Hitachi

高信頼化システム監視機能 HAモニタ AIX(R)編


4.1.3 サーバの状態遷移

HAモニタは,サーバの状態を制御しています。ここでは,サーバモードのサーバの状態遷移について説明します。

サーバは,実行サーバとして起動した場合と,待機サーバとして起動した場合とで状態遷移が異なります。

〈この項の構成〉

(1) 実行サーバとして起動した場合のサーバの状態遷移

サーバモードで運用するサーバを実行サーバとして起動した場合の,サーバの状態遷移を次の図に示します。

図4‒1 実行サーバの状態遷移

[図データ]

[図データ]

[図データ]

注※1 サーバの切り替え順序制御を適用したサーバグループに所属している場合だけ,状態が遷移します。

注※2 ボリュームグループやLAN,ファイルシステムなど,サーバが使用する共有リソースへの接続失敗を表します。サーバ対応の環境設定で,vg_neckオペランド,ip_neckオペランドなどを指定した場合だけ,状態が遷移します。

注※3 サーバの起動開始時,または系切り替え開始時に発行されるユーザコマンドが失敗した場合を表します。サーバ対応の環境設定で,uoc_neckオペランドを指定した場合だけ,状態が遷移します。

注※4 メッセージKAMN310-Iを出力しているサーバの場合だけ,状態が遷移します。

注※5 ハイブリッドフェンシングを使用する場合だけ,状態が遷移します。

注※6 通常の起動時は共有ディスクの一部またはすべてでリザーブされている場合だけ,系切り替え時は共有ディスクの一部でもリザーブに失敗した場合だけ,状態が遷移します。

(2) 待機サーバとして起動した場合のサーバの状態遷移

サーバモードで運用するサーバを待機サーバとして起動した場合の,サーバの状態遷移を次の図に示します。

図4‒2 待機サーバの状態遷移

[図データ]

[図データ]

[図データ]

注※1 サーバの起動開始時または系切り替え開始時に発行されるユーザコマンドの失敗を表します。サーバ対応の環境設定のuoc_neckオペランドを指定した場合だけ,状態が遷移します。

注※2 サーバの切り替え順序制御を適用したサーバグループに所属している場合だけ,状態が遷移します。

注※3 複数スタンバイ構成の場合だけ,状態が遷移することがあります。

注※4 自系よりも優先度が高い待機サーバがない場合だけ,状態が遷移します。

注※5 マルチスタンバイ機能使用時に系のリセットを抑止する場合だけ,状態が遷移します。