8.5.2 LEFT
文字データの先頭(左)から一部の文字列を抽出します。
- 〈この項の構成〉
(1) 指定形式
スカラ関数LEFT::=LEFT(抽出元の文字データ,抽出文字数) 抽出元の文字データ::=値式 抽出文字数::=値式
(2) 指定形式の説明
- 抽出元の文字データ:
-
抽出元の文字データを指定します。
指定規則を次に示します。
-
抽出元の文字データは,値式の形式で指定します。値式については,「7.21 値式」を参照してください。
-
抽出元の文字データには,CHAR型またはVARCHAR型のデータを指定してください。
-
抽出元の文字データには,?パラメタを単独で指定できません。
-
- 抽出文字数:
-
抽出する文字数を指定します。抽出元の文字データの先頭から,指定した文字数分の文字列が抽出されます。
指定規則を次に示します。
-
抽出文字数は,値式の形式で指定します。値式については,「7.21 値式」を参照してください。
-
抽出文字数には,整数(INTEGER型,BIGINT型,またはSMALLINT型のデータ)を指定してください。
-
抽出文字数に?パラメタを単独で指定した場合,?パラメタに仮定されるデータ型はINTEGER型になります。
-
スカラ関数LEFTの実行結果の例を次に示します。
- (例)
-
文字列'ABCDEF'の先頭から3文字分のデータを抽出します。
LEFT('ABCDEF',3) → 'ABC'
(3) 規則
-
実行結果のデータ型とデータ長を次の表に示します。
表8‒12 スカラ関数LEFTの実行結果のデータ型とデータ長 抽出元の文字データのデータ型とデータ長
実行結果のデータ型とデータ長
CHAR(n)
VARCHAR(n)
VARCHAR(n)
- (凡例)
-
n:抽出元の文字データの最大長
抽出される文字数は次のようになります。
MIN(抽出文字数,抽出元の文字データの文字数)
-
「抽出文字数>抽出元の文字データの文字数」の場合,抽出元の文字データの文字数分のデータが返されます。
-
次に示す場合,実行結果は実長0バイトのデータになります。
-
実行結果の文字列の長さが0の場合
-
抽出元の文字データが実長0バイトまたは実長0文字の場合
-
-
実行結果の値は,非ナル値制約なし(ナル値を許す)となります。
-
次に示す場合,実行結果はナル値になります。
-
抽出元の文字データまたは抽出文字数のどちらかがナル値の場合
-
抽出文字数が負の値の場合(抽出元の文字データの指定に関係なくナル値になります)
-
(4) 例題
- 例題
-
表T1のC1列のデータで,先頭から3文字分のデータが'A15'の行を検索します。
SELECT * FROM "T1" WHERE LEFT("C1",3)='A15'