9.2.4 使用例
選択コマンドの使用例を示します。
(1) 1種類の条件式でデータを選択する例
1種類の条件式でデータを選択する例を示します。ここでは,社員データファイルから,年齢が40歳以上のデータを持つレコードを選択する例を示します。
(a) 条件
選択の条件は,次のとおりです。
-
32ビット版SORTを使用する
-
入力ファイルおよび出力ファイルは,可変長順ファイル
-
選択結果の出力ファイル名は「OUTFILE」
-
比較項目の属性は数字項目(外部10進数)
-
比較項目の開始バイト位置は「25」バイト目,バイト長は「2」バイト
-
比較演算子は「>=」
-
条件値は「40」
-
入力ファイル名は「INFILE」
(b) 入力するコマンド
入力する選択コマンドを次の図に示します。
(c) コマンドの指定内容
選択コマンドの指定内容を次の表に示します。
(2) 2種類の条件式でデータを選択する例
2種類の条件式でデータを選択する例を示します。ここでは,社員データファイルから,年齢が40歳から50歳までのデータを持つレコードを選択する例を示します。
(a) 条件
選択の条件は次のとおりです。
-
32ビット版SORTを使用する
-
入力ファイルおよび出力ファイルは可変長順ファイル
-
選択結果の出力ファイル名は「OUTFILE」
-
第1比較項目の属性は数字項目(外部10進数)
-
第1比較項目の開始バイト位置は「25」バイト目,バイト長は「2」バイト
-
第1比較演算子は「>=」
-
第1比較演算子は「40」
-
第2比較項目の属性は数字項目(外部10進数)
-
第2比較項目の開始バイト位置は「25」バイト目,バイト長は「2」バイト
-
第2比較項目の比較演算子は「<=」
-
第2比較項目の条件値は「50」
-
入力ファイル名は「INFILE」
(b) 入力するコマンド
入力する選択コマンドを次の図に示します。
(c) コマンドの指定内容
選択コマンドの指定内容を次の表に示します。
(3) ソート処理と組み合わせて選択する例
選択結果をソートするには,ソートコマンドをパイプで連結します。選択結果をソートする例を示します。ここでは,社員データファイルから,年齢が30歳以上のデータを持つレコードを選択したあと,社員番号でソートする例を示します。
(a) 条件
選択の条件は,次のとおりです。
-
32ビット版SORTを使用する
-
入力ファイルおよび出力ファイルは,固定長順ファイル
-
入力ファイルおよび出力ファイルのレコード長は,240バイト
-
選択結果の出力ファイルは標準出力ファイル
-
比較項目の属性は数字項目(外部10進数)
-
比較項目の開始バイト位置は「25」バイト目,バイト長は「2」バイト
-
比較演算子は「>=」
-
条件値は「30」
-
入力ファイル名は「INFILE」
ソートの条件は次のとおりです。
-
32ビット版SORTを使用する
-
キーの比較はJIS8単位コードの体系に従う
-
入力ファイルおよび出力ファイルは固定長順ファイル※
-
入力ファイルおよび出力ファイルのレコード長は,240バイト※
-
ソート結果の出力ファイル名は「OUTFILE」
-
ソートは昇順,キーの属性は文字項目(英数字)
-
キーの開始バイト位置は「10」バイト目,バイト長は「8」バイト
-
入力ファイルは標準入力ファイル
- 注※
-
選択処理と同じ値を指定しなければなりません。
(b) 入力するコマンド
入力する選択コマンドを次の図に示します。
(c) コマンドの指定内容
選択コマンドの指定内容を次の表に示します。