Hitachi

高信頼化システム監視機能 HAモニタ kit for Oracle


2.2.1 サーバの起動処理の流れ

サーバ(OracleインスタンスまたはOracleリスナー)の起動時に,HAモニタおよびHAモニタ kitがする処理の流れについて説明します。なお,この項で示す図は,一つのサーバにOracleインスタンスまたはOracleリスナーだけを対応させた場合の例です。

〈この項の構成〉

(1) Oracleインスタンスの起動処理の流れ

Oracleインスタンスの起動時にHAモニタおよびHAモニタ kitがする処理の流れを次の図に示します。

図2‒4 Oracleインスタンスの起動処理の流れ

[図データ]

[図データ]

注※1 サーバのリソースに,クライアント接続用のIPアドレスを含める場合に実施します。サーバに必要なリソースについては,「3.1.2 リソース構成の検討」および「3.2.7 Oracleが使用する共有リソースの設定」を参照してください。

注※2 HAモニタが,サーバの起動コマンドを実行します。

注※3 一つのサーバで複数のOracleインスタンスを制御する場合,この部分の処理の流れを,制御するOracleインスタンスの数だけ繰り返します。

注※4 CDB(シングルテナント)構成の場合,モニタモードのサーバ起動コマンド(monbeginコマンド)でインスタンスを起動すると,PDBの自動起動の設定に関係なく,PDBも自動で起動します。

注※5 Oracle ASM使用時は,ユーザコマンドが発行され次の処理を実行します。

(2) Oracleリスナーの起動処理の流れ

Oracleリスナーの起動時にHAモニタおよびHAモニタ kitがする処理の流れを次の図に示します。

図2‒5 Oracleリスナーの起動処理の流れ

[図データ]

[図データ]

注※1 サーバのリソースに,クライアント接続用のIPアドレスを含める場合に実施します。サーバに必要なリソースについては,「3.1.2 リソース構成の検討」および「3.2.7 Oracleが使用する共有リソースの設定」を参照してください。

注※2 HAモニタが,サーバの起動コマンドを実行します。

注※3 一つのサーバで複数のOracleリスナーを制御する場合,この部分の処理の流れを,制御するOracleリスナーの数だけ繰り返します。