\plugin\jpcagt5virtage.d\HvmSh.exe
情報収集コマンド定義ファイル(コピーファイル) インストール先フォルダ\agt5\agent\インスタンス名\jpcagt5virtageSetup.ini

(5) HVMダンプの情報(Virtageの場合だけ)

Virtageとの接続でエラーが発生したり,Virtageから取得したパフォーマンスデータに問題がある場合は,HVMダンプを採取してください。なお,HVMダンプの採取方法については,マニュアル「BladeSymphony BS2000 ユーザーズガイド」の,HVMダンプ採取コマンドについて説明している個所を参照してください。

(6) オペレーション内容

トラブル発生時のオペレーション内容について,次に示す情報が必要です。

(7) 画面上のエラー情報

次に示すハードコピーを採取してください。

(8) ユーザーダンプ(Windows Server 2008の場合)

Windows Server 2008でPerformance Managementのプロセスがアプリケーションエラーで停止した場合は,ユーザーダンプを採取してください。

(9) 問題レポートの採取(Windows Server 2008の場合)

Windows Server 2008でPerformance Managementのプロセスがアプリケーションエラーで停止した場合は,問題レポートを採取してください。

(10) その他の情報

上記以外で必要な情報を次に示します。

[目次][前へ][次へ]


[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2012, Hitachi, Ltd.