Hitachi

OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作


3.8.3 MCFトレースに関する運用

OpenTP1は,MCF通信サービスごとに発生したイベントや送受信データの一部をMCFトレース情報として取得しています。

メッセージ制御機能で障害が発生した場合,MCFトレースを使用してイベントや送受信データの流れを解析し,障害要因を調査します。

〈この項の構成〉

(1) MCFトレースのディスク出力機能

MCFトレース情報は,共用メモリ中のトレース領域(トレースバッファ)に取得されます。トレースバッファの大きさはトレース環境定義(mcfttrc -t)のsizeオペランドで指定します。

MCFトレースのディスク出力機能を使用する(トレース環境定義(mcfttrc -t)のdiskオペランドを省略,またはyesを指定)と,トレースバッファが満杯になった時にMCFトレースファイルとしてディスクに出力されます。

障害発生時にMCFトレースがない場合,障害要因の調査ができないおそれがあります。そのため,MCFトレースのディスク出力機能を使用することをお勧めします。

注意事項

障害発生後,速やかにMCFトレースを退避してください。障害発生から長時間経過したり,OpenTP1を正常開始したりした場合,MCFトレースファイルが失われるおそれがあります。

(2) MCFトレースのスワップ

障害発生直後の場合,MCFトレース情報が共用メモリ中に残り,ファイルに出力されていないことがあります。

最新のMCFトレースをファイルに出力したい場合は,mcftswptrコマンドでMCFトレースファイルをスワップしてください。

(3) MCFトレースの一時出力

共用メモリ上に取得しているMCFトレース情報を,任意のタイミングでMCFトレースファイルに出力できます。MCFトレース情報の取得を開始するには,mcftstrtrコマンドを使用します。MCFトレース情報の取得を終了し,MCFトレースファイルに出力するには,mcftstptrコマンドを使用します。これらのコマンドは,主にMCFトレースのディスク出力機能を使用しないように定義した場合(mcfttrc -t "disk=no")で,一時的にMCFトレースファイルを取得したいときに使用します。

MCFトレース情報をMCFトレースファイルへ出力する処理の概要を次の図に示します。

図3‒26 MCFトレースの一時出力処理の概要

[図データ]

(4) MCFトレースファイルの見積もり式

アプリケーション起動サービスにおけるトレース情報量の見積もり式,およびトレース情報が失われる経過時間の見積もり式について説明します。MCF通信サービスについては,マニュアル「OpenTP1 プロトコル」の該当するプロトコル編を参照してください。

トレース情報量の見積もり式

1秒当たりに取得するMCFトレースファイルの,トレース情報量の見積もり式を次に示します。

1秒当たりのトレース情報量(単位:バイト)= A×B + C×D

トレース情報が失われる経過時間の見積もり式

MCFトレースファイルから,トレース情報が失われる経過時間の算出式を次に示します。

なお,算出式中の,「1秒当たりのトレース情報量」とは,トレース情報量の見積もり式で算出した値です。

経過時間(秒) = G×H×I/1秒当たりのトレース情報量(単位:バイト)