Hitachi

高信頼化システム監視機能 HAモニタ AIX(R)編


5.3.2 複数のサーバを使用する場合の考慮点

複数のサーバを系切り替え構成にする場合,次の点を考慮してください。

〈この項の構成〉

(1) 複数のサーバで一つの業務を実行しているかどうか

複数のサーバが連携して一つの業務を処理している場合などは,複数のサーバを一まとまりにして系切り替えをする連動系切り替え機能の使用を検討してください。

サーバをグループ化すると,複数のサーバが一つのグループとして扱われ,グループ内のどれか一つのサーバに障害発生した場合にグループ単位で系切り替えをします。また,サーバの重要度によって,系切り替えをするかどうかを指定できるので,不要な系切り替えが避けられます。

サーバのグループ化の詳細,および必要な環境設定については,「3.2.3 サーバのグループ化による連動系切り替え」を参照してください。

(2) サーバの起動順序を決める必要があるかどうか

複数のサーバ間で,サーバの起動順序を決める必要がある場合,サーバの切り替え順序制御機能の使用を検討してください。

サーバをグループ化しておき,グループ内で,障害発生時の系切り替え時に起動・停止する順序をあらかじめ決めることができます。例えば,配置するサーバのうち,前提となるサーバがある場合,前提となるサーバを起動したあとに残りのサーバを起動できます。

サーバの切り替え順序制御機能では,サーバの起動時には起動順序を制御できません。制御できるのは系切り替え時だけです。そのため,サーバの起動時には,オペレータが決められた起動順序でサーバを手動起動する必要があります。サーバの起動時の起動順序を自動制御するには,サーバをモニタモードで運用して複数のプログラムを一つのサーバとして扱うことを検討してください。

サーバの切り替え順序制御の詳細,および必要な環境設定については,「3.2.4 サーバの切り替え順序制御」を参照してください。

(3) 系切り替え後に,特定の系に負荷が掛かり過ぎないか

2:1系切り替え構成の場合など,予備系を共有する構成では,系切り替え後に一つの系に業務が集中するおそれがあります。HAモニタでは,予備系で実行サーバが起動されると,その予備系にある別の待機サーバを停止する排他制御機能があります。使用するマシンの性能のため,特定の系に負荷を掛けたくない場合,この排他制御機能を使用します。一つの系で実行するサーバを制限できるので,負荷の集中が避けられます。

この排他制御機能は,予備系に負荷が掛かりやすいn:1系切り替え構成(nは2以上)で使用することを推奨します。排他制御機能については,「3.2.6 系切り替え後の負荷集中を避けるサーバの排他制御」を参照してください。